NPO法人 地域福祉協会

清掃事業  森林事業(植栽・剪定)

活動の記録。

2023-11-05 | 報告
日時:11月5日
内容:屋敷林の整備(富山市お客様)。バイオトイレ製作相談。


感想:
日々の食生活において
糖質はほとんど要らないことが
実験で分かりました。


イメージとしては
ビタミンミネラルと同じ
微量栄養素ではないかと思います。


糖質は
ハレの日に
神と頂くものであります。


終り


高橋記

活動の記録。

2023-11-05 | 報告
日時:11月5日
内容:休養日


感想:
クマやイノシシ等の市街地出没は
戦中、戦後の
日本の政策の失敗を
証明するものです。


第二次大戦中は
軍事資源として
広葉樹林を伐採し

戦後は
経済林としてスギを植えるものの
環境林としても防災林としても機能せず
商売にもならないという失敗です。


ドングリや果実のなる広葉樹林を
奥山に形成することが森林政策になるべきで
早晩
奥山、里山にスギを植林する愚策を中止すべきです(いまだに、そういった事業を継続しており、現場作業が徒労です)。


ヨーロッパや北米などの
広大な平野部の森林政策を範にして
大型林業機械でどうこうするというイメージは
日本には合いません。


とにかく
戦後の拡大造林で植えたスギは全伐し(間伐は作業効率が悪い)
燃料、チップ,、建築材、木工等に利活用すべきであります。


そのモデル事業を富山県の最適地で実施させて頂きたく
宜しくお願い致します。


終り



高橋記