たくのわがまま風来記GOO

笠杉山 新下山ルート挑戦

宍粟市天気予報 養父市天気予報 西粟倉天気予報 朝来市天気予報 ☆山名検索 天気動画

 宍粟50名山新ルート(個人的)リンク

 30.06.14 木曜日   

 

もうすでに、終わっている「ヤマシャクヤク」が

まだ蕾や未開花のところがあります。

毎年訪ねていますが、毎年広範囲に群がってきました。

広域幹線林道脇の谷筋にも、見れるようになってきました。 

今日は、笠杉山下山コースを変えて降りたいと予定しました。

この後下山で通過する山頂すぐ手前の分岐です。

 

 山頂に登って来ました。

周りの木々が大きく成長したので、展望がなくなりつつあります。

この山頂の特長は、方状節理っぽい石があります。

 それと、毎年ササユリが咲いているところです。

今年は、期待外れで、ササユリ自体がなくなっている??

むちゃくちゃ残念でたまらない。

何とか一本の残るも花の期待はできそうにありませんでした。

前回咲いているのを見たのは。2014年でした。

来年は咲くだろうか。と期待します。

過去の画像です。

 

さて、

お昼は少し早いので、休息して、下山へ。

少し戻って分岐から降ります。

 すぐに展望があり、そこには「千町ケ峰」が目の前に写ります。

 下っていくと、もう一つの分岐案内板が、

ここは反対方向に下山します。

 結構いい尾根筋です。

ところが、いい尾根すぎて、3回ほど方向を間違えました。

 睨むように 幽霊草 が青い目で見ていました。

 そして何とか下山地林道へ。

ここを降りれば、千町段が峰広域基幹林道に着地し、

道なりに進みます。

しかし、上り坂でかなり歩きました。

1Kmほど歩くと「千峰」という石碑があります。

道路延長が完成した記念碑です。終点は「笠杉トンネル」がある国道429号線

に繋がります。

 

この辺りからは下り坂です。

 途中林道で、お昼1時間ほど休みを含み

1時間50分ほどで駐車地に着きました。

くねくねした長い林道でした。

山頂にユリが咲いていなかったので、帰りに

御形神社に立ち寄りました。

来年を期待しながらも、楽しい山登りとなりました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山・ハイキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事