たくのわがまま風来記GOO

国見の散策 ササユリ

宍粟市天気予報 養父市天気予報 西粟倉天気予報 朝来市天気予報 ☆山名検索 天気動画

 宍粟50名山新ルート(個人的)リンク

 30.06.12 火曜日   

 

テイカズラの花はしなやかですね。実のなり方が見たことないけど

すごく面白いようです。見てみたいものです。

 

ノイバラ、今日は赤い実をつけていました。

食べると結構甘かった。  ふわふわでいい感じです。

 

 そして今回目的の、ササユリ たくさん咲いていたのでびっくり

雑草だらけの中でも多大きな花で咲かせていました。

囲いがあるので鹿の被害にはなりませんでした。

 

 薄ピンクがかわいい。

 

 満開で、種や球根で、来年も たのんまっせ!!

 

 もう一つ (@^^)/~~~

 

 さてこれは、ガンピの花です。  見過ごされてしまうほどの小さな花。

もう少し複数なんですが、2本だけ。 栄養が足らないのか・・・

 

 この時期はあらゆる植物が生まれてきていますねー見逃したくない気分です。

先ほどは赤い実でしたが、反対斜面には、黄色い実です。これも食べましたが

結構甘い。 今日は赤も黄色もいっぱいありました。

 

 岩肌には、苔。  銭ごけの胞子から黄色い花が見えます。

今回初めてみました。

 

 この上部の10本ほどの葉・鍔・みたいなものは見えるのですが

この下の花びら?は初発見です。

どんな小さな植物にも命があり、子孫を継続しているのだなーと

宇宙の不思議さを考えさせられます。

 

 もうすぐ下山地です。そこには「アブラギリ」という大きな実を持つ木があります、

葉っぱも大きく実も大きい。たくさん繁殖していました。

このアブラギリは、昔コウモリ傘に防水のため、この実から取る油を

塗っていたそうです。

小学校の廊下の上に何本も重たそうな傘がぶら下がっていませんでしたか。

広げると「ギシィーー」と音を立てながら開いたものです。

 

 いろいろ楽しみながらの散策は勉強になります。

今日はゆったりと、モノレールで山上駅まで乗車し、展望台~徒歩で

周回しました。

ゆったりと歩けば、新しい発見があるかも・・

 

 モノレールの時間帯です。(無料)

~end~

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山・ハイキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事