goo blog サービス終了のお知らせ 

BEAMing to the World de JF2SKV/NH0S Weblog

▲▲▲▲JF2SKVのDX,コンテスト徒然QRV日記,DX NEWS発信▼▼▼▼

鷲ヶ岳スキー場

2006-12-31 17:25:37 | ETC

12/31は、勤務先関係者数人と、こちらのスキー場
で遊んで来ました。年末ギリギリにかなりの積雪が
有った様で、楽しめました。


豊田市内の勤務先を0時過ぎに出発し、駐車場には02時
過ぎには到着です。高鷲ICからは、かなり凍結してました。
ここの駐車場で、しばしの仮眠体制に突入です。


05時からの8時間リフト券で遊びました。
丁度、夜明け頃のゲレンデ。「160mでどこか
QRVしてるのかな?」と気になる所が、可愛いネ。(^^;
休日の前、サンライズ、ナイトスキーと楽しめます。


奥美濃方面のスキー場は、ダイナランドが
「大日岳スキー場」と呼ばれていた頃以来なので、
20数年ぶりかも。北陸、東海環状自動車道が開通
して、このエリアは近くなりました。でも、高速代金が
高いですねぇ。グループで行くに限ります。


ここは、初めて訪れるスキー場です。
どちらかと言うと、扇状タイプですね。
個人の好みだと、縦状に展開する細長いゲレンデ
の方が、どちらかというと好きです。
まぁ、滑れれば、どこでも良いですけどね、HI。


自分の装備は、かなり古いのを相変わらず
使用しています、HI。こんなクラシカルなタイプの
板、いまどき見かけないぞ、みたいな。
カービングタイプの板を新調したいな!。


このゲレンデも、ご多分に漏れず、ボーダーが
多いですね。お昼の休憩時に、リフト券売り場の
前から撮影してます。


05-13時までの「8時間券」で、4300円なり。
8時間は、任意の時間の設定がOKのようです。
リフト5基中の3基が稼動してました。前面OPEN
でなかったのが、残念でした。

多分、明日か明後日ころに「筋肉痛」に悩まされる
事でしょう、嗚呼、情け無や・・・・・。(^^;;;;;


最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スキー (JH2SON)
2007-01-01 07:33:24
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします。
結構 雪が有るようですね、暖冬の影響かしりませんけど雪が少ない少ないと聞いていましたが、我が家も以前は毎年お正月は平湯温泉スキー場に行っていましたが、子供の受験等で行かなくなりました。
今はボーダーが多いですね本当に、日帰りは木曽福島スキー場へ行ってました。ここはスキーONLYですから。板もカービングですよ.よく回りますよ、今の滑り方自体がそのようですから。
さて  今年もコンテストを中心に一年生きたいと思います。二月の ARRL DX CW PH を中心に行きたいと思ってます。個人的には5BAND DXCCもとりあえず終わったので、のんびりといきたいです。SASE代も沢山使いましたから?
明日からの 1A CWを何とかGETしたいです。

本年のご活躍をお祈りいたします。 FB DX

返信する
Re:スキー (JF2SKV/NH0S)
2007-01-01 09:33:18
SONさん、今年も宜しくお願いします。

木曽福島スキー場、渋いですね。
私のホームゲレンデです。数年前までは、
シーズン券を購入して、遊んでましたから。
5km以上のロングランがOKの、穴場スポット
ですよね。本当は、12/31はここへ行く予定でしたが
雪が無い為に、断念したんですよね~~~~~。

DXing、CONTESTingと、2007年もお互いに
頑張りましょう!。
返信する
木曽福島スキー (JH2SON)
2007-01-01 18:02:10
わたしも 数年前までよく行きましたよ。
友達がシーズン券持ってましたから。
下のゲレンデの かおると言うロッジにいつもいました。あそこの先生によくお世話になり 食事もお世話になりました、ひょっとすると 会っていたかもしれませんね。。。
返信する
Re:木曽福島スキー (JF2SKV/NH0S)
2007-01-01 19:34:30
SONさん、MAIDOです。

多分、ニアミスしてたかも知れませんねぇ。
「おんたけ」にお客が流れる中、地味なスキー場
でしたが、逆にそういうのが好きなスキーヤーも
いますからね。もう少し積雪が多くなったら、
行こうかな!。ここが営業終了近くなったら、その後、
新和木曽駒でナイターなんてのも、平気でした。
今は、そんな体力は有りませんので・・・・・。(^^;

返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。