「や」のおじさんの趣味日記

「やきゅう」「やま」「やさい」の「や」です

八高山

2005-12-29 16:07:00 | 

Hakkousan

年末の休みなのに、今日は子供に自宅を占領されています。避難先に八高山を選びました。 福用駅に車を止めてスタート。 ①斜面を登って支尾根に乗ります。ここまで駅から15分。②この付近は平坦な茶畑ですがここと、この先のヒノキ植林の中以外は比較的急な坂が続きます。

Hakkou3③なだらかコースとの合流部。ここまで駅から55分。下山はなだらかコースを進みましたが、こちらも結構な急坂でした。

Hakkou4④小文道の合流部。③から⑥馬王平まではほとんど平坦な道です。特に⑤から⑥までは林道を歩きます。

Hakkou6⑥馬王平。ここまで駅から80分。10分ほど休憩。ここはいくつかの林道が集まり集積地になっているのか、かなり広くあいています。目指す山頂も望めました。

Hakkou7⑦白光神社。祭神は安閑天皇とのこと。なぜこの地に安閑天皇?確か継体天皇の子供だったけど、その関連? Hakkou8

⑧山頂。駅から120分。富士山は雲に隠れていました。ようやく積雪か?南アルプスから深南部はきれいに望めました。浜松方面はかすんでいましたが、遠州灘が光っていました。 Hakkoukrb黒法師岳、不動岳、前黒法師岳、その右手に雪を被った南アルプス。

南アルプスは左から光岳、兎岳、聖岳、赤石岳、上河内岳、その右に大無間山。Hakkouhyg

Hakkousrg

光る遠州灘。


自家製野菜のキムチ2

2005-12-17 17:49:00 | 家庭菜園
 塩漬けを開始した翌々日(時間でいうと36時間後)、漬けたハクサイを取り出しました。何と、塩振りを茎に集中しすぎて葉がまだしんなりしていない・・。でもまア、それほど困るものでもないし、どうせまた漬け込むのだから、と開き直って次のステップへ。茎は十分柔らかいサ。
khakusai今度は水で十分洗って汚れをきちんと落とします。洗ったあとは水をしっかり絞り、ザルヘあげて更に水を切るため半日放置。(あまりお勧めではないと思いますが、私はここでハクサイを更に半分に裂きます。ただ単に小分けしたときの数を稼ぐためです。)この間に具の準備をします。
kkonsai寒い中、畑で待っていてくれたダイコンとニンジンを収穫。大き目のニンジンと短めのダイコンの図。特にニンジンはよくぞここまで育ってくれました。感謝。
 ダイコン350g、ニンジン170gを千切りにします。他に細ネギ50gとニラ50gを使用。ネギとニラはこのときを待ちきれず庭からいなくなっていたので、購入品です。これらも数センチに切り、すべてボールに入れて塩30gで水出ししました。
ksengiri30分位で十分しんなりしましたが、次の作業でにおいを発するため、におい発生の許可が出るまで(来客中だった)しばらくお休み。


knerimonoショウガ30g、ニンニク30gをすりおろして別のボールに入れます。通販で購入したアリラン生キムジャン1袋(300g)とヨーグルト50gを加えてよく混合します。


kyannyomuこれにしんなりさせた野菜を加えてキムチの素のできあがり。なかなかいい色に仕上がってます。
 キムチの素をハクサイの葉一枚一枚にこすり付けていきます。今回の分量比でも控えめに付けていかないと足りなくなってしまいます。
kkongouなんとかすべてにまぶすことができましたが、ハクサイ玉一つ一つの大きさはばらばらでした。




私は食べる時に都合いいように、ひと玉ずつ密封できる袋に入れています。これもあまりお勧めではないかもしれませんが、食べる時には一袋ずつ開ければいいので便利です。できるだけ空気をぬいてジッパーを閉じます。寒くないところで数日保存します。khozon


自家製野菜のキムチ1

2005-12-15 22:40:00 | 家庭菜園
 ようやく、キムチを漬ける時間の余裕が持てました。長ーく畑で待たされていた野菜たち、寒さでしおれています。今年は自家製のハクサイ、ダイコン、ニンジンでキムチに挑戦。

 畑から虫に先を越されたようなハクサイを収穫。1700gと少し小さめだったので、使いかけのハクサイを冷蔵庫から出してその半分を追加。合計2300g。4分割し、更に茎に包丁で割線を入れます。まだ何匹か虫が残っていたので手で取りつつ、汚れを軽く水ですすぎました。
 ハクサイの重さの18分の1にあたる130gの塩を、葉を一枚一枚めくりながら白い茎の部分を中心にまぶしていきます。茎が固いと食べにくいのでできるだけ奥に塩が届くように心がけました。
タライに並べてふたを落とし、重石を乗せました。今年の重石はマンガと非常用持出袋。重さは適当。

写真撮るのを完全に忘れてました。



竜爪山

2005-12-10 20:39:30 | 

ryusmap
小学校以来30年ぶりに、竜爪山に登ってきました。風は強かったけど、富士山をはじめとして、愛鷹山から伊豆、天城、北方は大無限山まで見通せ、眺望良好でした。
ryus1①平山から県道が林道に移行して竜爪茶屋の先に旧道登山口の鳥居がありました。
ryus2②堰堤を越えて小さな橋を渡り左岸の斜面を上がります。十丁目の道標を越えたあたりで尾根に上がり明るい道になりました。
ryus3③穂積神社に到着。登山口から55分。昔来た時は木造の古ーい社だったけど、立派なコンクリート造りになっていました。
ryus8⑧この辺りから階段になります。階段と思って登ると、段毎に高さがまちまちで歩きづらい。かといって坂と思って登るわけにもいかず・・。
ryus4④先週降った雪が北側にはまだ解けずに残っていました。雪を踏んだ登山道はわずかに数メートルでした。

小学生当時、薬師岳に登る途中の斜面からの景色がとても鮮烈でした。折戸湾、三保半島、駿河湾、遠く天城山系にかかる雲が望めました。ryusorito
ryus5⑤稜線にでた途端、冷たい風が身を切るようになりました。手袋忘れた・・。
ryus6⑥薬師岳。ここは木々に囲まれて眺望なし。前回はここまでだったのでこれからは未知の世界です。
ryus7⑦文珠岳到着。穂積神社から40分。静岡市街地の眺望抜群ですが、南を見るため生憎逆光で、上手に写真がとれません。
ryufujirysuashi富士山と愛鷹山。風が強いので雲が晴れています。
ryusdaimuryusokuzu大無間山。右は大崩から御前崎方面。