KAIGAN

↑をクリックすると、トップページに跳びます。このブログは現在、更新を停止しています。m(_ _)m

@nifty BBフェスタに行って来た

2005-07-02 23:21:39 | DPZ
今日は「@nifty BB Festa 2005 光ドキドキ体験」に行って来ました。
もちろんお目当てはデイリーポータルゾーン。憧れのあの人に会いに行くんだ。

「魅惑のBBフェスタ!DPZライター陣に…タツヤ@KAIGANが出会った。」
(ナレーション担当:下條アトム氏)

かなり混雑していたイベント会場、東京国際フォーラム展示ホール1。
特に午後のデイリーポータルゾーンは半端じゃなかった。身動き一つ取れなかった。
それでも「生デイリー」や「さわるデイリーポータルZ」、「失敗企画の館」を見学して回った。
中でも感激だったのは、ヨシダプロさんの生原稿が見られたこと。とても貴重な体験だった。

「出会い糸」で林さんと住さんに初接触。
光ファイバー糸電話は予想以上に高性能だった。住さんの声がはっきり聞こえた。
だが、コミュニケーション不足が露呈した感は否めない。次回は反省を活かしたいところだ。

もちろん「デイリーポータルZショー」にも参加。2回とも参加した(笑)。
マスゲームにチャレンジ。「Dayli Poltal Z」の文字を作ったが、バラバラだった。
本当にこれでいいのか。本気でサイトロゴに採用してしまうのか。不安が過ぎる。

ところで、会場を見渡して見たところ、女性の来場者が多いように感じた。
DPZの面白さは性別を問わないのだろう。ライターさんの才能はやはり凄い。
ここにいるみんながDPZの読者なのかと思うと、不思議な連帯感が湧いてきた。

4コママンガ仕様  「上向きT」
ZくんTシャツ。4種類中、最も人気が高かったと思われる。   住さんがデザインした偽プーマ。

「物販コーナー」では、DPZオリジナルTシャツと書籍を購入。
Tシャツコンペから4種類、CcSA Ver.から1種類の計5種類が販売されていたのだが、
私が選んだのは林さんデザインの「ZくんTシャツ」。迷った挙句、実用性を重視したのだ。
ちなみに、Tシャツコンペにおいて私が投票したのは、住さんデザインの「上向きT」だった。
やはり意匠に問題があったのか。可愛かったのになぁ、PUMAの偽ロゴマーク。ネコ科萌えー。

チーズ鱈  林さん入魂の粘土細工
乙幡さんが製作した「チー鱈」。    林さんの精神状態がダイレクトに作品に反映しているらしい。

俺たちの考えるガチャガチャ、略して「俺ガチャ」もやった。
乙幡さんのチー鱈(フェルト製)と林さんの粘土細工が当たった。謎の生物は壊れていた。
本当はべつやくさんのプラ板ストラップが欲しかったんだけどなぁ。ウミウシ可愛いし。
しかしながら、流石に3回目は躊躇われた。独占禁止法に抵触してはならない。

DPZライターさんと対峙する
BBフェスタでは、DPZのライターさんに積極的に、時には消極的に話しかけた。
以下にライターさん(50音順)に対して私が取った行動と、ライターさんの印象を記しておく。
「@nifty:デイリーポータル:ライター・スタッフ紹介」を参考にして頂けると理解も深まるだろう。

▼石原さん
握手をした。会話を交わした。正体がバレた。
押忍!コネタ道場、道場主の元へ挨拶しに伺いました。
すると驚いたことに、「KAIGAN」のことを覚えてらっしゃいました。ひぃぃィィィ ! ! !
ちっ、正体がバレちまったか(笑)。彼に『DEATH NOTE』が渡ったら殺される。
今後は厳重警戒態勢で挑みたいと思う。これからも頑張ります。押忍!
前日は富士登山だったらしい。『R25』について語りたかったが叶わなかった。
それはそうと、黒の胴着を纏われた姿、大変カッコよかったです。押忍!押忍!

▼梅田カズヒコさん
握手をした。会話を交わした。また握手をした。
最近イメチェンした梅田さん。意外と背が低かった。
シークレットシューズ愛用の住さんより身長が低いと思われる。
ご本人は否定されてましたが。特集、「大盛り料理に挑戦!!」の続編を期待してもいいらしい。
ちなみに、プカプカ表紙イラストについては企業秘密とのこと。女の子、煙草などを描いてくれ、
と依頼したそうだが。中村佑介さんと何らかの縁がある!?友人関係だと思われるが果たして。

▼大塚さん
配布CDにサインしてもらった。握手をした。
背が高かった。テキパキと行動し、慌しい様子だった。
「公開ラジオ収録」では美声と饒舌を惜しげもなく披露。CcSA、万歳!!
※CcSAとは「クラムチャウダー・シベリア・アタック」の略称である。

▼荻原さん
ブース内でライブFlashゲーム作り。それを眺めてた。
何か料理正誤判定系のゲームを作っていたような。特に打ち込みが凄かった。
知的にクールビューティーな彼は、今後も名作と呼べるゲームを生み出し続けるであろう。

▼乙幡さん
握手した。会話を交わした。写真を撮った。
DPZショー、ボールボーイ係り。特集のリベンジを依頼した。
円らな瞳が可愛かった。おっつんはフェロモン系だ。

▼神田ぱんさん
神田ぱんさんらしき人を見かけた。真偽は不明。
眼鏡をかけた小柄な女性が、顔に笑みを浮かべていた。ぱんさんか。

▼古賀さん
目の前を通り過ぎた。会話を交わしたかった。
DPZショーに母親が出現。古賀さんはコンパクトフラッシュを何度も落としてた。
顔ハメ看板のところに何故か等身大古賀さんパネル(変顔)があった。放置プレイ。

▼佐倉美穂さん
会場で見かけた。小さかった。
次回は是非ブース内で科学実験を!打倒、米村でんじろう!!

▼住さん
出会い糸、糸電話で会話した。でも、通じなかった。後に握手をした。
思っていたよりも低い声。「ツイスター」のオリジナルTシャツが似合ってた。
DPZショーでは脱線気味の林さんを悉くフォローしてた。2人はプリキュア♪

▼高瀬さん
目の前を通り過ぎた。サインが欲しかった。
ひたすら玄米を精米していた。地味だけど努力家。
口数は少ないけどCcSAではドラムを担当。そこが彼女の魅力。

▼林さん
会話を交わした。『やぎの目絵日記』にサインしてもらった。握手をした。
ご存知、DPZのウェブマスター。一番偉い人だけど、腰が低い。優しい方だ。
髪がボサボサだった。体重が増加傾向にあるように思われる。でもそれは幸せの証。
午後、サイン会には長蛇の列が。イベント終了時刻の午後5時半になっても列は続いた。
何故かと言えば、一人一人の読者に対し丁寧にサインしてたからだ。人格者に違いない。

▼べつやくれいさん
遠くから眺めた。『しろねこくん』にサインしてもらった。
握手をした。写真を撮った。そして、恋に落ちた。彼女の手はとても温かかった。
彼女のためなら死んでもいいと思った。死んじゃダメだけど、死ねる。究極の愛の形だ。
DPZで最もミステリアスな人物だった彼女。優しさ、美声、魅惑の視線を兼ね備えた女性でした。

▼宮崎晋平さん
目の前を通り過ぎた。ブース内にいるのを見かけた。話しかけようと思ったけど、止めた。
彼は目が怖い。目が死んでる。いや、嘘だけど。独特のオーラがある。ちょっと近寄り難い。

▼ヨシダプロさん
会話を交わした。握手をした。サインをもらった。眠そうだった。再び会話した。
ヨシダさんは完全に会場に溶け込んでいた。威厳や覇気が全く感じられなかった。
っていうか、マイクを通した声がめちゃくちゃカッコよかった。ハウルを想像出来た。
でも、宮崎駿はあまり好きではないらしい。ここまでは電車(京王線)で来たと言っていた。
ニンテンドーDSはまだ持っていないらしい。それから、マイミクシィ申請の許可をもらった。

▼ヨシナガさん
会場にいらしてたらしいが、見かけなかった。油断した。
(詳細については、こちらの記事を参照のこと)。

眞鍋かをりさん
イベント整理券をGETした。でも参加しなかった。後姿を見た。
彼女に特別興味はないので、普通にスルー。DPZゾーンに夢中だったのさ。

とにかくDPZのライターさんが、皆さん揃って気さくだったので驚いた。
フレンドリーに接してくれたので本当に嬉しかった。生きててよかった!(笑)

ただ、反省点もある。せっかくの会話が続かないことだ。
沈黙とか、会話後の立ち去り方とか、普通に気まずかった。
お互いにフォローし合っても、いつか必ず限界は来てしまう。
次回は前以て質問事項を作成し、挨拶に臨みたいと思う。

緊張してたってこともあるけど、初対面って感じがしなかったんだよね。
向こうはこっちを知らないけど、こっちは向こうを知っている。一方通行的な関係。
メールをしたことがあるライターさんもいる。そのせいもあって、馴れ馴れしい態度を
取ってしまったかもしれない。失礼な奴で本当にごめんなさいでした。反省してます。


今日終始DPZファンとして振舞ってしまったが、それは本意ではない。
1日でも早く彼らに肩を並べたいと思った。自分はこの程度の器じゃない。
今の環境は役不足だ。さらなる高みを目指して日々精進したい。いざ進め!!

実のところ、行きも帰りも、移動手段は自転車だった。
今、右足のふくらはぎが悲鳴を上げている。喜びの悲鳴だ。
どんな苦労を重ねても、BBフェスタに来る価値はあると思った。

DPZライターのみなさん、今日は元気をありがとうございました。
明日からのDPZがさらに楽しみになりました。またどこかでお会いしましょう!!


宮城さんブロマイド  しずかちゃん♪
エアギターの達人、宮城さん(28)。  同時開催だった「亀井静香油絵展」。当然の如くスルー。

マリオ(任天堂)に激似な宮城さん。イベント会場では殊の外、大人気でした。
写真撮影も、サイトへの掲載も快くOKして下さいました。本当にありがとうございます。
宮城さんは、毎週木曜深夜25時から放送の「音神GIG TV!」にレギュラー出演するそうです。
コーナーを1つ任せられたんだとか。これは見逃せませんね。宮城さんの御活躍が楽しみ!
ところで、亀井さん。郵政民営化法案は衆院を通過しちゃいましたね。わずか5票差で。

そして、僕はプロバイダを@niftyに変更しようかと、本気で考えている。
っていうか、ニフティ株式会社に入社してもいい。でも、SEじゃなかった...orz

【関連リンク】
BB Festa 2005:@nifty ★BBフェスタ準備日記
BBフェスタ東京会場、デイリーポータルゾーンの全貌
今川パニック ★等身大パネルを作る ★サイトのロゴが変わったわけ
サイトロゴの記事に、僕が小さく写ってます。やった、DPZの特集に載ったYO!

最新の画像もっと見る