メンタルと体調日記・社会復帰に向けて?

混合性不安抑うつ障害・うつ病・PMSなど・・・一応、社会復帰を目指しています。

根本的に色々見直さないといけないのかも?

2014年09月24日 09時37分55秒 | 体調
題字の通り、根本的に色々見直さないといけないのかもしれないと思いました。

パソコンに向かったり、何かしら始めると時間など無視で猛進してしまう傾向が強いようです。
今しがたも、そうです。

夕方パソコンを触り始めて、エンジンがかかってしまい作業に没頭してしまい、気づけば朝。
それも、日がだいぶ高くなってしまっている。。。

頭の端の端の方では、作業しながら、この状態をキープし続けるのは、いかんな・・・と思ったりもしました。
だけど、エンジンがナカナカ最近かからないので、次いつ頑張れるか分からない、出来るうちにやってしまおうと考えてしまうのです。

それ自体は悪くないですよね。
限度を知らない、それがダメっぽい。

生活のリズムを大切にしながら、生活をゆがめないレベルでの活動・集中が望ましい。

寝不足だと、不調になるし、死にたい気持ちがフツフツとやってくる。

もういい加減、学習してもいいんじゃないかと。



リフレックスもうすぐ、2カ月経過、体重増量中。
このまま増量し続けたら、自己記録更新してしまいそうです。

なんで増量するのかな・・・この激しい増量に見合った飲食していないはずなのですが・・・。
調べると、食欲増進+消費カロリー低下作用が副作用であるらしいです。
困りました。。。。そういえば、間食も増えたような・・・。


具体的にどうすれば良いのか分かりませんが。
とにかく、夜は寝ないといけないなって思います。
朝に起きれるように。
昼夜逆転しないように。

これだけで解決するのか、分かりませんが・・・。
その前に、実行できる気があまりしないと言うのが大問題ですね。。。

入院治療した方がいいのかな?

家族の生活サイクルや近所の生活サイクルの影響もあって、あまり規則正しくは出来ないと思うのです。
むしろ、そんな生活を送っている家族が大丈夫なのか、激しく疑問でもあるのですが。

完璧にできなくても、少しずつ実践することが、恐らく有意義なはずです。

お肌のためにも22時には寝たいですね、、、、


ぐだぐだと、簡単なメモ的日記でした。

メモ的考察を少々「死にたい」感情

2014年09月07日 02時49分37秒 | 体調
まず、「死にたい」は思いではなく、感情であると思う。


何が違うのって聞かれると、適切な答えを即答できない。


今、激しい「死にたい」欲求や感情と久しぶりに少し格闘した。

いつも答えを出せない「死にたい」だけど、今日、今、一個だけ思い当たる物に気づいた。



安心して、思いのままに感情を聞いてもらえる相手がいない。
否、そんな相手がいないと実感している。
本当はそんな人が身近にいるのかも知れない。
でも、それに気づけない。
それが誰なのか分からない。
見つからない。



批判や肯定もせず、ただただ耳を傾けて自分の思いを伝えたい願望に気づく。
そして、受け流すのではなく、そんな自分を含めて受け入れて欲しいのだ。



そういう相手ってたぶん、なかなかいないと思う。
メンタルがどうとか関係なく。
皆、たぶん、個人差はあっても歯を食いしばって頑張っている。
かつての自分はそうだった。
今も、形は違えど、そうだと思う。



きっと、自分の中の泥を全部吐き出しても許してくれる相手がいる人は恵まれていて、救われるのだ。
そんな救いが欲しい。

近況を少々

2014年08月30日 06時11分39秒 | 体調
おはようございます、ですね。
うっかり、徹夜です。

そういえば、闘病と経過記録ブログを書いてたなって思って、ページを開いてみたら、うっかり自分の日記を読み漁ってしまいました。。。



手元のアナログ日記も停滞しつつも、ブログよりは更新されていますw
経過チェックのために書いているのでw



ついでに、簡単ながら近況を書いておこうと思いました。



相変わらず、コンディションのアップダウンはあります。
しかし、徐々にアップダウンの高低差が低くなっているような気がします。


薬については、2014年1月いっぱいまでは、ルボックスとレキソタン、デパス、ロヒピノール、・・・あれ?記憶に自信がないので、お薬手帳を確認。

2014年1月の処方は以下
デパス3mg
ルボックス50mg
レボトミン2.5mg
レキソタン3mg



2014年2月から、病院に行けなくて8月上旬まで薬をもらいに行けなくて何も飲んでませんでした。



先日、久しぶりにようやく通院ができて、薬をもらってきました。



処方が変わりました。
後で調べたところ、10月から、いっぱい処方する病院に対して行政指導が始まるらしいと言う事を知り、なんとなく納得しました。

希望の処方を普通のように出してくれていた医者が、「あまり多く薬を飲まない方がいいと思うから、最低限にしましょう」と言うので、なんか変だなって思ったのですよ。。。。



その結果が、以下の処方
リフレックス15mg
デパス3mg



睡眠薬が欲しいとお願いしましたが、法律規制により却下されたようです。
リフレックスは睡眠作用があるから、寝る前に飲めば眠くなるからと言われ、そういうものなのか?と思いました。




リフレックスについて、少々。




初日の眠気は半端ありませんでした。
起きてられないので、ビックリしました。

3日目ぐらいから1日の半分ぐらい起きていられるようになって・・・そろそろ3週間に突入しつつあるんですが、眠気かなり抜けました。


調べたところによると、この眠気は激しく個人差がある副作用らしいです。
まったく眠気が皆無の人もいるそうで、、、調べた感じでは1カ月程度で慣れてくるっぽいです。
しかし、ダメな人はダメなようです。。。。



リフレックスは、ご存じの人もいるでしょうけど、セロトニンとノルアドレナリン?に作用するそうです。
要約すると、抑うつ状態を和らげ、意欲を起こす作用が見込まれるとのことらしいです。


比較的、体に合うっぽいです。
日本では2009年に認可された、まだ新しい?薬だそうで、たぶん、今回の10月の法規制で全国的に処方が増えるのではないかと個人的に思っています。


意欲に対して、まあまあ作用しているかもって思います。
やろうと思っても、行動できるまでに数時間~数日かかる傾向が強いんですが、比較的、すぐ行動できる事は行動に移せているかなって思います。

まだ1カ月経過していないので、経過観察しないと分からないですけど。
しかしながら、副作用のもうひとつ、太るも作用しているようで、1カ月弱で3キロぐらい増えたっぽいのです。

リフレックスは処方量が増えると反対にダイエット作用があるそうで、海外ではダイエット薬として使われているケースもあるそうな・・・。


低空飛行から離脱しきれていませんが、簡単ながら、ダラダラと近況でした。


書きだしたら、ダラダラ書いてしまう、自分にビックリw
取りとめなく色々書いてしまいそうなので、本日はここで。


また、気が向いたり、まとめたい事があったり、記録したかったり、などなど、したら、書き込みしようと思います。



それではまた。

約半年ぶりかと思ったけど・・・3カ月ぶりの更新?

2013年11月22日 01時34分09秒 | 体調
6月に受けた面接は、自律神経失調症でフルタイムや毎日勤務は無理という話をした上で、両方とも内定をもらえた。

やりたい事より、通勤が楽で体の負荷が少ない方を選んだ。

選んで失敗した。
面接では、お金の出し渋りしないと豪語していた癖に、給与未払いに陥る。



たまたま、仲の良かった人でエネルギーあふれる人がいたので、その人のお陰で最低限の給与は確保できそうだ。
現在、労働基準局に交渉を委ねている。


労働基準局は初めて行ったけど、社会勉強になった。
10万単位の給与の未払いに対しての裁判の場合、弁護士を千円単位で雇えるらしい。
ただし、相手がとんずらしなければ・・・だが。。。。



最低限の給与と行っても、会社のタイムカードに準じた金額だ。
自宅作業OKって言っていたのに、自宅での労働に対して、現状支払う気がないらしい。最悪なブラック企業だ。




自宅で労働した部分についても、もう少しプッシュしようか迷う。
見切りをつけて他の方法論を考えるのが恐らく、健全なのだが・・・。

夫が先日、重症急性膵炎になった。
生計が立てられなくなる可能性や、膵炎の長期化になると、会社を首になる可能性も懸念されて、頭が痛いばかりだ。
夫の年齢では再就職は、かなり大変になる見込みだし。



約8年前だろうか?うつ病になるまで働いた会社から、声をかけてもらった。
在宅請負をしないかと、時給2000円なので、悪くない話だ。
ただ、業務内容は時給なりの少しヘビー級なもので、一線を退いていたので、勉強が必要だと感じる。



自立支援は受けられるようになって、うつ病関係の通院と処方箋だけが1割負担に軽減。
病院も薬局も定められた場所じゃないと通常の3割負担。


障害者手帳については、3級を取得できたが、あまり、メリットを感じない。
都道府県で内容が多少異なるらしいが、私の場合は、所得税・市民税の控除以外大きなメリットを感じない。
タクシーの10% off・・・50% offにしてほしい。そしたら、有難味もあるのに・・・・。

あと、公営住宅の抽選確率が3倍になるらしいw
しかし、引っ越しも骨が折れる・・・。




年金手帳を申請する権利を得ているので、現在アプローチ中。
手帳同様、年金もかなり面倒くさいし、制約が結構ある。




初診日から2~3年に未払いがあるとダメ。

初診日より後に未払い分を後払いしていてもダメ。

過去2/3以上の月日漏らすことなく毎月払っていなくてはならない。

あと、アンケート用紙があるようだ。
体が重くて毎日お風呂に入れないって話をしたら、検討する余地はあると言われた。



うつ病状態になる前に、不穏な体調だったので、考えていたより初診日が早かった。
その日の後、ボーナスが出て年金をまとめ払いしている経緯があり、アウト。

軽い回復をしたが、更に悪化したために新たに掛かった病院の初診日は、2年遡って未払い月が1カ月あって、記憶がなくて、アイタタ・・・・払っていたと思っていた。

ダメ元で、実家に戻った時に行った病院の初診日で、もう一度アタックしてみようと思う。
それで、ダメだったら、障害年金は無理かな~?



事実、不潔ですが、毎日お風呂に入る元気ありません、頑張って週1日ぐらい?
頭なんか、3カ月ぐらい洗えてなくて、自分でも相当ヤバイと思います。
美容院で洗えば?って思うかもですが・・・美容師のおしゃべりが苦痛w

家の中では多少動きまわる余力はあるものの、玄関の扉が精神的に重いです。
外に出る事や、出かける用意をするのに無駄にエネルギーがかかって、嫌になります。

自分が食べるための食事の用意はかなり気力ありません・・・人に食べてもらうためなら、多少は頑張れるけど、毎日は無理。。。。


給料も出ないのに、滋養強壮とか飲んで、頑張って働いたのがアホみたいですw
人が多いところや、雑音が多い場所や、情報量が多い場所が苦手なのに、仕事の都合で、そういう場所に朝から夕方まで、名刺くばって回って、一気にダウンしました。
配った名刺のメアドを会社が削除してしまい、それも、何のためにばらまいたのかw
見積りとかメールするって言ってもらっていたのに、最低にも程があるw
更に、出向は直行直帰でタイムカード押してないので、その日の給与払う気ないらしいw
日報、週報と提出してて、それには、しっかり時間なども明記されているのに・・・。

愚痴を言い出したら止まりませんw



6月上旬に働き始めて、7月上旬には、ハザードランプがつき始めていると日記には、あるし・・・9月の上旬には、最後の力を使い果たした感満載で、更に、退職者が続出して気持ちが折れました。。。
折れないように踏ん張っていたけど、限界がきました。
過去にブラック企業と呼べる会社で働いた事があるけど、その上を行ってましたw



夫の胆石による症状が限界になり、半年かけてやっと手術してくれることになって、安堵したものの、胆のうを取りだす前の処置で合併症が出てしまって、国の特定疾患に陥ってしまいました。
重症急性膵炎。



発症後、医者の説明は受けたものの、簡単な説明で重篤さが理解できず、ネットで調べてヤバイと発覚し、以前から担当医が説明等が杜撰であると感じていたので、担当医変更を願い出たものの、どうなるのか・・・。

普通、手術の同意書の捺印欄、手書きでサインするか?
頑張りましょうって、握手するのが怪しい・・・。

いっぱい手術経験があるような言い方してもたかが数百件レベルで、他の医師に「患者殺す気か!」って言われたらしいし・・・。
最近、医者関連のドラマ多いですが、千件近く手術経験がないとベテランではないっぽいなぁ~と思うのです。
偏見でしょうか?



一応、経過が悪くないものの、いつ急変するか分からない病気らしく、いつ治るって誰も断言する事ができず、国の指定で半年という目処が作られてるので、長期化の場合、それぐらいの覚悟も必要なのかな・・・っと思案します。

パイプ椅子に布団を敷いて、様子を見ながら寝て、痛みでしょっちゅう起きて、動きたがるのを点滴が外れたり、転倒したりしないように、補助して体を擦ったりマッサージしたり、昼頃、こっちが限界になって寝てると、補助してくれないと怒られ、ここ数カ月、踏んだり蹴ったりです。。。



帰ったら、付き添っている時は睡眠時間3時間あるかないかなので、一日寝てます。

白血球の数値が正常値が4000~8000なのに、今のところ1万を割りません。。。
病気認定した時の数値は17,777・・・約1週間経つも、まだ1万2000ぐらいで、他の情報など総合判定で安心できる状態には、まだ達してないらしい。

ショック状態に陥ったりしたら、お手上げなので転院だそうです。

不安・不満的分子、満点です。
障害年金がでなければ、なんとか、働かなくては・・・本当に色々大変。。。
一応、限度額適応認定書はあるので、月の病院代は8万程度で済む見込みだけど、重症急性膵炎の国とかが負担してくれる書類は申請から3~4ヶ月かかり、手元に書類が着次第払い戻しらしい。。。貯金が少ない家庭には打撃度満点です。。。



ダウンっしている場合ではないのだけど、ダウンぎみです。



最近、怠け病なのかなって考える事がよくある。
後、気力とやる気とエネルギーと持久力とかが、なんとかなれば、抜け出せそうな気がするんですが・・・。
体幹を鍛えれば、体力アップできるので、ちょっとずつスクワットとか頑張るしかないのかなって思います。


どんなに、ネットを漁っても、本を読み漁っても、最終的に脱出する方法論は誰も教鞭を振るってません。

うつ病はセロトニンと深い関係にあるって、もう関係ないかも知れないらしいです。
そうなると、抗うつ剤自体が意味のない机上の空論で処方されている事になります。
そして、最悪、薬漬けになって、悪化の一途をたどる。

私も記憶を辿ると、パキシルを処方されてから酷く悪化したように思います。
自分で、絶薬したので、かなり苦しかったですが、今はルボックスを飲んでますが・・・。
これも不必要なのかも知れません。
一時期、レキソタンとデパスと睡眠薬で有る程度安定できていた時がありました。
抗うつ剤飲んでも飲まなくても関係ないように感じます。
今は、レボトミンに多少依存していますが・・・。


内容がぐちゃぐちゃになってきたようなので、久しぶりの更新はここまで。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 不安神経症へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へにほんブログ村

ランキング参加開始しました。
よければ、ぽちっとお願いします。

近況 変わらずアップダウン

2013年08月05日 19時45分03秒 | 体調
ここに書き込まなかった間にも手元の日記は増えていっています。

前回書いたのが、4月。

5月に入って、少重傷ぎみに再び。ダウン。
座っているときに、時々、片足が激しい貧乏ゆるりみたいになって、抑えようとするほど激しくなって、両足が貧乏ゆすりになって、1~2分で収まるという現象がはじまる。直近だと1週間ほど前にもあったように思う。
医者はそれについて、とくに意見しない。メモもしていないっぽい。

記憶力の低下が少々ひどくなってきたように自覚する。
とくに直近、1週間以内とかの記憶が怪しい。
昔の記憶は覚えているのに。

この時期、自分自身で精神面の改善をアプローチしていた。
関連書籍を読み、心のゆがみがあれば、改善しようとしたけど、結果は裏腹に負荷を増やしただけだったらしい。

家計簿をつける余力がなくなっていて、1カ月貯めてしまったり・・・。



6月は、少し意欲が上向きになっていたらしい。

精神障害者手帳の取得を決意する。
結構、これが、色々面倒で、本当に必要な人は自分では申請できないなって感じる。
無事、申請して、自立支援は通ったらしい、3割負担から1割負担になる。
障害者手帳の結果がでるのは、2ヶ月後?
もし、出たら、税金控除や交通費の割引などがあったりして、色々助かると思うのだけど。

家族との交流が少々。
かるく揉める。
家族には直接接していないし、過去になりつつあるみたいだ。
自分だけ現在進行形であまり進歩していなくて、情けないと思う。


5月から、胸の圧迫感がある日が多くなる。
前からだったかも知れないけど。
とりあえず、そんな日はレキソタンを飲んで、横になる。

軽い、死にたい願望を戦い続ける。
無価値観、不要感に苦しめられる。
本当に、身体共に辛い・苦しいって表現がマッチする。


ある本に「生きたいという思いが強いから希死念慮が強くなる。生きたい意思が強いほど、うらはらに希死念慮が強くなる」という内容を見つけた。
死を本気で覚悟したり、やんわり死を覚悟したり、いつ死んでもいいっと思ったり、私には該当するのだろうかと疑問に思う。


ここ最近、精神的な耐性力がひどく落ちてて、筋力もひどく落ちていると自覚する。
少しの努力で、少し回復したと思う。


7月もあまり良くなかったらしい、日記の記述は少ない。


とにかく、体の鉛感が重い日が多く、起き上がるのに根性が必要な日が多い。
胸の圧迫感や、頭の圧迫感も多く、薬と寝る事でしか、やり過ごせない傾向が強い。



それなのに、社会復帰を試みている。


今日も1件面接を入れたが、いけなくて明日2件面接予定。
昨日は、夫と自分の気分転換のためにドライブしてみた、ウネウネの山道が多くて、ミラーがない視界が悪い道が多くて、結構、神経やらを予想以上に浪費してしまった。
ゆえに?今日は1日、ほぼ寝込む。

働けるのかなって思いつつ、働かざるを得ないとも思う。
夫の収入だけでは、貯金とか難しいから。


結婚してからも少し働いたけど、デザイナー系の仕事はあまりしなかった、今回はデザイナー系の仕事。
どうなることやら。

そんな感じだろうか?
グダグダ書いても仕方がないので、かなり割愛して簡潔にかいてみたつもりだが、いかに?






にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 不安神経症へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へにほんブログ村

ランキング参加開始しました。
よければ、ぽちっとお願いします。

情報量が多いと辛い

2013年04月23日 20時15分32秒 | 体調
ネットでは、あまり見かけないというか・・・抑うつ、うつ病関連の書籍などでも、あまり見かけないような気がしますが・・・情報量が多いと辛いです。



ごく稀に、同じことが書かれているのを見かけます。

情報量が多いと疲れて、辛くなるので、ひきこもります。
寝込みます。
何もしなくなります。



限られた慣れた情報量の中で生活する傾向が強くなります。




新しい情報は、情報を理解するのが難しいです。
難しくて頭が痛くなります。
あくまで、「私は」ですが・・・・。



たぶん、情報があまりないだけで、同じような状態の人っているんじゃないかなって思ってブログ更新してみました。
前回から、まただいぶ日にちが経ちました。



日にちの感覚もおかしいですね。。。。



部屋にこもっていて、今日は調子いいかもって思って、いつもと違う情報のある場所、いつもと違う情報の有ることをしてみたら、一気にダメでした。
脳みそがいっぱいいっぱいになる感じです。



どうしたら良いか躊躇する経験って誰にでもあると思うのですが、頭が脳みそがそんな感じでフリーズします。
思考を停止してしまったり、のろくなったり・・・今、ブログを書いていても、ちょっと頭が辛いです。



表現したい内容をなんて書いていいか、すぐ表現できません。



寝るとマシになりますが・・・最近仕入れた情報によると、脳みそを本当の意味で休ませるには、音と光の影響を完璧に遮断する必然性があるそうです。
電化製品とか、意外と部屋って真っ暗になりません。
電化製品とか他の家とか外とか、意外と音を発してます。

目隠しと耳せんが必要なようです。



我が家では、光は雨戸閉めて、電化製品に布をかけて光を抑えて・・・音はどうしようもないので、睡眠薬でたぶん遮断しているのかな?っといった感じです。




SSRIの話、その後、復活しました。
「君の状態を見てると必要だと思うよ」の一言で再開。
良くわからないんですが・・・今年に入って生活サイクルが変わったりして、コンディション悪くなっているので、必要かもです。
自分では、もはや分かりません。



書きたい情報が分からなくなってきたので、今日はこれで。
また、何かあったら、書くと思います。
放置の可能性も高いですが・・・・。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 不安神経症へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へにほんブログ村

ランキング参加開始しました。
よければ、ぽちっとお願いします。

最近、何がなんだか分からなくなってきています

2013年03月07日 21時41分59秒 | 体調
色々な事がなんだかもぉ、分かりません。



少なくとも、2006年当たりまでは、毎日を感じて、後悔しないで、踏ん張ってこれていたと思います。
色々な目標や理想もあって、そのために努力も続けられていました。

今、どうだろう?
毎日の記憶が希薄で、後悔がいっぱい膨らんでいって、踏ん張れないことが増えてて、目標とか、見失ってます。

仕事が問題なくできるようになりたい、体力をつけたい、ダウンしなくなりたい、少しでも自分を褒められるようになりたい、そんなのが、目標のようです。
理想は、壊滅しました。

昔は志が高かったみたいだなぁ~っと思います。



怖くて聞けないけど、2006年以降、今年2013年、7年ぐらいの間に私の人間性は変わってしまったのではないかと不安に最近なります。
不安というよりも実感の方が強くなってきているかも。
2006年より前と変わった?、そう私を良く知っている人に聞きたいけど、聞けないな。
親とかは、子供としてしか見てないと思うから、たぶん、変化してても分からないのではないかと思う。



先日SSRIを真面目に飲もうと宣言して、別の医者に「SSRIを私は飲む必要性があるのでしょうか?」って質問したら、試しに1カ月飲まないでみたらと、処方から外されました。。。
1カ月飲まないでいたら、判明するからっと言われたけど、過去、何度もSSRIについては、飲んだり、飲まなかったりしているのですけどね・・・。


振り返ると、飲まない時はとことん飲まない方が依存心が消えるので楽なような気がします。
1カ月とかだと、薬に頼るかな・・・。
SSRIよりも、レキソタンやデパスや睡眠剤、最近は興奮を抑える薬に依存してて、そちらは、変わらず処方されてます。。。



最近、謎に破壊衝動が激しい時などがあって、困ります。
慌てて、薬を飲むけど、飲まないで我慢していたら、たぶん、破壊できたって実感できるものを破壊しかねません。
たぶん、確実に破壊します。


私の今の症状、何なのでしょうね・・・。


うつ病ではない。

でも、抗うつ剤飲むと、診断書はうつ病ってなる傾向が強いんです。

混合性不安抑うつ障害と認定した医者、それを聞いて、そういう傾向ありますねっていった心理療法士。

抗うつ剤は、しっかり飲んでって言う医者、試しに飲まないでみたらって言う医者。


もう、パズルのピースがバラバラで分かりません。
病気以前に、私は何者なのか、問いたいぐらいです。



認知できているのは、情報量が多い場所に長時間毎日いるのは無理。
不快感だけの間はいいんですが・・・吐き気がしてきて、冷や汗出てきて、頭が締め付けられる感じがして、酷い時はパニック発作みたいになります。


パニック発作っぽいのは、すぐレキソタン飲むせいか、酷い症状にまでここ数年なってません。
何回か、やばいって思った時がありましたが、その時は寝て誤魔化しました。


そう、寝て誤魔化すシーンが最近多すぎる。
そうせざるを得ないと思う時もあるけど、それではだめだとも思う。


頑張りたい気持ちがあっても、頑張りきれない。
自信がない、不安。
自分の心身に勝てない。


本当に、私の抱えているコンディションは何なのだろうか・・・。
解決できるものなのだろうか?
解決できないのであれば、死を望んでしまうと思う。。。


色々なものを失いながら、見失いながら、たまに模索して。
自分で行きついたのは、メンタルを鍛えるしかないのかな、そのうえで、体力回復を試みるしかないのかなって事。


頭の中はぐるぐるで、分からなくて、助けてと思っても、救いが見えなくて、具体的な解決策がなくて、寝てると誤魔化せるけど、起きてると色々考えて、苦しい。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 不安神経症へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へにほんブログ村

ランキング参加開始しました。
よければ、ぽちっとお願いします。

2013年ですね・・・

2013年02月10日 22時19分57秒 | 体調
月日が過ぎるのは、早いもので半年ほど、放置していたのでしょうか・・・・?

今は完璧、無職です。


今まで、完璧な療養と呼べそうな期間ってなかなかなくて、最大でも3カ月ぐらいで働かなくてはという焦燥感に襲われ、そのたびにダウンしてきてて、つい最近のお仕事も漏れなくダウンして、辞めました。。。


で、思いっ切って1年無職を貫こうかと思ってます。
現在まだ、3か月経過で、丁度、焦燥感に襲われかけてます。。。
しかし、ここを耐え忍び、仕事をしない。頑張ろうとしない。
今年の10月ぐらいまで、耐える事ができるのか・・・謎です。


薬も切らしてましたが、真面目に飲むことに改めようと思います。。。
医者から減薬の順番は、睡眠薬からと言われ・・・ぶっちゃけ、これが一番手放せない薬だったりして・・・SSRI飲み続けてみようかと思います。

今の薬は、パキシルではなく、ルボックスで、前より相性も良いみたいだし。
実質、治すには治ったと自己判断せずに医者の判断に任せて、薬を摂取し続けるのが最善とされていますしね。



内心、心療内科の医者って信用できる人、滅多にいないんですけど・・・。
セオリー通りに薬飲んでみようかと。

発病?して、7~8年目にして思いました。。。
アホです、はい。。。


この期間に年も取ってしまった訳で、今後どうなるのか激しく疑問符です。
とりあえず、働かなくても、生活がそれなりに保障されているみたいなので、マイペースに療養できるかなっと。


前に比べれば、コンディションのアップダウンもかなりマシになっているように思えます。相変わらず、やんわりと襲ってくる死にたい気持ちは存在していますが・・・。


困った変化と言えば・・・最近は、リスカ(リストカット)願望が頭を覗かしていることでしょうか・・・。

死ぬのは怖くないけど、痛いのが嫌なのと、後始末が大変だなって思って、自殺実行は未遂でさえもしてないんですが・・・否、包丁を用意として研いだことはありますね・・・。計画も、多少・・・。

さておき、猛烈にリストカットしたくなって、初めて気づきました。
リストカット願望って、自分の存在確認願望なんだって。
やっぱり、自分に降りかかってみないと?、気持ちって理解しづらいものですね。。。

今のところは、願望だけで、おさまってます。
過去にリスカしまくりの腕の実物見たことがあって、美しくなかったので、たぶん、目に見える場所を自分で傷つけて存在確認しようとは思わないと思います。
変に美容などには、多少なりと関心があるので・・・。


美容と言えば、全然できなくなっていた、美容ケアが以前に比べて少しできるようになりました。否、できる時があるって言うのが、正解ですが・・・。

どんな病気にしろ、鏡で自分の顔を毎日見るって言うのは、必要かも知れません。
ボケ防止にもなるそうなので・・・・。


とりあえず、放置していたので、近況報告的に書き込んでみました。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 不安神経症へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へにほんブログ村

ランキング参加開始しました。
よければ、ぽちっとお願いします。

相変わらず続く、体調のアップダウン

2012年08月16日 11時41分20秒 | 体調
7月の上旬から、近所で簡単なアルバイトを開始していますが・・・
再び、コンディションが少々怪しくなってきました(汗

ここ数日、体をクーラー漬けにしてしまって、冷えにやられてしまっているせいもあるかと思います。
仕事にいくのに、体が重くて仕方がない日が増えてきました。。。

激しい怠慢感と戦いつつ、騙し騙し仕事していますが、1日3時間程度の仕事なのに、終わった後、疲労感がひどすぎて、苦しすぎて、死にたい。。。っと何度思ったことか・・・。


たまたま、単発でWebのデザインのお仕事も舞い込んできて、合間合間に余裕を見て仕事をするも・・・
ディスクワークと肉体労働同時並行で仕事するのも大変だなっと思ったりしています。。。
それも無事、納品完了できそうですが・・・。
あまり調子に乗って、請け負えないなっと実感したり。。。

体調管理も仕事の内とは、よく言ったもんです。



来週いっぱいは、避暑地で休暇予定です。
母親がひとりでさみしいから来てって事なのですが・・・。
たぶん、ほとんど寝ているんじゃないかなっと。


ぶっちゃけ、薬が切れているのも問題かもしれません。。。
今日の夕方にでも、病院行ければ良いのですが・・・。


体がこたえすぎて、辛すぎて、苦しすぎて、やばい。。。
すごい、久しぶりの感覚に、まだまだ完全復帰は難しいなぁ~・・・と頭を抱えてます。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 不安神経症へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へにほんブログ村

ランキング参加開始しました。
よければ、ぽちっとお願いします。

慢性疲労症候群

2012年07月30日 01時36分34秒 | 体調
前から疑ってはいたが、慢性疲労症候群の可能性、結構高いかもしれない。。。

文献か、動画か・・・何だったかわからないけど、初期症状がまったく同じだ!!!!って思う人がいて、その人は慢性疲労症候群と診断されてました。
しかしながら、慢性疲労症候群、うつ病なども併発するものらしいです・・・。

慢性疲労症候群の詳細は↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4



一度、落ちた体力は2~3年は戻すのにかかるらしいので、徐々になんとか、体力だけでもなんとかなればと。


忙しいと精神的に救われることがやっぱり多いような気が・・・。
寝てる時間が長いのも・・・寝逃げってヤツですが・・・。

ふとした瞬間に襲われます。
「死にたい」
でも、誰も救ってくれない・・・。

医者は、死にたい願望が強くなったら、病院に入院して現実逃避・隔離?しなさいという。
いつでも、対応できるはずだから、やばくなったら、すぐ言いなさいと言われてますが・・・何分、お金がないw
病院も入院もお金がwwwww

月3万弱ペースでも、なんとかお金を・・・。
なんとか、今の仕事は3週間続きました。
半年は続けたいです。

それが今の一番の目標。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 不安神経症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へ
にほんブログ村

ランキング参加開始しました。
よければ、ぽちっとお願いします。