鶏林日記・ののまるのチラシの裏

基本的に日常の備忘録ですが、住んでいる場所が場所なのでちょっとだけ刺激的です。

大雪の朝

2006-01-22 | 韓国生活
1/22の朝、前日に降り続いた雪のため、辺り一面銀世界。
水戸で17cmの積雪とのこと、こんなに降ったのはあまりないこと。

コリアンヲチ始め

2006-01-04 | 新聞記事から
お正月3が日のうちにもYAWARAちゃん出産とかキムキム兄やんと辺見えみり結婚とか、いろいろなニュースが飛び交ってますが。

その中で、某所でかまびすしく取り上げられているこのニュース。
「日本の神社、韓半島に由来」韓日史学者共同研究(中央日報)

まあ「いつもの」であるわけで。
題名と内容の間に飛躍がありますし、挙げられている事例にもツッコミ入れられる部分があります。
高句麗や百済に御丁寧に韓国語読みを付けている辺り、なんかいじましいです。
しかしそれよりも何よりも
「またですか」
と言いたくなる記事で、正直もうどうでもいいです。
こちらの分析はコリアンヲチの先達、コリアニメさんとこにお任せします。

中央日報の記事であれば、昨年末のこちらの方が興味引かれます。
イ・ヨンフンソウル大教授「旧韓末盲目的反日感情が朝鮮亡国を呼んだ」
この李栄薫(漢字ではこう書く)教授、前から「親日的」発言を繰り返していて、その度にマスコミや国民からたたかれているのですが、言っていることは基本的に歴史的事実をきちんとふまえています(なお記事にひとつ突っ込めば、伊藤博文は「最初は」だけでなく、ずっと「正式な日韓併合」には反対だった)。
今後の御活躍を期待せずにはいられないのですが・・・どうなんでしょう?



で、こちらはなぜかロイターから配信された記事。なんでこの時期に配信されたかも謎w

韓国の恋人達、記念日が多くて大変

バレンタインデーとホワイトデーの成功に味をしめた業界が、これでもかこれでもかと記念日商法に精を出した結果、毎月14日は恋人とか恋人未満とか喪男喪女('A`)とかの記念日ばかりになってしまいましたとさ。
韓国のバレンタインデーというページを見ていると、各14日がいったい何の日か詳細に書かれています。御参考に・・・せんでいいっ!!!(w
この中で4月14日の「ブラックデー」は最近日本でもたまに紹介されるので有名になってきてますが、その他にこんなにあったとは・・・
正直、ブラックデーの次の「イエローデー」までしか知りませんでした。
そういえば4/14は日本で「オレンジデー」という話がありましたが、どうなったんでしょうか??

つーか韓国人、流され過ぎ。
よくマスコミ等で「自己主張が強い」と言われている韓国人ですが、それは決して自己の意見が確固たるもので譲らないというわけではなく、単に「ものごとや好き嫌いをあけすけに言う」だけのようにいつも感じます。
情報等に対する態度は、基本的に「人の言うことは疑わない」ところが強く、マスコミや有識者(つーか声の大きい人)の意見に流されやすいです。
「なんでそんなこと信じてるんだ?」と聞くと「○○さんが言った」と返す人も多い。
もう少しメディアリテラシーつけてください・・・日本もそうですが。

歳旦

2006-01-01 | Weblog
今年もよろしくお願いします

喪中ゆえ賀詞は省略。

で、大晦日の書き込みからさほど時間が経っていないことについては・・・
気 に す る な 。

ちょっとブログのデザインを変えてみました。

皆様よいお年を。

2005-12-31 | 雑感
もう2005年もあと少しです。
今年もいろいろありました。
来年は皆様にも私にも良い年でありますように。

金浦空港にて

2005-12-26 | 韓国生活
現在年末年始および学期休暇による一時帰国で日本にいます。
で、今回の帰国はちょっと趣向を変えて金浦-羽田間の路線を使ったわけなのですが・・・

金浦空港、思った以上に斜め上な空港でした。

気づいたことを箇条書き。
・国際線乗り場がわからずに国内線乗り場でバスを降りてしまい、しばし迷う。
 お願いだから案内掲示をもっと充実させてください。
・国際線の乗り場は国内線のから非常に離れている!!
 それはいいのですが、大荷物持っている乗客のために地下道から地上へのエレベーター用意しろよ!!
・なぜか国際線乗り場はシネコンとか大規模ショッピングモールとかEマートとかと隣接してて、そっちでお土産買ったりする構造になっているので、飛行機と関係ない子供が大勢いるw
・そのくせ出国手続き通ってしまうと免税店1軒と簡単なスナックだけ。まぁ利用客層とか需要考えるとそんなもんか・・・。

ちなみに上の写真は空港3階で見つけた謎のトロピカール狛犬w
実際には狛犬じゃなくてヘテ(「[犬解]豸」と書く)という空想の動物なんだろうけどねw

おまけ。

目の丸いニダーじゃなくて、ロッテワールドのマスコット、ロッピーですw
< ‘∀‘> <ウリじゃないニダか??

年末の清渓川

2005-12-23 | 韓国生活
ここで何度も取り上げている清渓川であるが、このあいだ夕方に近くまで行ったので、写真をまたパチリ。

場所はいつもの広橋(クァンギョ)、最初の写真は下流の方を写したもの。川沿いの並木に電飾が付いている。
そして反対側、上流の方には川の始まりの滝の上に電飾のアーチが。

これが

こうなるの。


最初の頃は蛮行とも言われた清渓川復活だが、今となってはすっかりソウル市民の憩いの場として定着してしまった。
こんな最高気温が0℃行くか行かないかの日でも、市民は川辺に集まり逍遥を楽しむ。

日本でも、日本橋川の上を覆う首都高速を地下化して、日本橋の風景を復活させようという運動がある。
是非とも、実現させてほしい。

久々の無断掲載ネタ

2005-12-20 | 小ネタ
年末にちょっと古くなっているがネタをば。

去年ぐらいは、コンビニ売りのパズル雑誌で日本のタレント(ことにハロプロ系アイドル)の写真が表紙におそらく無断で使われていることが多かった。
ところが、最近はそれがほとんどなくなった。
しかし先月、とうとう見つけた。
今度はパズル雑誌ではなく、笑い話やおもしろネタを集めた雑誌。
で、その表紙におわしますお方は・・・

矢口。

(~^◇^)y-~~<いやぁオイラやっぱり人気者だね海の向こうでも!なにしろ狼板では4様と呼ばれていたくらいだしさぁ韓国の本家ヨン様なんか目じゃないよキャハハハハ!!!!

黙れ。

12/17放送分「スポンジ」

2005-12-17 | 韓国トリビア「スポンジ」
しばらくいろいろあって見られない状態でしたし来週からまた見られないので今年最後のレポートです。

・公演場の緑色のレーザーは白い風船を破裂させることができない(4つ星)
レーザー光線を色付きの風船に当てると破裂します。
ところが白い風船に光を当てても破裂しません。
白だからすべての光を跳ね返しちゃうそうですw
同じレーザー光線でもレーザー銃なら割ることができるそうです。
白い風船でも中に緑色のもの入れておくと割れます。

・超簡単スポンジ
紙の上に過酸化ナトリウムを置き水を垂らすと火が付きます。
ネットで笑い声をあらわすハングル”古古古"(に似てる文字ね)は1960年代から新聞小説で使われていました。
「意外とエアーキャップ(いわゆるプチプチ)は3.5トンローラー車でも大丈夫だ」(3つ星半)
あのお菓子の箱とかに緩衝材とかで使われる、潰していると暗いやつと思われるアレです。
これのシートを道に敷いて上をローラー車が通っても、プチプチはつぶれません。
卵を並べた上に立っても卵は壊れませんがそれと同じ原理です。

・カメレオンはえさを食べるとき舌を一度折り曲げる(4つ星半)
カメレオンが活動するのに快適な温度と湿度にした環境を用意して、
目の前にえさになるコオロギを置くと・・・ぱくっ!
超高速度カメラで見ると、出るときは舌がまっすぐ飛んで行きますが、引っ込めるときには一度真ん中へんで2カ所折れ曲がって稲妻形になっています。
上から糸でコオロギを吊ってたらすと・・・2本足で立ち上がって手でバランス取って(つーか掴もうとしているみたいにも見える)・・・パクッ(でも半分しか取れなかったの)
やっぱり引っ込めるとき、グギグギと舌が折れ曲がります。
他の爬虫類の舌は短くてこんな風にはなりません。
この方が引っ込めるときには都合いいようです。

・スポンジ研究所「名画の秘密」
「モナリザ」はレオナルド=ダ=ビンチ自身が女性化した肖像?
自画像を反転させて重ね合わせると目鼻の位置がよく一致するそうで、鏡に自分を映して書いたものという説があるそうです。
「最後の晩餐」で手にナイフを持っているのは聖ペドロ。イエスとユダのモデルは同じ人物。
「ダビデ像」の瞳はハート形をしているw ダビデ像のチソコを隠す葉っぱもあるw(つーか絵じゃないじゃんw)
ゴッホの耳を切り落とした事情とか(ゴーギャンとの確執とかね)、ピカソと「モナリザ」の間のトラブルとか、そういう話もありました。

・釜山市東莱区にはヌードバスがある
温泉で有名なトンネですが・・・さすが温泉地!!!じゃなくてw
画学生にヌードバスを書いてもらったら骨バスとか透明バスとかゐやんバスとか描いてやがんのw
で、現地に行って調べてみると・・・ボディがないバスが!!!
ちゃんと運転もできます。
これ実は輸出用でして、車両の主要部分だけ作って輸出しているそうです。
はい、期待した人残念でした(つーかこのトリビア応募してきたの子供かよ!!)。

半額

2005-12-11 | 韓国生活
なんだか暫く書いていないうちに仕様が少し変わったようですが。

で、これも半月以上前に撮った写真だけどもったいないから話題に。

日本シリーズでロッテが優勝して、その感謝セールとしてロッテリアでエビバーガーが半額になったのはまだ皆さんの記憶にも新しいところでしょう。
で、ロッテリアといえば韓国が本場(?)な訳ですが、この前駅前で見つけた看板。


韓国語で「エビバーガー半額」と書いてありますw

まぁ、それだけなんですがねw

木枯らしが沁みる話2題

2005-11-30 | 新聞記事から
すっかり例のクローン黄教授復帰運動一色になっている韓国マスコミですが、その中で世知辛い話2題。

「やり過ぎでは?」うっかり携帯持ち込んでも2年間受験不可(朝鮮日報)

あーあ。
去年の携帯使ったカンニング事件の余波で、韓国の大学入試センター試験「修学能力試験、略して修能(スヌン)」の教室に携帯電話を隠し持って入ったのが見つかると、受験自体が無効になるのみならず、来年の受験資格も剥奪されるという、すさまじい罰則が制定されたのだが、とばっちりを受けたのがうっかり携帯電話を入室前に提出し忘れた学生たち。
全国で27人がこのために涙をのんだ。
上の記事にもあるように、うっかり兄貴の上着来てきたらそこに親父の携帯が入ってて、一方でなくしたと勘違いした親父が電話を自分のにかけたもんだから、ベルが鳴って即アウト。一応すべての科目を受験はしたものの、不正の疑いで奈落の底へ。
「羹に懲りて膾を吹く」ということわざを思い出した。
(韓国風に言えばユッケジャン食べようとしてアチチチチ、ってことからそのあと出てきたユッケを凍ってるくらい冷たいのに無駄な用心をして♪熱けりゃ冷ませばいいフーフーしているお間抜けな様子って意味のことわざ)
かわいそうだけど、このくらいしないと不正防げないって所もあるからなぁ。
韓国は超学歴社会つーか超肩書社会、大学出ないと始まらないって所なので、ここでつまづくことは人生のアドバンテージを大幅に失うことになる。だからこそ不正をしてでも上に行こうとするのであり、多少厳しい基準をもうけてでも不正を防ぐ必要があるのだ。
まぁ今の携帯電話自体、いろいろ機能があるから試験のときには一時預かりにする必要はありますね。

携帯電話と言えばこんな話も。
2500万ウォン分国際電話した高校生2年生の“高い授業料”(朝鮮日報)

これも悲しい話だけど、中国に留学している女子大生と高校生が携帯で”長距離恋愛”していたら、月末にとんでもない請求が来て一家全員路頭に迷ってしまうはめになったという話。
携帯で国際電話かけ続けたら、おっしょろしいことになる、というのは、特に電話料金が高い日本ではみんなわかる話だけれど、この高校生、そこまで頭が回らなかった。
しかもコレクトコールで向こうからかかってくる電話も自分の方が支払うことにしていたから(多分高校生の方はコレクトコールのことをよく知らなかったんだろう)、その結果はものすごいことに。
かわいそうなのはその家族、お父さんは清掃員で月収は非常に低い(韓国は日本よりずっと賃金格差が大きい)。
爪に火をともすようにして貯めたお金で借りたマイホーム(韓国では大家にまとまった保証金を渡し、大家はその金を運用して家賃を捻出、家を出るときには保証金をそのまま返してもらう「チョンセ(伝貰)」という制度がある)を泣く泣く手放して、その保証金で電話代を払ったが、それでもまだ電話代の半分しか払えていない・・・。
カード破産ならば本人の自業自得のようなところがあるけれど、これの場合は子供の恋心が引き起こした事件だからなあ、とはいえ制度のリスクを知らずに使ってしまったのは子供とはいえ間抜けだし。
この一家の今後の人生に幸多からんことを。