突撃 相場に負けるな!

配当・優待運用で資産延命を図るブログです。

シベール 民事再生申請

2019年01月17日 21時40分07秒 | 

昨日は、管理人さんの新年会でした。

年金世代ばかりなので、老人会の趣もあります。

定年後に緩めの働きで、老後を過ごしている方の典型です。

この仕事のいいところの一つに、管理事務所が自分の書斎のように使えるところがあります。

部屋が広いところでは、TVまで設置されています。

休みで暇なときは、なぜか事務所に来ている人もいて、労働管理の緩い会社というのも幸い?しているのだと思います。

私の場合は、一人勤務で8時間労働なので、自由時間も多く取れる点も有難く思っています。

でも体力的に厳しくなる65歳以降は、勤務時間を少なくしたいと思っています。

家でTV、昼寝ばっかりしてても仕方ないし、奥様にも嫌われてしまいます。

サラリーマンの狩猟民族から、自営業型の農耕民族に、いきなり切り替わるのは難しいと正直感じました。

経済面で縛られないなら、緩めの職場環境のある仕事を探しましょう。

取引は、昨日 日経ブル型ETFを売り切ったのみです。

次の下落を待つ状態になってます。

今日も、上値重く動きずらい展開で、なんもしてませんね。

様子見決め込んでいます。

アメリカ株が、24000超えての推移ですが、上値を楽観視していないので、日経も 20000円台後半は警戒ラインとみております。

いらんポジションは、整理しておきます。

夜のニュースでも、日本電産 が下方修正してきていますので、主要銘柄は警戒感が強まりそうで、週末の明日は怖いな・・・・

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40149430X10C19A1000000/?nf=1

さらに シベール が民事再生申請です。

持ってないけど、優待銘柄だけに えらいこっちゃ

業績悪かったものは、やはりあかんのか!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000617-san-l06

夕方は、昨日から始まった ポケGO イオンレイドバトルイベントに参加してきました。

狙いは、グラードン

近所のイオンは、3本対象ジムが立ってますが、グラードンは、1本のみで残念でした。

22日まで毎日 開催ですので、どうぞ

しかし、これをやられると 皆さんイオンに行くので、夕方のレイドが成立しなくなるので、困ったもんです。

恐らく 現在 イオンでEX開催していないので、平日の集客狙いでしょう。

https://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB&ei=UTF-8

 

久しぶりに優待品が到着

EJ HD

 

優待廃止

廣済堂

MBOで廃止

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bi49t4/

 

優待内容変更

トーソー

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bi6f86/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cis予想

2019年01月15日 20時23分58秒 | 

正月は、cis氏の本を読みました。

あんまり難しくないので、すぐに読めます。

トレード手法としては、わかりやすい順張りで、素直な印象でした。

曲がり屋には、できない内容です。

市場のことは、市場に聞け を忠実に実行していると思います。

簡単なようで、なかなかできないのが、この世界。

どうしても素直になれない曲がり屋も多いと思います。

今年は、特に警戒していますので、参考にさせてもらいます。

賭けてる金額は、大分 違いますが・・・・・

そんな cis氏の今年の予想が出ています。

本の宣伝も兼ねていますので、ご容赦を

 http://www.msn.com/ja-jp/money/news/%e3%80%8c%e6%97%a5%e7%b5%8c%e5%b9%b3%e5%9d%87%e3%82%92%e5%8b%95%e3%81%8b%e3%81%9b%e3%82%8b%e7%94%b7%e3%80%8d%e3%81%8c%e8%aa%9e%e3%82%8b%e3%80%812019%e5%b9%b4%e3%81%ae%e7%9b%b8%e5%a0%b4%e8%a6%8b%e9%80%9a%e3%81%97%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/ar-BBS9Rgp?ocid=TOSHIBADHP17#page=2

一方、仮想化投資家登場の NHK番組 ねほりんぽほりん も拝見しました。

男女2名登場で、どちらも若くしての億り人です。

普通の生活じゃないのが、ありありと出ており本人も意識している感があります。

特に後者の方は、周りにも金持ちであることが知れていることで、生活に支障を来しています。

お金を守るために生活しているようで、無防備な金持ちといった印象でした。

いつも思うのは、年齢と人間の器とお金の量のバランスが、非常に大事だと思います。

お金がたくさんあっても人生が不幸になるようなことだけは、避けないといけません。

これは、絶対やったらあかんことだと思います。

宝くじ当たって人生が狂う人たちが、その典型かと思います。

自分が満足できる生活できると思えるぐらいのお金がどれくらいか?人によっては異なりますが、いざお金持ちになって今の人生が不幸だと思えば、金の亡者に魅入られていると思いましょう。

前者の方のご両親が、成功した息子にお金をもらっても、ちっとも使わないどころか、そのお金を自分のために貯金しているとの話がありましたが、恐らくご両親は今の生活で十分満足しているのだと思います。

贅沢する気も無いのでしょう。

自分たちの稼ぎで生活が成り立っているので満足のところに、たくさんのお金を与えても効果がないのは当たり前。

逆に何も考えずに欲望のままお金を使いまくる人には、いくら与えてもこれも効果はありません。

今の自分が、どれぐらいのお金を持っていればつり合いが取れているのか、冷静に考えて見るのはとても大事だと思います。

多いと思う人は、ゴールを過ぎているので、余分な分は定期にでもして、ほっときましょう。

少ないと思う人は、まだまだゴールは遠いと思いましょう。

自分の場合は、正直言って多いと思っていますので、そんなに必死で増やすことは無いと思っています。

お金って人を生かしも殺すもする恐ろしい存在です。

うまく使いこなしてください。

 

今日の取引は、上がると思ってなかったので、守りの取引で 星野、mcbus、スターアジア、日本ヘルス、タカラレーベン  リート追加。ビーロット 買値を上回ったので、売却。

後は、ダイドードリンコ クロス振っておきました。

優待品の発送時期が変更になるそうです。

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bi248x/

星野は、下げ止まらんな・・・・

cis氏の 下げるものはもっと下げる の展開か?

日経 21000円に徐々に接近してきたので、ボチボチ警戒してます。

 

優待新設

テラスカイ

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhtj8d/

 

優待内容変更

力の源

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bi2427/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日 目前

2019年01月11日 21時53分02秒 | 

今年も成人式が迫ってきました。

と同時に私の誕生日も迫ってきました。

通常なら定年まであと2年ですが、横道に逸れているので、この限りにはありません。

しかし、世は65歳定年に向けてまっしぐら。

まずは、公務員からということで、政府はやりやすいところから手を付けてきています。

本音は、年金の支給開始を遅らせたいところですが・・・・・

ここで、問題なのが賃金。

定年延長に伴い賃金カーブを見直すという、ちゃっかり支出増は伴わないようにしています。

細く長くが基本。

民間もこれに見習えでしょうね。

それでも65歳まで働きたくない人は、年金支給延長が予想される中、現役時代に貯めておく必要が、これまでよりも大きくなります。

雇用延長だけでは、心もとないと思います。

先日、TV見てたら村上ファンドの大将が出ていました。

良いことやっていらっしゃいました。

今 力を入れているのが、子供への金融教育。

政府も同じように教育に取り入れたほうがいいと思います。

国際的に通用する人材育成もいいけど、老後は政府に頼らない人材育成も重要だと思います。

村上さんの教えは、以下の通りでした。

➀住宅ローンの残高を子供に教える。ローンない人は、給与と家賃を教える。

②スーパーに行ったら値札を観察する。

③外食したら、お代を当て合う。

金銭感覚を小さいうちから磨いておくことが大切 と教えていました。

うちも正月にたくさんお年玉もらっていましたので、経済感覚が崩壊しそうで、参りました。

息子の時代は、本当に長期戦になるので、政府、個人 双方の取り組みが大事になってくると思います。

その先は、サラリーマンも死ぬまで働く時代になることでしょう。

また、後半戦が長くなるので、これまで以上に個人格差が開いてくると思います。

我が子にも、そろそろ金融教育を施さねば。

 

相場の方は、予想に反しての続伸

アメリカ株が、24000まで戻ってきましたが、日本はまだ戻りが甘いと思います。

21000円まで行けるかな?

連休明けに期待してます。

 

優待廃止

小僧寿し

いよいよ優待まで影響が及んできました。

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhtj72/

激烈 下方修正

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhtj5y/

 

優待内容変更

スターマイカ

年1回に縮小

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhtiy9/

マックハウス

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhrdo8/

 

優待新設

ツインバード

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhtiug/

 

下方修正

クリレス

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhp82y/

 

上方修正

タマホーム

増配も!

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhtj43/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一服

2019年01月10日 21時42分24秒 | 

続伸後の日経は、休憩の一日でした。

NYは、続伸したものの 25日移動平均線まで戻ってきたので、この先あっての このところの上値抵抗線 日足バンドの+σ(24500どころ)までとみています。

日経は、ここまでの力強さがなく21000円まで戻ればいい方とみています。

25日移動平均線辺りが戻りの限界とすれば、そのあとは20000円~21000円でのもみ合いかな?

これだけ落ちると、21000円超えは容易ではないとみています。

移動平均線が横ばいになるまで、20000円を割り込まなければいいでしょう。

明日は、連休前の最終取引日なので、上値も引き続き重そう.

取引は、優待廃止の出た エクスローを売却。

他では、決算で イオンファンタジーが急落でアイタタ

折角 先日の暴落相場で拾ったのに、さらに落ちてます。(泣)

持ってないけど、ウェルシア、ジーフットも厳しい動きでした。

10月の消費税引き上げで、消費・外食関連銘柄は売られると思いますので、要注意かな。

優待銘柄が多いだけにな。

 

優待新設

三菱ロジネクスト

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhn2ef/

 

優待内容変更

トランザクション

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhrddb/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵えびす

2019年01月09日 18時20分05秒 | 

今日から3日間は、関西は えべっさん一色になります。

昨年の相場は、全く冴えませんでしたが、今年も行ってきました。

しかし、今日はさぶかった~~~ひょ~

朝の9時半に入場したので、空いてました!

これじゃなかった。

こっち

福笹もらって、縁起もん べっぴんさん揃い の 福娘さん に付けてもらいました。

写真おっさん も多数おって、邪魔!

完成品は、こっち

今年は、たのんまっせ!

明日は、福男決定戦!

お昼は、難波の 松のや へ

優待消化です。

ついでに東宝優待消化で、来る 見てきました。

最後が、よくわからん終わり方で、思ったほど怖くはなかった。

次は、マスカレードH で、今月期限のものを消化予定。

相場は、放置の一日でしたが、続伸と景気良かった。

21000円に徐々に接近で、超えられるか?が試金石とみています。

今晩のNHK TVの ねほりんぱほりん では、仮想通貨の投資家 が出てきます。

見てみますね。

皆さんもどうぞ!

http://www4.nhk.or.jp/nehorin/x/2019-01-09/31/3998/1317048/

 

優待廃止

エクスローエージェント

何!!もう廃止!!!って、長期保有優遇制度を期待した人が一番 馬鹿を見た結果に・・・・俺のことか??

2名義もってるだけに、ひどすぎる。

優待利回りの高い低位銘柄は、ホンマあかんわ・・・・・

こんなんじゃ どの株も長期保有する気にならないと思います。

PF見直しておかないといけませんね。

MRK 大丈夫かな?

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhp7x1/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム・ロジャーズ 日本株売却

2019年01月08日 21時09分42秒 | 

ジム・ロジャーズ のインタビュー記事が出ています。

週刊現代 の記事です。

一か月前に日本株をすべて売却した って・・・・・

良いとこで売ったな~~

最も気になるのが、全部の売却です。

記事の内容から、日本株のみならず世界景気にもかなりの危機感が出ています。

私も今年の日本は、先行き見通しが大変暗いと思っています。

特に消費税は、打撃が大きいと予想しており、セコイ政府対策は不発と読んでいます。

また、GWの10連休も売り材料。

米中貿易戦争の影響も、今朝の新聞で出ており、顕在化してきています。

今のグローバルな時代に、時代錯誤のトランプ政策はいい加減にしてほしいです。

どっから見ても売り材料しかないので、上がれば売り、下がれば買いの流れにうまく乗る短期志向の年と見ています。

バイアンドホールドから、キャッシュ第一主義に、そろそろ転換も必要と考えています。

今日も、含み損の大きい銘柄を少し整理しました。

さて、どこまでキャッシュ積んどくか?が思案どころ。

Jリートと売りたくない優待銘柄だけ残して、あとはクロス対処で乗り切りことを考えています。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59215

 

下方修正

フロイント産業

こりゃひどいな・・・・

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bgzgj3/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20000円回復

2019年01月07日 22時03分13秒 | 

今日の日経は、アメリカ株の急反発で、一気に20000円を回復しました。

しかし、後半は上値の重さを感じる展開。

急上昇に乗じて評価損の大きい銘柄数銘柄を切りました。

年明けから損切とは、いただけませんな~~

しかし、中小型銘柄は、売りにくいは・・・・・・

もう少し、資金ポジション上げてから、次の展開を考えます。

上がれば売り、下がれば買いで対処の展開が続くと予想しています。

お昼は、丸亀製麺 で 

今月は、1日の釜揚げ半額デーが無いので、かわら版のクーポンが釜揚げ全種類半額になっています。

今日は、大 をチョイス 

ちょっと多かった・・・・

 

優待内容決定

ケネディクス レジデンシャル

https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/bhkwld/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大発会

2019年01月04日 20時45分24秒 | 

また新しい年が始まりました。

今年もよろしくお願いします。

昨年は、えらい目にあった人が多いと思いますが、私も同様でしたので、今年はもう少し真面目に取り組みたいと思います。

昨年末の資産査定では、▲7%(前年比) 生活費消化分考慮しても ▲5% と全く冴えませんでした。

過去を振り返っても、金額ベースでは、これまで最大の負けっぷりでした。

全く潮目の変わり目を感じてしまう一年になりました。

朝のモーサテでは、藤戸さん 終わりの始まり といってましたが、怖いな・・・・・

投資ブログなどを見ていると、2ケタの減少も普通にあるので、これでもマシなほう?と思います。

もっともリスク資産配分が、半分もあれば多いぐらいの運用なので、儲けも半分、損しても半分と軽減されています。

さて今日は、大発会

景気良くいこう!と期待していましたが、NYが崩れていきなりの急落

今年も負けそうや~~マズイスタートです。

終盤、クジラの登場?で452円安と救われたみたいですが、19000円を意識する状況が続きます。

テクニカルでは、日足バンドのー2σあたりが下値意識ラインか?

個別銘柄では、前回のクリスマスほどではなかったと思いましたが、油断禁物

週末は、PFを見直しときます。

また、資産査定と同時に、退職時にFPに作ってもらったキャッシュフロー表も修正しました。

生活費 4M+教育費+αで計算していますが、給与収入とそのほかで 同様の金額の収入があれば、資産がいくらあろうとも生き伸びれることになります。

年金もらって働けば、資産がいくらあっても無くても、なんとかなるさ~~

資産が無ければ、キャッシュフローをうまく回せるように考えましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする