住まいの安全 心の健康 住まい塾 21

住まいの安全性、食物の安全性、政治の危険性、感動の共有
心と体のリラクゼーション、誰かに秘密を話すストレス解消

選挙開票…ムサシ…間違い・故意…?

2016年06月30日 | 日記

  筆者はどの程度、国内に(㈱)ムサシと云う会社の選挙開票結果の『読み取り機』とか『集計機』が入り込んでいるのか、判らない状態でコメントを書くのだが、最近の選挙結果に関する、ムサシと云う会社の関わりが、選挙結果と陰謀論がマゼコゼで論ぜられ、何処に真実が有るのか解らない状態で有るのだが、日本を導く最上流の人々が、与党野党問わずに吐く息の様に、≪嘘≫を吐き続けているので、何処にその信ぴょう性を担保したら良いのか、解らないと云うのが筆者と同じ大多数の国民で有ろう。

 但し、筆者は『見えざる手』すなわち『神の手』を信じているので、それほど右往左往している訳ではない。




  先ごろ行われた沖縄県議会選挙の結果でも、些か腑に落ちない事柄が、有ったそうである。
  ***  以下引用 沖縄タイムス 6/6付 より ***

  沖縄県議選の開票速報をめぐり、県選管で集計トラブルがあり、6日午前1時35分、国頭郡区の得票数などが大幅に修正された。 修正前のデータでは「落選」だった自民・現職の具志堅透さん(56)が一転、順位を繰り上げて当選を確実にする異例の事態となった。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   県議選島尻郡区の八重瀬町選挙管理委員会は5日、投票数12608票より実際の票が1票多いトラブルで、全投票を数え直した。  計数機の不具合で100票の束一つが99票しかなかった集計ミスが判明し、結果確定が6日午前0時半ごろまでずれこんだ。
糸満市区では「持ち帰り」が139票となり、同市選管が6日午前0時すぎから再集計。午前1時前に集計ミスが判明した。

  ***  以下引用  終  ***


  この新聞記事だけでは、納得がいかない所が有るのだが、それはそれとして、次に移りますが、実際投票用紙の持ち帰りとかで、意味不明な所も有るのですが・・・。


  そして、2013年の四国・高松市での参院選の出来事・・・・自民党、衛藤 晟一候補の得票数が『0』と云う、開票結果。  そんなはずは無いと云う候補者。  NHKの報道のユーチューブ動画。

    ’13年参院選・四国・高松市の出来事



  この他にも、不正選挙の状況証拠とおぼしき事態が、ネット上にはポツリポツリと、書きこまれています。
『総理大臣』はじめ、各大臣は元より、国会議員お歴々の言う事も、まっすぐには信じられない様な事ばかり・・・。  思慮分別のより多く無い、庶民から見れば信じられる事が少ない、参議院議員立候補者の面々、何処に投票診断の基準を置けばよいのやら・・・はてさて。

  それでなくても、上は上、下は下と割り切り、次第に荒廃する日本の国内事情と日本人の心情。
良くも悪くも、川の上流から嘘や濁りを無くさなければ、いずれ日本も、中東と同じ人心の断絶した世となるばかり・・・・。  生活に困っている人ほど、神から貰った命に価値を見いだせる人は、少なくなると云う事が、ステージの違う人々には、解らないらしい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿