
「富山三つ星山の会」では、毎年ANAクラウンプラザホテルにて忘年会を開催しています。僕の仲間が勤務しているので、事務長にお願いしてからずっと同じホテルにて行っています。今年は、ズワイガニやらタラバガニが食べ放題で凄く人気があり、三つ星の若い衆も喜んで食べていた。
出席人数は今年は少なく世相を反映してる!それでも、40人が集まってくれたのです。北日本新聞の高田さんが、会社の若い衆やら先輩やらを連れてきてくれたので賑やかになりました。有難うございました。また、個人的に飲みに行きましょうね。それにしても、ステーキが美味かったですね。一口サイズの能登牛だっけ、氷見牛だったかな?味付けが上手で僕は3枚も食べました。それでも、普通のステーキの一枚分もならないかな。
当社の社員も、ステーキを山ほど食べていました。いやー、みんなでワイワイ食べるものは何でも美味いですね。僕の好きなケーキを食べてくるのを忘れて後悔しています。結構小市民なのでした。フルーツも食べたかったし、色々と話をしすぎて飲みすぎました。二次会も行き、しっかりといつもの二日酔いになる。
さて、三つ星は100人以上のメンバーがいるのですが、本当に素晴らしい方々がたくさんいるのです。この日に、よくお話しをしたおば様が魚津の方で、僕も魚津出身だというと意気投合して喋り捲っていました。そしたら、なんとその方は65歳なのですが、今年剣岳を日帰りで行ってきました。と、平然と楽しそうにいうのです。
そうですか、と聞き流していたのですが・・・よく考えると、わぉーでした!還暦を遙かに過ぎて剣岳を日帰りとは超驚きです。登山が大好きで大好きでわからないのだとか!その前に、僕は冗談でスリムなおば様だし背もまあまあ高いので、マラソンをしないですか?とすすめていたのでした。でも、ガンとしてマラソンよりも一緒に登山をしましょうと、そのおば様が言うのでした。
僕の仲間にも、剣岳を日帰りでする方が多いのでその話を聞いてもふーんとしか思わないのですが、女性で65歳で日帰り登山は立派ですね。圧巻は、そのおば様はアフリカの小さな国、「シエラレオネ」という、北海道ぐらいの国があるのですが、その子供たちを支援しているのでした。偉い!!
シエラレオネは、世界中でももっとも貧困な国でして、しかも内戦が激しく平均寿命が41歳とこれももっとも短い国の一つなのでした。内戦で手足を切断されたり、麻薬漬けにされたり、少年兵として人を惨殺する道具として利用されたりした子供や、戦時中に性的虐待を受けた少女たちもいるのでした。
そのおば様、西本さんは16年前にその話を聞いたときに何かしたいと、国際援助団体「手を貸す運動」を通し、教育資金として毎月3000円ずつ送金し、友人や知人から協力を得た募金、絵葉書を販売した代金も届けてきました。
「シエラレオネの子供を支える会・富山」の代表も努めていらっしゃる、そんな西本さんと同じ仲間だと思うとなんだか感激もしました。本当に世の中は凄い方がたくさんいますね。アフリカに行ってみたくなりました。黒部のコラーレに、アフリカの西本さんが撮影した写真展があったようですが、見られた方も多かったのでしょうね。
そんな訳で、三つ星皆さんには石川製麺の年越し蕎麦もたくさんお買い上げくださり有難うございました。石川製麺の社長は、僕の後輩ですが僕よりも偉いお方で仲がよく、たまにですがお酒を一緒にのみ羽目をはずすのでした。先週も、桜木町で飲みすぎ狂いました。世話になっているので、三つ星の仲間から蕎麦の注文の営業をしていたのでした。快くお買い上げしてくださった皆さんに感謝します。合掌
★写真は、アフリカのシエラレオネという小さな国です。
出席人数は今年は少なく世相を反映してる!それでも、40人が集まってくれたのです。北日本新聞の高田さんが、会社の若い衆やら先輩やらを連れてきてくれたので賑やかになりました。有難うございました。また、個人的に飲みに行きましょうね。それにしても、ステーキが美味かったですね。一口サイズの能登牛だっけ、氷見牛だったかな?味付けが上手で僕は3枚も食べました。それでも、普通のステーキの一枚分もならないかな。
当社の社員も、ステーキを山ほど食べていました。いやー、みんなでワイワイ食べるものは何でも美味いですね。僕の好きなケーキを食べてくるのを忘れて後悔しています。結構小市民なのでした。フルーツも食べたかったし、色々と話をしすぎて飲みすぎました。二次会も行き、しっかりといつもの二日酔いになる。
さて、三つ星は100人以上のメンバーがいるのですが、本当に素晴らしい方々がたくさんいるのです。この日に、よくお話しをしたおば様が魚津の方で、僕も魚津出身だというと意気投合して喋り捲っていました。そしたら、なんとその方は65歳なのですが、今年剣岳を日帰りで行ってきました。と、平然と楽しそうにいうのです。
そうですか、と聞き流していたのですが・・・よく考えると、わぉーでした!還暦を遙かに過ぎて剣岳を日帰りとは超驚きです。登山が大好きで大好きでわからないのだとか!その前に、僕は冗談でスリムなおば様だし背もまあまあ高いので、マラソンをしないですか?とすすめていたのでした。でも、ガンとしてマラソンよりも一緒に登山をしましょうと、そのおば様が言うのでした。
僕の仲間にも、剣岳を日帰りでする方が多いのでその話を聞いてもふーんとしか思わないのですが、女性で65歳で日帰り登山は立派ですね。圧巻は、そのおば様はアフリカの小さな国、「シエラレオネ」という、北海道ぐらいの国があるのですが、その子供たちを支援しているのでした。偉い!!
シエラレオネは、世界中でももっとも貧困な国でして、しかも内戦が激しく平均寿命が41歳とこれももっとも短い国の一つなのでした。内戦で手足を切断されたり、麻薬漬けにされたり、少年兵として人を惨殺する道具として利用されたりした子供や、戦時中に性的虐待を受けた少女たちもいるのでした。
そのおば様、西本さんは16年前にその話を聞いたときに何かしたいと、国際援助団体「手を貸す運動」を通し、教育資金として毎月3000円ずつ送金し、友人や知人から協力を得た募金、絵葉書を販売した代金も届けてきました。
「シエラレオネの子供を支える会・富山」の代表も努めていらっしゃる、そんな西本さんと同じ仲間だと思うとなんだか感激もしました。本当に世の中は凄い方がたくさんいますね。アフリカに行ってみたくなりました。黒部のコラーレに、アフリカの西本さんが撮影した写真展があったようですが、見られた方も多かったのでしょうね。
そんな訳で、三つ星皆さんには石川製麺の年越し蕎麦もたくさんお買い上げくださり有難うございました。石川製麺の社長は、僕の後輩ですが僕よりも偉いお方で仲がよく、たまにですがお酒を一緒にのみ羽目をはずすのでした。先週も、桜木町で飲みすぎ狂いました。世話になっているので、三つ星の仲間から蕎麦の注文の営業をしていたのでした。快くお買い上げしてくださった皆さんに感謝します。合掌
★写真は、アフリカのシエラレオネという小さな国です。
絶対に口説いてます(#^.^#)
marshalさんは、人間としてみてられますね。
さすが・・・(@_@;)
まあ、愛子さんにかなう女性は
いませんが・・・(#^.^#)