着物の仕立て屋 花梨の日々つれづれ

着物のお仕立ていたします。
眠っている反物を自分流に着てみませんか?

胴抜きの着物

2015年04月09日 | 和裁

 紅型の名古屋帯を作ろうと購入した着物。
送って貰ったら意外と身丈があったり、これは着物の方が良いんじゃね?みたいな柄だったので予定変更して、少しでも涼しく着れる様、八掛付きの胴抜きに仕立てる事に。とは言っても、本業の手が空いてからの事だからまだまだ先の話。

八掛の色選びにいちいち色見本を送って貰うのは申し訳なく、手持ちの見本帳で似た色をお願いしたらちゃんと来たよ。当たり前だが。




以前は胴抜きなんぞ・・・と思っていたんだけど、いざ自分が着るようになったらこれがびっくりするくらい具合がいい。昨年ころからのぼせが始まってるせいか何着ても暑いからととにかく涼しく・汗吸収って事ばかり考えて四苦八苦してた。それがほぼ解決。、その上、丈袋が簡単に直せる。
着物の紅型の生地は鬼縮緬が比較的多いので、この生地は和裁士を選ぶ。生地の収縮率の計算が難しいから仕立て上がって何年かすると、恐ろしいほど表裏のつり合いの悪い着物をよく見かける。

半ば仕方がない。風合いは良いのにたちの悪さは大島の錦紗八掛レベル。
ごめん、ここら辺はそこそこの和裁士にしか分からん。


着る機会の多い手軽な着物には良いように思う。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 匠・職人日記へ



ちなみに私の胴抜きは、袖裏と、腰紐のあたりまでしか胴裏が付かないケチケチバージョン。




以前紹介した鉄砲ロボット。
今回は、車輪から一度離れて再び掴む技コバチの直後に、後方3回転宙返りをして着地するという合わせ技。(最新版)



今更なんだけど、ロビが欲しいと思ってる今日この頃・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿