列車の車窓は心の窓

我が家の住人は電車がとても好きなので、車がありません。電車とバスで出かける日本の旅

首都圏大回り乗車の旅(18) 南浦和→新松戸

2007年07月18日 | 大回り乗車の旅


5月4日 (金曜日・休日 晴れ

 

 (その17)のつづき

 南浦和駅で武蔵野線に乗換え。割と手間のかかる乗換えです。2,3分ではたぶん無理だと思います。

 (13) 武蔵野線 快速1515E 東京行き
  南浦和 16:25 ⇒ 16:51 新松戸

 ① クハ205-15
 ② モハ205-43
 ③ モハ204-43
 ④ モハ205-44  ↑ 東京行き
 ⑤ モハ204-44
 ⑥ モハ205-45
 ⑦ モハ204-45
 ⑧ クハ204-15


 南浦和からは、京浜東北線で東京まで行けますが、武蔵野線にも東京行きが走っています。しかし、所要時間は前者の方が短く、わざわざ武蔵野線の東京行き(京葉線に直通)で乗り通す人はほとんどいないでしょう。この電車は混んでいましたが、3つ目の南越谷でガラ空きになりました。

 沿線には空き地もしばしば見かけましたが、寂しさは感じません。「郊外」らしい風景が残っている路線でした。未利用地を活用した再開発計画もいくつかあるようです。東京周辺の土地が全部”再開発”されたら、車窓は全部同じような風景になってしまいそうです。

 江戸川の鉄橋を渡り、千葉県に戻ってきました。

 つづく

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さが)
2007-09-17 22:20:47
大変楽しく読ませて頂きました。
この後の続きは無いのでしょうか?
返信する
コメントありがとうございます! (tata(ブログの筆者))
2007-09-18 01:10:25
さが 様

 ご来訪&コメント誠にありがとうございます。(その1)から(その18)まで終わり、今週中には(その19)から後も投稿したいと思っております。もう少々お待ちください!
返信する
Unknown (さが)
2007-09-20 01:05:47
ご返事ありがとうございます。
楽しみに待っております(^^)

色々な大回りサイトを巡ってこちらに辿り着きました。

写真が大きく綺麗で、文章も丁寧に書いておられますね。
また立ち寄らせて頂きます。
返信する
(その19)が完成しました! (Tata(ブログの筆者))
2007-09-20 03:00:54
さが 様

 ご来訪まことにありがとうございます。
 おととい、(その19)をUpしました。
 明日は、(その20)をUpする予定で、今書いている最中です。
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。