しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

発電所の日々-5

2010-05-05 | レイアウト

発電所の話ばかりですみません。

いよいよ今日でGWもおしまいです。

今回でまとめましょう

年は改まって2009年2月21日の写真です。

Tp2210001t

管路の右側にも木々が植えられてる程度でさほどの進展がありません。

外部の機器と鉄塔をどうするかで手が止まっています。

TOMIXの変電所を手に入れましたが何か機器の様子が違います。

鉄塔も違うし、抜けていないし、ここは塗装でなんとか雰囲気が出ないかなどと考えます。

5月2日の写真です。

Tdscf1160

つぎは5月8日の写真です。

Tp5080027t_2

屋外機器と鉄塔が姿を現しています。

この年のGWはこの工作をしていたのですね。

一応、発電所は 2009年5月8日 竣工ということになります。

ここから後の写真は今回の「特集?」のために新たに撮りました。

まずは屋外機器の様子です。

Tr0011821

屋外機器は取材時の写真をにらみながら適当にプラ板を張り合わせました。

寸法もなにもありません。

印象的だった大きな角のような碍子はビスの頭をカットして取り付けました。

鉄塔はトラスが抜けたところを表現したくてプラ板を細い帯状にカットして張り合わせました。

レイアウトに収めた状態で写真を撮ってみると

R0011816_3

ブロックとの接続部は大きな隙間になっています。

前にこの発電所の部分は「すっぽり取れる構造」と書きましたが

このブロック、背面は壁に張り付いた状態でつかむところがありません。

まっすぐ上に持ち上げることが出来るよう、こんなものを取り付けました。

Tr0011824

荷締めようのプラスチックのバンドです。

これを背面一杯にボンドで貼り付けてあります。

Tr0011823

頭の部分を緑に塗ってあるのは

Tr0011820

背景画像の緑にまぎれて見えなくするためです。

逆に白い背景だと判ってしまいます。

Tr0011822

ブロックを抜き出すとき後ろ側はここをつまんで持ち上げますが

前面側はここに2本の指を突っ込みます。(はしたないですね)

Tr0011849

水の吐出口が取っ手のかわりです。

 管路の下部の部分、建屋に隠れて写っていませんでしたのでちょっと建屋をどけて写して見ます。

Tr0011855

ちなみに管路の最上部はこんな具合です。

Tr0011832

同じような話に長々お付き合いいただきありがとうございました。

最後にちょっと遊んで見ます。

レイアウトに置いたままでは絶対に見られない風景です。

Tr0011831

「ちょっといいかな」などと自惚れたりします。

お粗末様でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第二期構想の日々-3 | トップ | 小さな選択の日々 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちゎ(^-^)/ (隠密)
2010-05-07 16:23:56
こんにちゎ(^-^)/
レイアウトに発電所、これイイですね~♪
隠密も激しく賛成です(^^)
実物を観察しての工作、すばらしいです。
建物や機器類、芸が細かいですね~。
山の植樹も細かく、ステキです(^^)
水圧管や階段もスゴイです。
この水圧管があると変電所の雰囲気が格段にアップしますね(^^)
そして最後の1枚、山の上から撮った管路と山、ものすごーぐイイ雰囲気ですね~ヽ(*^。^*)ノ
この1枚で急な山の斜面というのが伝わってきます(^^)
返信する
隠密様 こんばんわ (夏風)
2010-05-07 19:45:35
隠密様 こんばんわ
お久しぶりです。ナシ20 本当にお疲れ様でした。
私は無為に連休を過ごしてしまい。反省しきりです。
過分なお言葉、光栄です。
発電所、ついつい熱が入ってしまい、5回連続になってしまいました。
最初に膨らんだイメージと、出来上がった物とのギャップにいつも悩みます。
しかし、自身の工作力ではこんなものかと「すぐ納得」してしまいます。
進歩がないのはその所為かと(汗)
返信する

コメントを投稿

レイアウト」カテゴリの最新記事