しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

川の流れの日々-3

2011-05-23 | レイアウト二期工事

週末にやっていたことの続きです。

その前に、

土曜日の朝に芽を出した朝顔

日曜日の朝には

Tr0020875

双葉が開いていました。

早く大きくなって欲しいな。

金曜日、お仕事の帰りにこんなものを買ってきました。

Tr0020833

川の中に撒く小石です。

それから、画材店でこちらも買ってきました。

Tr0020824

リキテックスの「ジェルメディウム」とアクリル絵の具

川の水面の表現に使って見ようと買ってきました。

Tr0020825

このメディウム、ご覧通り白い色をしていますが

乾くと透明に成ります。???

また、絵の具と混ぜて透明な色を作れるようです。

画材店には塗りつけた見本があり。

何とかコレを使えそうかな?・・・と

買ってきました。

コレを使っていきなり本番と言うわけにはまいりません。

まずはどんなものなのか試して見ないといけません。

ということで土曜日にはこんなことをしていました。

Tr0020827

余っていた板切れに

Tr0020829

スチレンボードを重ねて貼って

Tr0020830

石膏で地形を作って

Tr0020837

色を塗ってあげました。

左側は渓流を

右側は落差工を持った里の川

そんなイメージなのですが

どうしてもこういう単純な色使い、

小学生の絵のようです。

前回の失敗になんら学んでおりません。(大汗)

Tr0020840

前回と同じように川原の石はバラストを使い

左側の渓流には大きめの小石

右側の落差工の奥の深みには小さい小石を

並べて見ました。

早速買ってきた塗料を試して見ました。

エメラルドグリーンの流れを作ろうと塗料とメディウムを混ぜて見ました。

Tr0020841

あらら、あららら・・・・・・

Tr0020842

本当に透明になるのかな~

まあいいや、と

塗料を流してしまって

Tr0020843

川原の石も緑一色、

それこそ、前の失敗そのまま、毛細管現象で

石の間に吸い込まれていきました。

透明に成るどころか、しっかり着色

色がついているだけに今回の方が取り返しがつきません。

といいつつ、この後、何とかしようと画策します。

その様子はまた次回と言うことでご勘弁を・・・・・・

お粗末さまでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする