こんにちは!公認会計士の青山です

パブリックセクターを中心に会計その他のお手伝いをしています。徒然なるままに仕事やプライベートについて紹介します。

「自助」「共助」「公助」その1

2018-03-11 | 日記

 内閣府が平成2911月に行った防災に関する世論調査(調査期間は平成291116日~1126日)で、災害が起こったときに取るべき対応として自分の考えに最も近いものはどれか聞いたところ、「自助」に重点をおくべきとの回答が39.8%、「共助」に重点をおくべきとの回答が24.5%、「公助」に重点をおくべきとの回答が6.2%、「自助」、「共助」、「公助」のバランスをとるべきとの回答が28.8%となっています。平成25年の調査結果(調査期間は平成251128日~1215日)と比較して見ると、「自助」が(21.7%→39.8%)、「共助」が(10.6%→24.5%)と上昇している一方、「公助」が(8.3%→6.2%)、「公助」、「共助」、「自助」のバランスが(56.3%→28.8%)と低下しています。

 ここで「自助」「共助」「公助」とは、防災対策を考える上での概念で、「自助」とは、自ら(家族も含む)の命は自らが守り又は備えること、「共助」は、近隣が互いに助け合って地域を守り又は備えること、「公助」は、行政・防災関係機関が個人、地域と連携した防災対策を実施し地域を守ることです。

 上記の世論調査から、「公助」から「自助」「共助」へと意識が移っていることがわかります。この意識の変化は大事なことだと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿