オリオンプロモーション

第一回 大人の遠足 ご報告 & イベントのご案内を

171回の開催実績がある紫紺倶楽部の特別企画として工場見学を実施しました。
目的地は、茨城県守谷市にある『アサヒビール茨城工場』。
ご常連の方々に参加を呼びかけ、総員8名で最高。『つくばエクスプレス』始発の
秋葉原駅から快速で30分ほど、平均年齢はほぼ70歳! 主催者などは六十年
余り前に行った日光への遠足を思い出しておりました。
守谷駅からは送迎の大型バスを利用します。

広大な工場と見学施設(正式名称はスーパードライミュージアム)が同じ敷地にあり、
見学者で賑わっていました。
個々の説明は避けますが、全体の印象は茨城の『アミューズメントパーク』。驚きの
大型画面と音響、出来の良いナレーションでビールの生産工程が次々に説明されて
いきます。
バリアフリーが徹底していて、わが一行でも楽しくコースを完走ならぬ走破。
見学コースの中ほどでは実際の生産ラインを見ることが出来、製造ラインの上を
缶ビールが流れていく光景には驚かされました。1日に、350ml缶換算で
420万本(!)生産されているそうで、年間14億本もの缶ビールが生産されて
いると説明され、またまた!の連続でした。
見学終了後のお楽しみは、ビールの試飲です。別注文の特製弁当と格別な味の
スーパードライを味わいながら、話が弾みました。遥かかなたにスカイツリーが
臨める絶景も味わえました。

初の試みの『大人の遠足』は絶好の快晴の中で行われ、大成功でした。早くも
2回目の企画に取り掛かっておりますが、次は都心部での遠足は・・・という
声が上がっています。

紫紺倶楽部は・・・

第172回 6月2日(日) 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー
             7階 1075教室
 トリオの時代 ~笑いの偉人たち~ 
 スピーカー : 嶋 丈太郎(紫紺倶楽部主催者)

第173回 7月7日(日) 9階 1095教室
 戦後日本の再点検と再生への展望 解説と対談
 ゲ ス ト : 塚本弘さん
         (元日本貿易振興機構服理事長)


イベントの問い合わせは
紫紺倶楽部 嶋 まで
携帯090-1702-5076
メール   shimajyo.oripro@nifty.com
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事