カセージンのひとりごと

『奥多摩大好き』改題(2017年にタイトルを変更)

陣馬山

2009年11月28日 | 中央線沿線の山
 この項は”三国峠みち”からの続き

 さて「連行峰」で軽食を摂ってから東へ向かう



 一気に高度を下げる
 「和田バス停」への道を右に分ける



 この辺りではまだ紅葉も残っている
 ファミリーハイカーなども多い



 尾根には乗らないで巻き道を進む



 南面には紅葉を見る



 「醍醐丸」もパスして巻き道を行く



 巻き終わって「醍醐丸」からの登山道と合流



 「醍醐峠」の標識



 山ノ神の祠を過ぎて下りきれば・・・



 車道に出て右手に少し進み「和田峠」に着く



 峠の売店脇から登る



 明るい草原に出る



 山頂近くなると大勢のハイカーがくつろぐ



 「陣馬山」の頂上に立って来し方を振り返り見れば「連行峰」がひときわ目立つ



 腰を据えることなく山頂を辞す





 「栃谷」方向に下る



 標高を下げればまだ紅葉も見頃



 茶畑の脇に着いて・・・



 たわわに生る柚子に囲まれた民家を見る



 幾つもある農産物の無人販売所を物色しながら下って車道に出れば
 猿の群れの真っ只中に入ってしまったようだ





 川筋に下り切れば「陣馬登山口バス停」は近い



 バスの時刻まで少し時間が有ったので駅まで歩いてしまった



  おしまい
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三国峠みち(万六尾根) | トップ | 文京区散歩 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近くへ (リブル)
2009-11-29 08:28:18
昨日はいい天気でしたね。自分も和田から笹尾根に上がって、和田峠近くまで行ったので近い所でした。
和田行きのバスには陣馬山へ向かう登山者がたくさん乗っていました。
近くへ (管理人)
2009-11-29 09:43:31
リブルさん、今日は
陣馬山は相変わらず人気の山ですね
天気も良かったのですが富士山は見えませんでした
 (かず)
2009-11-30 21:59:24
猿ってすばやいから、見かけてもなかなか写真に撮れないんですよねえ。
木の実を探してたから、カセージンさんには気がつかなかったのかな?

一番下に有人の農産物の販売所があったと思うけど、あのおじちゃん元気なのかな~?あの辺の地名や藪道にめっちゃ詳しい人なんですよ。

閉鎖していたHPを再開できました。
いろいろとありがとね~。
 (カセージン@管理人)
2009-11-30 22:56:52
やあ!かずくん、こんばんは
猿は群れが大きくてぼくの目の前を何十匹も横切っていきましたよ
シャッターを切れば何匹かは必ず写る・・・

友人販売所を通ったときは無人販売所で仕入れた品でザックは一杯でしたw
おじさんは元気そうでしたよ

HP再開できて良かったね♪

中央線沿線の山」カテゴリの最新記事