学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<2次方程式を進めるよっ!!>

2021年06月08日 | 言わせてちょ~だい!
中3数学 第2章「平方根」が終了 第3章「2次方程式」へ 2次方程式の解き方は大きく分けて2つ。 平方根の考えを使って解くか 因数分解を使って解くか その中で更に「平方完成」であったり、「解の公式」を用いていく。 このように2次方程式を解く上では、今までの3年内容をフル活用していく。 良い復習にもなるね。 まずは計算問題から。 僕の説明を聞けば、まあ簡単に感じるこ . . . 本文を読む
コメント

<塾生の最高得点は・・・>

2021年06月07日 | 言わせてちょ~だい!
四中の中間テストの結果が出揃ってきた。 塾生の最高得点は・・・ 2年→471点 1年→465点 優秀!!優秀!! よく頑張ったね~!!!! ただ、それぞれに悔しい部分、惜しい部分はある。 まだまだ、成長していかないとね。 この点数で順位は何位になるのか?? 他の塾生の順位も気になるところ。 次の期末テストまでは早くも一か月を切っている。 この結果、経験を生かして . . . 本文を読む
コメント

<中1理社の進度>

2021年06月05日 | 言わせてちょ~だい!
中1理社 理科は、生物、化学の単元を終えた。 これで中1内容の半分が終了。 次は物理「光・音・力」 こちらもしっかりと理解、暗記をしていこう。 社会は、地理の単元の約半分を終え、歴史を進行中。 「古代文明」、「縄文・弥生・古墳時代」の単元ね。 その時代の様子をイメージしやすいように解説しつつ、問題演習を反復していく。 次回は続きの単元、そして、期末テストの範囲の復習。 . . . 本文を読む
コメント

<レディーファースト>

2021年06月04日 | 言わせてちょ~だい!
中3生の公民 記号問題の選択肢の中に 「レディーファースト」 という言葉があった。 道路側を歩くとか ドアを開けるとか 荷物を持つとか レディーファーストの例を塾生からどんどんあげてもらい・・・ 最後に僕が、 「エスカレーターの乗り方もあるよね~」 と言ったら・・・ Nがビシッと正しく解説してくれた!! 登りも下りも完璧!(笑) 中学生でこれは凄いわ! ご . . . 本文を読む
コメント

<実は中3英文法は既に終了!>

2021年06月03日 | 言わせてちょ~だい!
中3生の英語 実は先月、3年の文法の全ての単元が終了した。 「もう??」 「早っ!!」 と、思われるかもしれないが、3月からコツコツ進めてきたからね~。 もちろん、雑にササッと行ったわけではない。 演習問題の暗記確認テスト、基本文の読み書きテストもしながらだ。 ただ、これで終わりというわけではなく、今後も反復演習はガンガン行う。 定期テストや定期テスト対策週間を通して、 . . . 本文を読む
コメント

<勉強中に音楽って聞いて良いの?>

2021年06月02日 | 言わせてちょ~だい!
明日は四中3年生のテスト! いよいよだね!! ここまで毎日よく勉強を積み上げてきた。 中1,2年生はなかなかの結果を出してくれている。 中3生も自分の実力を最大限発揮し、頑張ってきてもらいたい!! さて・・・ 先日、テストに向けた自主学習中に 「自習中に音楽って聴いて良いですか?」 と中1の塾生から質問された。 結論から言うと、答えは「NO」だ。 (周りの音が、かなり気 . . . 本文を読む
コメント

<6月は期末テストに向けて>

2021年06月01日 | 言わせてちょ~だい!
もう今年も6月!! 早いね~ 6月は来月の期末テストに向けての勉強が中心。 中3生は北辰テストも意識して勉強を進めていかないと。 最近は四中のテストに合わせて、ここまでの復習を行っていたが、 中1,2年生は本日から新単元の学習を再開。 数学は 1年生が第3章「方程式」へ 2年生が第2章「連立方程式」の文章題へ また、一つ一つ丁寧に反復演習を重ねながら、定着を促していく。 . . . 本文を読む
コメント