資格を集めてます

ビジネス資格を中心に集めてます。資格マニアを目指してます。とりあえず70個を目標にがんばります!

日本ハーブ検定に申し込むどー!

2015年03月15日 | 食品系の資格
4月に受ける試験がないなあと前々から探していたのですが、やっと 今からでも
申し込める検定を見つけました。 その検定とは…

「日本ハーブ検定」 です!!
試験予定日は、4月18日(土)です 


日本ハーブ検定は、日本ハーブ振興協会というところが主催する検定だそうです。

ここのホームページを見ると、ハーブに関する色いろな資格がありますね。
「ハーバル・フード・マイスター」 とか 「ハーバル・アロマ・クリエイター」 とか…。

日本ハーブ検定は、これらの資格の入門的な資格のようです 

私はあまりハーブに興味はないのですが、4月にやっている検定はあまりないし、
ハーブについて理解を深めてもよいかなと思って 受検を決めました。




(↑ 荏原中延にある多賀野屋。 辺鄙な所にあるのに行列20人。 うまい。)


ちなみに、日本ハーブ検定というから、シソ、三つ葉、生姜などが対象に
なるのかと思いきや…。

検定の対象となるのは、ラベンダー や ローズマリー、ハイビスカスなどだって 

…って、これって思い切り西洋ハーブやん!
なんで 「日本ハーブ検定」 っていうネーミングやねん!


ちなみに私は、スパイスアンドハーブ検定 (3級) を持っていますが、こちらは
スパイスやハーブの25種類が試験範囲です。

それに対して日本ハーブ検定は、ハーブ10種類が対象。
しかも、ハーブティーに使われるハーブが対象になっていますね 


ということで、普段は もっぱらコーヒーしか飲まない私ですが 
ハーブとハーブティーについて 急いで勉強したいと思います。

それでは…。

消防設備士の試験に落ちてしもうたー(泣)

2015年03月10日 | ガテン系の資格
先日、家に帰ったら、2月に受けた消防設備士(乙四)の結果が届いていました。

ハガキで届いていたのですが、シールをはがしてみると…



ガガーン!

不合格でした~!! …  !! 


やっぱり、消防設備士の資格は甘くない…。 トホホ… 

ちなみに点数を見ると、筆記試験は86%の正解率でしたが、実技が44%の正解率しか
ありませんでした。 実技で足切りをくらってしまいました…。 残念っ!! 


やっぱり、ブログには偉そうなことを書いては いけないなあ~。
こりゃ、イチから修行のやり直しだあ~! 



ちなみに、最近 仕事を忙しくしておりまして、家に帰ってくるのが遅めだったり
土曜日にも出勤してたりして、あまり勉強時間が確保できません…。

次の試験は、22日 (日) のパンシェルジュ3級なのですが、うーん、なんとか
間に合うかなあ… 


ちなみに消防設備士ですが、機会があれば次回もチャレンジするつもり。
なんとかガテン系の国家資格を増やしておきたいぜ~っ。


ということで、今日も仕事でボコボコにされながら、なんとか家にたどり着き
力をふりしぼって 机に向かう私でした。

それでは…。

仙人さまに聞く 会計士試験合格までの軌跡 その(2)

2015年03月01日 | 資格の雑談
今日は、仙人様に会計士試験の合格までの軌跡について聞くの2回目です。
今日も 早速 質問したいと思います 


Q2: 仙人様はどうして会計士試験を受けようと思ったのですか。


A: フムフム、そこは気になるところじゃのう。

  実はワシ、最初は 会計士を受けようとは思っていなかったのじゃ。
  最初は税理士試験を目指していたのじゃよ。

  なにせ当時は 会計士試験なんて雲の上の存在だと思ったし、税理士試験は
  科目合格制なので、勉強しやすいと思ったのじゃよ。


  ところが、税理士試験には苦戦したのう… 
  とにかく計算が膨大だし、「理論」 といって法令の条文を丸暗記しないといかんのじゃよ。

  とにかく毎日毎日、計算と暗記の繰り返しじゃ。
  暇さえあれば勉強しとったよ。



(↑ お気に入り、一本堂の食パン。 今日も2斤、買ってきたぞ。)

 

  ところがワシ、性格がいいかげんじゃろう 
  すぐ計算ミスをしちゃうし、丸暗記がちょっと苦手だったんじゃよ。

  あれだけがんばっても、1年目と2年目は 1科目も受からんかったのう。
  もうだめかと思って、3年目に受けたら、やっと2科目に合格したんじゃよ。


  科目合格でも、合格通知を見たときは嬉しかったのう。

  ワシは当時、一人暮らしをしておったんじゃが、トイレで合格通知を開けてみたら
  2科目合格しておってのう。

  トイレの中で、すぐ母親に合格を知らせる電話をしたら、母親も電話の向こうで
  涙ぐんでおったよ 

  それほど頑張って勉強していたというのを、母親も知っておったのじゃ。



  …でも、やっぱり 4年目には、また1科目も受からなかったのじゃよ。

つづく。

仙人さまに聞く 会計士試験合格への軌跡 その(1)

2015年02月26日 | 資格の雑談
今日は、 「仙人さまに聞く 会計士試験合格への軌跡」 と題しまして、資格の仙人様に
会計士試験合格までの軌跡を聞いてみたいと思います。

仙人様が少し気難しいので、不定期連載となるかも… 
とりあえず、今日の分を早速 いきます。


Q1: 仙人様は会計士試験に合格するまで、どれくらいの期間かかりましたか?

A: フムフム。 そこは気になるところじゃのう。
  ちょっとキビシイ話しをするかもしれんが、心して聞くのじゃぞ 

  実はワシ、会計士試験に合格するまでに、6年かかったのじゃ。


Q: ひぇー、6年て、けっこう長いですね。

A: そうじゃのう。 実はワシ、仕事をしながら勉強を続けたのじゃよ。
  受験のために仕事を休んだり、辞めたりしたことがないというのが自慢なのじゃ  




A: ズバリ、難関試験は学生のうちか、卒業してすぐに取るのが一番よいのじゃよ。
  学生のうちは時間があるから、勉強に時間をかけられるのじゃ。

  ところがわしは、学生のうちは鼻をたらして遊んでいてのう 
  会計士試験を受けるなんて、まったく考えたことがなかったのじゃよ。


  だから、ワシが会計士試験に合格したのも30代半ばじゃ。
  でも、ワシのように サラリーマンをやりながら試験に受かるのは 例外中の例外じゃよ。

  やはり、仕事をやりながら難関試験を受け続けるのは、ホントに厳しいのじゃ 
  学生の半分どころか、4分の1も勉強のための時間がとれんしのう。

  自分よりも若い連中がドンドン合格する中、厳しい仕事に耐えながら
  ジーッと勉強を続けるのは、やっぱり大変じゃよ。


  …もっともワシ、他に趣味がないから、休みの日にはひたすら
  勉強ばかりしていたというのが 大きかったがのう 

つづく…。
  

パンシェルジュ検定(3級)の勉強を始めたぞ

2015年02月23日 | 食品系の資格
3月22日 (日) に受ける予定のパンシェルジュ検定 (3級) の勉強を
スタートしました。

思えば2年前の6月、横浜でパンシェルジュ検定 (3級) を受けて撃沈して以来だな… 


あのときは似たようなパンの名前が覚えられずに、勉強不足で撃沈しました。
…だって、普段は食パンくらいしか食べないんだもの… 



(↑ 私の明日の朝食。 ウマいんだよなー、これが…  )


でも、あらためて勉強をし直してみると、新しい再発見もいろいろ あります。
特に、パンの名前がおもしろい 

例えば、フランスのパンの一種、 「パン・オ・レ」 というのがあるらしいのですが、
これは 「ミルクのパン」 という意味らしい。

…ということは、カフェ・オ・レは、 「ミルクのコーヒー」 という意味なのかーっ! 


ほかにも、「シャンピニオン」 はフランス語で 「マッシュルーム」 の意味だとか、
「ロゼッタ」 は イタリア語で 「バラ」 という意味だとか… 


でも、基本的に やっぱりパンの名前は 覚えにくいぞーっ。
ドイツのパン、プンバニッケル とか シュトーレン とか言われても、意味不明だぁ。


でも最近は、プレッツェル とか ベーグル、チャパティといった珍しいパンも
日本で食べられるようになってきたから、ちょっとは分かります 


ちなみに私は、パンと言ったらやっぱり食パン。
毎朝、食パンを食べるんだぜーっ。

今は、 「一本堂」 という食パン専門店にはまってるー!
毎週、買いに行くのが日課となっています 


というわけで、今日も食パンをかじりながら パンの名前を覚える私でした。
それでは…。