資格を集めてます

ビジネス資格を中心に集めてます。資格マニアを目指してます。とりあえず70個を目標にがんばります!

2014年 第1四半期をふりかえる

2014年03月29日 | 受験予定と受験履歴
今年も早くも3ヶ月がすぎさろうとしています。
そこで、今年の第1四半期の戦績をふりかえってみたいと思います。


                       試験日   合格発表   合否    区分
マンション管理士              11月    1月    不合格    大型
個人情報保護士              12月    2月    合格      中型

コミュニケーション検定(初級)       1月    2月    合格     小型
金融業務能力検定              1月    3月    合格     小型
(個人情報保護オフィサー・銀行)
企業情報管理士                2月    4月  合格見込    中型
金融業務能力検定               2月    4月  合格見込    中型
(M&A・事業承継エキスパート)
知的財産管理技能検定(3級)        3月    5月    未定     中型
メンタルヘルスマネジメント検定(2種)    3月    5月    未定     中型





今年に入ってからは、1ヶ月に2つずつ試験を受けているなあ。
と言っても、大型の試験はありませんが… 

しかし、やはりマンション管理士に3連敗したのはイタかった… 

でも、個人情報保護士に合格、企業情報管理士が合格見込みなのは嬉しい!

ただ この2つは、2年ごとに資格を更新しないといけないのがイタイ… 
お金 かかるし。 ちょとリサーチ不足だったかなと…。


…でも、メジャーな資格だから許してやるか。

と、やっぱり長いものに巻かれるタイプの私でした。

それでは…。

4月に受ける試験が確定!

2014年03月26日 | 受験予定と受験履歴
もうすぐ4月ですね。 今年も早いな~ 
ということで、4月に受ける試験が確定しましたので発表したいと思います。

4月も張り切って、2つの試験を受けたいと思います!


まず1つ目は、「農業簿記検定 (2級) 」 です。

これは今年から始まる、新しい検定です。
3級から1級まであるそうですが、今年は3級と2級が実施されるそうです。

農業簿記とは私も聞いたことがありませんでしたね。
ちょっと興味があったので、問題集を買って勉強してみることにしたのです 

確かに、農業と簿記って、あまり結びつくイメージがなかったのですが、
どんな仕事にしろ、経理は必要ですもんね…。



ただ、テキストを見るとちょっとガックシ。
普通の簿記検定と 変わらないやんけー! 

確かに、「肥料費」 とか 「種苗費」 とか、農業っぽい勘定科目は使うけど、
大して目新しいことがないぞー!

まあ、受験料が2,000円と安いからいいけど… 


そして もう1つは、「システム監査技術者」 です。

昨年に応用情報技術者の試験に受かったので、試験が一部免除となる
2年間のうちに、できるだけ高度試験を受けたい…。

といっても、こちらは 論述がメインなので、あまり勉強することも
ないような… 


ということで、4月6日 (日) に農業簿記検定、4月20日 (日) に
システム監査技術者を受けます。

4月もがんばるどー!
それでは…。

私が出会った資格者たち(9)・・・介護支援専門員(後編)

2014年03月23日 | 資格の雑談
今日は 「私が出会った資格者たち」 の9回目、介護支援専門員の後編です。
前回は、介護支援専門員はすごいんだぞー! ということを紹介しました。

しかし実は、ケアマネは色々と大変な資格なのです 


例えば、市町村には、お年寄りからケアマネに関する苦情が 多いそうです。
ケアマネが十分相談に乗ってくれないとか、ケアマネの対応が悪いとか…。

ケアマネも一生懸命がんばっているのですが、介護保険制度に内在する
構造的な問題も、苦情の原因の一つだと思います 

誤解を恐れずに言うと、ケアマネは 薄利多売なのです。



(↑ 老人ホームに勤めていたときによく読んだ。 ドラッカー80歳のときの名著。)


本当に良いケアプランを作成するには、お年寄りの話しをじっくり聞いて、
その後の フォローもしっかりやることが必要ですよね。

ところが、1人のケアマネが担当する件数が 50人などと非常に多い場合もあり、
ケアマネが一人一人のお年寄りに十分対応できないのです 

担当件数が多いのは、ケアプラン作成の単価が安いということもあります。
たくさん担当しないと、ケアマネさんのお給料も十分 払えないとか… 

ただ、お年寄りも、ケアマネに直接 苦情は言いにくいので、
役場に苦情を言ったりするのですね…。


介護に関わっている人たちは、お年寄りのことを考えて本当にがんばっていると
思います。 ケアマネさんの努力をみると、本当に頭が下がります。

ただ、制度や法律の狭間で 振り回されていることも事実 
介護の世界もまだまだ発展途上、我々も 今後の動きを注視する必要がありますね。

それでは…。

私が出会った資格者たち(9)・・・介護支援専門員(前編)

2014年03月20日 | 資格の雑談
今日は シリーズ 「私が出会った資格者たち」 の9回目です。
今回は、介護支援専門員、すわわち 「ケアマネージャー」 を紹介したいと思います。


私は老人ホームに勤めていましたので、たくさんの介護支援専門員たちと
一緒に仕事をしました 

介護支援専門員は、一般に 「ケアマネージャー」 、あるいは略して
「ケアマネ」 さんと呼ばれます。

これは国家資格ではなく、いわゆる任用資格です。

しかし、ケアマネは、介護の経験を積んだケアワーカーさんが 最終的に
目指す資格として、介護資格の中でも最高峰とされています。

国家資格である介護福祉士よりも、ある意味 評価が高い、不思議な資格です 



ちなみにケアマネは何をするかというと、いわゆるケアプランを作成します。

お年寄りが介護保険を利用して、訪問介護やデイサービスを利用するには、
ケアプランを作成しないといけません。

ケアプランは自分でも作ってもよいのですが、通常はケアマネさんにケアプランの
作成を頼むわけですね  

例えば、お年寄りの体の状況などをヒアリングして、じゃあ
週3回ヘルパーさんに来てもらいましょう、というような感じです。


こういうと簡単そうですが、実際は お年寄りのニーズや家庭環境の把握、
最適な介護プランの提案、ご家族との調整など、高い専門性と人間力が要求されます。

そのため、介護の経験を積んだベテランの方がケアマネの仕事をすることが
多いのですね 

つづく…。

メンタルヘルス・マネジメント検定 2種 を受けてきました

2014年03月17日 | 医療・福祉系の資格
昨日の16日 (日) に メンタルヘルス・マネジメント検定 2種を受けてきました。
場所は、横浜商工会議所です。

この検定、2006年からスタートしたようですが、みるみる受験者が増えましたね 
メンタルヘルスへの関心が高くて、テーマも分かりやすいからでしょうか。

私も 検定の存在自体は以前から知っていましたが、いよいよ日程が
合いましたので、中級である 「2種」 を受けてきました。



(↑ 横浜商工会議所は ここの8Fにあります。 パスポート・センターもここにあります。)


教室に入ると、100名入る教室にびっしり受検生が座っていました。
でも、意外に 若い人は少なかったですね… 


試験は、4択問題の50問を 2時間で解きます。

2種の合格率は50%前後ですが、やはり 無勉だと合格は難しいでしょう。
常識で解ける問題は少ないので、事前に知識をインプットしていかないといけません。

ちなみに私は、問題が付いている市販のテキストを 1冊買って勉強しましたが、
ちょっと忙しくて十分に学習できず…。

本当は、もう1冊くらい、問題集をやっていきたかったのですけど… 


試験では全く分からない問題もあり、なかなか歯ごたえがありました。
合格確率は半々くらいかな…。


…と思いつつ、午後は床屋に行きたかったので、1時間15分くらいで途中退出しました。
合格発表は 4月25日 (金) だそうです。


この検定、とても勉強しやすいですので、興味のある方はぜひ…。
それでは…。