ガサガサ&釣行&採集日記Ⅲ

生き物の採集などをメインにした日記です♪

ロフト製作

2013年12月27日 | 田舎暮らし(DIY)
久しぶりに派手な作業をやりました。

というのも、この正月休みを利用して小屋の内壁を仕上げようと

着々と下準備やら仕込工事をしていたのですが、壁の仕上げに

漆喰を使おうと決めたので先に前々より計画していたロフトの

製作に取り掛かりました。






先ずはロフトの床基礎になる枠組から。

当初は柱を両端に立て、内一本をハシゴにしようと思ってたのですが

よくよく調べると床枠を壁に固定した方が安定するのと施工がし易い

という事。 それに問題の強度も大丈夫と判断しました。

最初に中心の補強木をサイドの枠に外から固定し、そのまま取り付け。

結構、苦労しました(汗)








そこから四方に枠組して垂木の取り付け。

ピッチは320mmで行っています。 そして隙間を埋めるように

杉板を貼っていきます。

この段階で75kgの自分が乗ってもビクともしません!









ちなみに娘が乗っかって、こんな感じ。









そしてここから手摺の取り付け。

仕上げはロフトにしたのですが、元々はベッドにする予定だったんですw

小屋の広さは大して無いので寝る場所を設けると結構狭くなるので上部に

持って行く事にしたのですが、逆に上部に持って行くと今度は広すぎる

スペースになるので、ならばベッド兼用のロフトにしてしまおうと思った

訳です♪


そして最後に。










階段の取り付け。

この階段は当初に書いたように本来は柱とハシゴを兼用にする予定でしたので

75mmの角材を2本使って梯子を作りました。

固定はしておりませんので、使用しない時は写真の様に立てかけにしています。



もう少し細々した仕上げは必要なのですが大まかな形としてはこれで完成です!

これで寝場所と物置は確保!

次からは壁の仕上げに入ります。





今年最後の亀ガサ♪

2013年12月24日 | ガサガサ&釣り&採集
いやぁ・・・ 
この12月はあまりのバタバタにブログの更新が滞ってしまいました。

忘年会に会合に会議に・・・ 現状は未だ続いておりますw

さて、この亀ガサですが今月半ば頃の話です。

亀は冬眠に備えて、この時期になると体力を付けるために普段より活発に

捕食行動に入ります。

特に夕方の暗くなる1時間前が有効♪





現場に到着!

こんな場所なのですが、パッと見では分からないでしょ?

この写真のあちこちに亀が写っておりますw







これはクサガメ。





これはニホンイシガメ。





これはアカミミガメが3匹♪








これを娘が掬って楽しむのが亀ガサ・・・

結局、見付けては捕って大半を逃がすだけなんですけど・・・w

例外なのが・・・








ニホンイシガメ♪

これは来年の産卵用に一時的にお持ち帰りします。


交尾が終わったらリリースです。








ちなみにこんなアカミミガメが!

歳のせいなのか、はたまた何か混ざったハイブリッドなのか甲羅は真っ黒。

頭も手足も結構黒い! 

でも、アカミミガメはすぐリリースなので何でも良いか!w









帰りに田んぼで野焼きをやってました。


なかなかの迫力だったので撮影しました。

写真は明るいのですが、結構暗い時間帯で周辺が照らされてて大変綺麗でしたね。



今年は亀に限らず、このガサで終了かな?

振り返ると釣りはイマイチの年でしたが、ガサは楽しめた一年でしたね♪



柿の収穫。

2013年12月12日 | 田舎暮らし(DIY)
我が家の畑には柿の木が二本あります。

元々は果樹園だった土地で富有柿の古い木が五本あったのですが

整地した際に三本切り倒して今の二本になりました。

一昨年、下見に来た時は大量の柿が実っていて土地の所有権も未だ

持っておりませんでしたが、前所有者の方から許可を頂き、

沢山の柿を収穫しました。

しかし昨年は最悪の不作! 柿の木は隔年で実が豊作不作となる

様なので仕方ない事なのかもしれませんが、確かまともに収穫

出来たのは10個程度だったような・・・w

しかし今年は!






超豊作!!!


写真の段階では未だ渋さが残ってましたが、徐々に収穫出来る段階

までには来ました♪

この時は次男も手伝って貰って必要個数だけを収穫して持ち帰り♪

なんでも豊作は嬉しいです。










ちょっと寂しいですが・・・


ゴールドクレストを植えて軽くモミの木代わりに・・・

装飾が本気で悲しいw

この時はこれしか無かったもので♪

もう少し成長したら立派な飾りつけをしてやろうと思います!w





山蒸留所

2013年12月08日 | 番外編
前回の石清水八幡宮の紅葉を見た後、少し時間がありましたので

ナビで周辺の観光名所を調べていますと結構近くにSUTORYの

山蒸留所が在る事が判明!

実は今までも数々の酒蔵を見学して参りました♪

なのでここも寄っとく必要があると判断!w






蒸留所の正面。


撮影している場所が駐車場からなのですが周辺には綺麗に手入れがしてある

庭園が! これはこれでかなり綺麗!

そして早速受け付けに行くと見学にはAコースとBコースの2種類がありました。

Aコースは事前予約が必要で蒸留所内の見学。 Bコースは資料館の見学と

試飲(有料)のみ。

当然、いきなり行ったのでBコースで申し込みました。

 ※ 空いていたら当日でもAコースに参加可能との事でした。










寝かしている山。


資料館にはサントリーの企業過程の紹介や蒸留に使用する樽の展示、

そして写真の各年数ごとにストックしている山があります。

建物の二階には過去の宣材資料とお土産ショップがあります。










そして1階にあるカウンター。


ここでは山の10年 12年 18年 25年物が15ml単位でオーダー可能!

ちなみに10年物は200円だったかな? 25年物だと2300円!w

会合で18年物までは飲んだ事がありますが、25年物は流石に無い!w










これは18年物 500円♪


自分は運転手でしたので飲めませんでしたが変わりに一緒に行ってた

相方が試飲。 

普通に羨ましかったですw

ちなみにお土産として写真に写っている試飲グラスを買って帰りました。


このBコース見学ですが、これだけだったら普通に納得して帰るのですが

やはりAコースを体験してみたい!

後日、サイトから申し込みを入れましたが昼前後の時間帯は2月まで

いっぱい・・・

早い時間帯か遅い時間帯は未だ空いてました。

とりあえず次回また報告致します♪




石清水八幡宮

2013年12月03日 | 番外編
気が付けば早、師走となりました。

毎年11月には紅葉を見に行くのですが、今年はふと気付けば

既にシーズンオフ!w

しまった・・・(汗)

正直、紅葉と言うよりは露店目当てに行ってるとこがあるんです

けども・・・ しかし、ケジメとして紅葉を見ときたい!





という訳で石清水八幡宮まで紅葉狩りに行って来ました。


関西人なら名前は良く聞くと思うのですが、京都に所在しながらも

少し外れに在るので、なかなかピンポイントでは来ない所です♪

しかし、期待とは裏腹に良い裏切りをしてくれました!








なかなかの紅葉っぷり!


辺りにはかなり紅葉が散ってましたので、やはりピークは過ぎてる感が

ありありでしたが、これ位の彩りでしたら何等文句はありません!









こちらは展望台。


何とか楓が頑張っていましたが、紅葉は散りたくってましたねぇw









こちらは参道?なのか?w


小高い山ひとつが神社の敷地になっていて、かなりの広さがあるのですが

静かな所で落ち着く所でした。

せっかく来たので男山にあるケーブルにも行ってみました。








意外にもちゃんとしたケーブルだ・・・www


以前行った大阪能勢にある妙見山のケーブルは楽しかったのですが

「おぃ・・・ 大丈夫?」ってな感じでしたが、こちらは京阪が運行している様で

線路全体も綺麗に管理されており、さっぱりした感じでした。








しかし、やはりここはケーブル!


この急勾配はケーブルでしか味わえない♪

麓の町に下りて散策もしましたが、ネタが見付けられませんでした・・・w

ちなみに今は七五三のシーズンで家族でたくさんの方が来られていました。





ひょうたんで遊んでみました♪

2013年12月01日 | 田舎暮らし(DIY)
今年の夏に遊び心で千成ひょうたんを植えてみました。

大きい瓢箪だと後々どうするか悩みそうだったので庭の片隅にちょこっと

植える程度だったんですが、放置してた割りに可愛らしい瓢箪が何個か

収穫出来ました!





とりあえず3個を自宅に持ち帰りました。

自然乾燥させた瓢箪の強度は十分!!!









その後、ペーパー掛けして表面を磨いて~♪


先端部をドリルで穴開け!

耳掻きを使って中の繊維なのか種なのかよく分からん物を掻き出して~ 









研磨して塗装に入る前段階です。


今回使用する塗料は水性ニスの「けやき色」。









塗装完了後♪


これで五重塗りにしております。

ちなみに蓋代わりにしているのは木工部材の棚ダボw









紐を取り付けて完成♪


とりあえず蓋は良い物が無いので棚ダボを使用したままですw

高さが10cmにも満たないサイズなので七味とかの調味料入れに使えそうですが

今回は紐を加工し直してストラップか飾り物にしてやろうかと思っております。

適当にやった割りに良い感じをかもし出しているので、来年は標準型の瓢箪を

栽培してやろうと思ってます♪w

ベタですが水筒を作ってやろう~♪