新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

各種加工【No-82】

2013年08月26日 01時35分19秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  8月26日(月)の更新です。


先日購入したバスコレ18弾。
国際興業バスの通常カラーを昨日購入する事が出来たので,遂に全種類が揃いました。
今回は画像を載せておりませんが,バスコレの詳細につきましては,後日更新予定となっております。
更新まで今しばらくお待ち下さい。

さて,本日は各種加工という事で,色々と加工をしました。
昨日色々とパーツを買って来たので,丁度良く記事を更新する事が出来たわけであります。
今回は自己満足な加工ばかりではありますが,見て行きたいと思います。
それでは,画像と合わせてご覧下さい。


 まずは,220系200番台からです。
  こちらはライト周りの色入れをさらに行いました。
  また,予定していたTN化も合わせて実施しています。
  TNカプラーは,連結器がJC41で銅受けがJC25を使っています(JC41だけだとスカートとの干渉部分があり取付不可)。
  引き締まった前面になったかなぁと思います。
  それで,ご覧のように3連での運転がこれで可能になりました。


 キハ200系との連結。
  ご覧のように前面幌を付けなくてもあまり違和感ないかと思います。
  実車は付いていますが,前面に幌があるのは好みではないため省略しています。
  走行の方は問題ありませんでした。


 話を変えましょう。
  画像は西武 30000系とメトロ 10000系ですが,HMの取り付けを行いました。
  使用したものはインレタで,スカイライナーの時と同じs.f.m.G製です。
  西武 30000系は2012年に南入曽での電車夏まつりで,メトロ 10000系は副都心線開業1周年のものです。
  どちらも過去のものになってしまいましたが,アクセントで付けました。
  西武 30000系の方は臨時にすべき所ですが,このままの行先で行きます。




 最後に東急新系列関連です。
  号車表記の方ですが,実車と全くフォントが違う銀河モデル製のものから,同車に適したフォントのものに交換しました。
  もちろん今回もボディーが汚れないインレタ式のものを使用しています。
  今回は,前回5050系4000番台で交換した行先と同じく,改新車輌製のものを使用しています。
  これで新系列の東急らしさが出たかと思います。

そろそろ,バスコレ18弾のレポートをしないといけませんね・・・
ただ,アレを書くには長くなるので書く気が出て来ないのが現実です。
近日中には頑張って更新したいと思っています。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


キハ220系200番台[SSL]【No-81】

2013年08月24日 13時26分50秒 | 鉄道模型(入線報告)
 こんにちは。
  8月24日()です。
  本日は珍しく昼間の更新です。


これからバイトなので,先に更新しておこうかなぁと思ったのがキッカケです。
土曜日なので普段この時間は寝ていますが,いつもより少し調子が良かったので・・・
この後バイトに備えて寝るんですけどね(汗)

それでは,昨日増結したキハ220系200番台を見てまいりましょう。
すでにキハ200系がいるので,せっかくなので比較をメインに見て行きたいと思います。
どんどん見てまいりますので,画像と合わせてご覧下さい。


 まずは,前面からです。
  昨日も同じような画像を載せましたが,新たに前面の加工をしたので新規での連載です。
  昨日とは違い,貫通扉とライト周りのスミ入れを行っています。
  その他としては,スカートの色差しを黒で行っています。


 では,前面のキハ200系と比較。
  キハ200系の方にも同じく貫通扉のスミ入れを行いました。
  色合いが同じなので,一見似ているかもしれませんが,気にしてみるとかなり違います。
  特にゴツくなったスカートと大型化された行先LEDが目立ちますね。
  行先の方はキハ200系に合わせて 快速 長崎 にしました。


 側面です。
  手前がキハ220系200番台,奥がキハ200系です。
  塗装の方は,若干キハ220系200番台の方がドア部分の赤が明るいぐらいで後はあまり変わりありません。
  側面から見てもキハ220系の方はスカートのゴツさが分かります。
  また,スモークガラスになった点,台車の形状の違い,ドアの数字の有無の違いが出ています。


 トイレ付近です。
  今度は手前がキハ200系,奥がキハ220系200番台です。
  登場した年代がそれなりに違うので,ここは差異がとても大きく現れています。
  キハ200系の方は小さな窓,キハ220系200番台の方は"220 DIESEL CAR"のロゴが入っています。




 今度は窓付近です。
  上がキハ200系,下がキハ220系200番台です。
  キハ200系の方は規則性がある窓配置でしたが,キハ220系200番台の方は行先LEDが大型化され,小さくなった窓があるのが特徴です。
  ロゴの方は大きな違いがありません。




 最後に屋根上です。
  画像上・下ともに左がキハ200系で,右がキハ220系200番台です。
  空調装置は違いがありませんが,ビートの有無が大きな違いとなっています。
  また,列車無線アンテナの台座の有無の違いもあります。

ざっと紹介しましたが,このような感じですかね。
とても素晴らしい出来だと思っています。
今後,キハ220系200番台の方は,TN化や屋根上の加工がメインとなって来そうです。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


本日の収穫[Digest]【No-80】

2013年08月23日 23時53分46秒 | その他
 こんばんは。
  8月23日(金)の更新です。


グリーンマックスさんの12月・1月の新製品発表,中々内容の濃いものですね。
個人的に東武の6050系が気になっていますが,今後どうなるか分からないのでとりあえずは様子見と言った所でしょう。
縁がありませんが,来年の1月に予定されている阪神の9300形も少し気になります。
後は,相変わらずの人気からなのか,仕様を変えてまたまたスマトレ登場ですか。
何かすごいですね。
ただ,次回の製品は,ラジオアンテナが灰色になるという事で,今回出た新宿線仕様が個人的には1番良かったかなぁと思っています。
そのため,もちろん次回の製品は購入予定なしです。
2両増備は前パンが好みではないので購入予定はありません(今後,10両貫通編成が実車で出て来たら気になりますが)。
そんな欲望の多い発表でしたが,今後の事を考えると様子見に留まるでしょう。

それでは,本題へと進む事にしましょう。
本日の収穫という事で色々ありました。
模型関連は全てを語っていたらものすごく長くなってしまうため,今回はダイジェストに見て行く事に致します。
詳しい内容は後日という事で・・・
それでは,画像と合わせてご覧下さい。


 まずは,末広町のタムタムに行く時に乗った銀座線の1000系です。
  本日も乗車する事が出来ました。
  本日は,前回とは違って,トップナンバーの1101Fです。
  また,末広町から帰る時もこの編成でした。
  末広町にて

その後,乗り継ぎをして溝の口に移動。


 溝の口から新横浜までは,このバスに乗りました。
  ワンロマ車の三菱ふそう エアロスターです。
  この路線は第3京浜を通って新横浜に行く路線です。
  初めてのワンロマ車という事で新鮮でした。
  新横浜駅にて

それでは,模型関連へと話を進めて行く事にします。
本日は以下のものを購入しました。




 キハ220系200番台とバスコレ18弾の箱買いです。
  キハ220の方は動力なしという事でSSL(シーサイドライナー)の増備という形で購入しました。
  今後は,すでに所有しているキハ200の2両と繋げて3両で活躍して貰おうと思っています。
  キハ200と一味違った前面がカッコイイです。
  バスコレの方は日野HRといすゞエルガのワンステが入っています。
  ▼注意 これらの画像は,拡大致しません。


 まずは,バスコレから行きましょう。
  詳しい内容は後日連載予定。
  パッケージの方に[同車種の物が入っている場合もございますが,予めご了承下さい]と書かれていましたが,買ったものにはダブル事はありませんでした。
  しかし(これは嬉しい事ですが),国際興業バス(上段右から3番目)が何とシークレットが入っていました。
  そんなわけで,後は国際興業の通常塗装を購入すればコンプリートという事になります。


 最後に,キハ220系200番台です。
  こちらも詳しくは後日連載致します。
  1両のみという事もあり,加工の方は7割程度行っていると言った所です。
  実車の特徴がしっかりと捉えられており,良く出来ていると思います。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[西武]Smile Train 加工記[その1]【No-79】

2013年08月21日 02時08分19秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  8月21日(水)の更新です。
  夜分遅くの更新,失礼致します。


昨日は,千葉・佐倉にある国立歴史民俗博物館へ家族で出掛けてまいりました。
知る人ぞ知る,とても広い歴博である事で有名な場所であります。
最初は車で行くかと思っていましたが,道路の混み具合や場所の関係から電車で行く事に・・・
いつものように混んでいる道を通らなければならない場所が多くあるみたいで。


 まずは行きに乗った3700形(3868編成)です。
  3700形の最終編成ですが,個人的には5次車以前の方が好みです。
  しかし,日暮里→京成佐倉まで比較的長時間ですからここで3700形に乗れた事が何よりも嬉しかったです。
  それ以前の形式が来ると個人的にはちょっと・・・

見学後は昼食をとって来た道を戻るのかと思っていたんですが・・・
どうやらこの後は成田空港に行きたいという事で再び成田空港方面の電車に乗車。
ここで来たのが,またまた嬉しい事に3700形(3748編成)でした(写真撮り忘れ)。
京成佐倉からは各駅に止まりますが,自然が多くてスピードも速いので魅力があります。
特に京成成田⇔空港第2ビル間が個人的に好きな区間です。

空港見学,買い物をした後,帰路に向かうわけですが・・・
僕の方ではなく,親の方がスカイライナーに乗りたいという事でスカイライナーで帰る事になりました。
しかも京成上野までという(JRへの乗り換えは日暮里の方が楽なんですが)。
乗る事は嬉しい事ですが,予想外の行程なのでビックリしてしまいましたよ(苦笑)


 そんなわけで,この日予想外の嬉しい乗車。
  乗ったのはAE6編成でした。
  久し振りに乗りましたが,やっぱ速いですね。
  そして快適なのが良いです。
  後,日暮里→京成上野間も意外に面白かったです。


 最後に・・・
  模型のAE形と3700形です。
  京成と言えば個人的にはこの2形式が顔なのかなぁと感じます。
  3050形も最近は目立っていますが,編成数から考えると3700形の方が強いように感じます。

―ここから本題です―
前置きが長くなってしまいましたが,本日伝えたい事はタイトルの通り,スマトレの加工記。
それでは,これまで行って来た加工を見て行きたいと思います。
画像と合わせてご覧下さい。


 まずは側面からです。
  ドアゴム・乗務員室扉下,台車軸などの定番の加工を行っています。
  今回はこのドアゴムの部分に苦戦しました(黄色の線が曲者なんですよね)・・・
  滲んでしまった部分もありますが,遠くから見ても黄色の存在感が出るようにする事を心掛けてやりました。


 続いて車端部付近になります。
  カプラー交換前の記事はこの画像をご覧下さい。
  今回もGM製品を中心に行っているTN化を行っています。
  また,実車にはこの位置にドアコック表記がありませんが,自己満足でドアコック表記を表現しました。
  ドアコック表記は銀河モデル製のインレタを使用しています。




 屋根上に移ります。
  こちらはパンタやラジオアンテナの配管の色差しを行いました。
  今回も黒で統一して色差しをしています。
  今後は,パンタ塗装や雨樋の色差しを随時行う予定です。
  パンタ台座の塗装が面倒そう・・・


 最後に西武関連を並べてみました。
  そうとは言ってもご覧のように西武車は2本だけで後は他社の車両です(汗)
  前面もこの後少し加工しました。
  この画像を見て頂ければ分かるんですが,こちらは加工前で行先表示の左に謎のスペースが異様に目立っていました。
  これを改善するため,裏からこの部分を塗り潰して目立たないようにしました。
  ネット上でも結構話題になっていますが,一体このスペースは何なのでしょうかねぇ・・・

まだまだ色々と課題はありますが,それなりに進んだのかなぁと思っています。
今後は面倒な加工や実車検証が必要となって来そうですね。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[東急車]各種小加工【No-78】

2013年08月18日 23時23分19秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  しばらく更新が滞ってしまいました。
  申し訳ございません。


別にネタが無かったわけではありませんが,更新する気力にならなかったのが大きな原因です。
今週は,どんどん更新して行きたいなとは思っていますが,果たして・・・

それでは,話の内容の方に進んで行く事にしましょう。
今回は以前から載せようと思っていたものだったのですが,タイミングが無かったので今回載せる事に致します。
東急車関連のパーツがまた手に入る事が出来ましたので,追加で小加工を行う事が出来ました。




 それがこれらのパーツ(シール)です。
  改新車輌製のシールを購入しました。
  上は5050系4000番台に使用するためのもの,下は仕切りのシールを貼り付けていなかった6000系用のものです。
  撮影したのが使用後なので使用した部分は画像に写っていません。
  また,8500系のシールも切られていますが,これは練習で切りました。


 まずは,5050系4000番台からです。
  こちらは良く乗る 55K 特急 川越市 にしました。
  これでいよいよ東武東上線進出となりました。
  もちろん,種別部分もROM更新後で,西武 6000系のシールを使用していた頃の不自然さはありません。

このまま側面も!!
っと行きたかった所なんですが・・・
側面のシールの値段高価なんです。
シール1枚で\1,575(税込)。
この値段なら普通なんですが,これだけだと5両分しか入っていないんです(汗)
つまり,10両分を揃えるには2枚買う事になるので\3,000以上も費やす事になってしまいます。
さらには予備無しなので,失敗すれば更にもう1枚買わなければなりません。
そんな状況だったので・・・


 側面は消灯化を再現しました。
  前に貼っていたステッカーを黒で塗りつぶしました。
  副直の場合は行先が豊富なので,行先変更を考慮したのも理由の一つであります。
  こうすれば前面だけ変えれば大丈夫という事になります。


 それでは6000系の方も・・・
  6000系の方は仕切りの貼り付けを行いました。
  これで東急車は仕切りの再現が全車完了です。
  画像では微かに見えるだけですが,以前は真っ黒だったので効果がとても大きいです。


 さて,最近GM製品に行っているTN化。
  ボディーマウントTNに対応不可のスペーシアにもこのカプラーに交換しました。
  ジャンパ栓の表現が無くなりますが,連結間隔が狭まったのがとても大きいです。
  富士急の6000系にもこのカプラー(ただし黒)に交換しました。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。