銭湯OL日誌~銭湯ガイドマイスターへの道~

お風呂。特に銭湯が好きです。現在「銭湯検定3級」を持ち、次回の2級に向けて勉強中。【関連】銭湯OL、銭湯、銭湯検定、

【銭湯検定】2015年 4級はじまりました!

2015-06-14 23:26:07 | 銭湯検定
~銭湯検定4級はじまる
そしてスタンプラリーもはじまる~


☆全国に向けて叫びたい
銭湯検定4級がはじまりました!
銭湯検定がはじまると、季節を感じます。

なぜなら、私は銭湯検定4級を機に本格的に銭湯にハマった人なので。
入学式的な重みです。

でも銭湯検定は重苦しいものじゃなく、
4級自体は自宅で、
時間制限なしで、受験できちゃうので!
気軽に銭湯への入口を開けていただけます。


最近は特に各地の銭湯に入り、
その地域性を知る楽しみが倍増しましたが、銭湯検定のおかげで、
地域性を楽しむコツがちょっとわかった気がする。ですよ。

まだ受けてない方は是非!
関東以外の方も沢山受けてくださると嬉しいですね。勝手ながら。

銭湯検定4級ご案内



☆関東に向けて叫びたい
そして関東にお住まいの方は心待ちにしていた、江戸湯屋巡りがはじまりました。

東浴さんの紹介によると、
今年はペンライトペン!

昨年はペンライトキーホルダーでしたから、ペンライトが好評だったのでしょうね。このペンでスタンプラリー台紙にいろいろ書き込むのですよ、多分。
あぁ楽しみ。

東京に出張が多い方とかであれば、10箇所なら貯められますかね、スタンプ。
いろんな方に巡っていただきたいですね。。

江戸湯屋巡りご案内



だんだん、暑くなってきました。
浴場組合さんの「暑さは、お湯に流そう。」というポスターのコピー、私すごく大好きです。
銭湯が大好きになる前は、銭湯は冬だと思っていましたが。これからますます、銭湯が良い時期ですね。


やすこ。


【銭湯検定】2014年3級 11/14消印有効らしいです

2014-11-09 23:26:57 | 銭湯検定
~銭湯検定サンキュウ~


すっかり冬の気配。
北国は雪模様らしいし、、、
そんな時こそ、銭湯に!

さて、今回は銭湯検定の
三級受験応募が
はじまったみたいですというお話。

こちらは四級合格者もしくは、
東京銭湯お遍路の26箇所達成者でも受験できるという受験資格。


26も回っていたら、
検定なぞ意味ないだろなと
根拠なく思っていた私ですが・・・
そんなことなかったです。
とりあえず私は。
銭湯検定はいつになっても大切。
テキストもよく見返します。
もちろん楽しむために。

やはり26回っても、
まだまだまだまだ知らないこと!
記憶にあっても名前がわからんこと!
記憶にすらないこと!
もーたくさんすぎですよ。
それくらい銭湯は奥深いんですね。。
だから銭湯好きで
たまたま機会を逃していた方は
三級を是非と思います。

そして、、余談ですが銭湯検定は
何回でも受けられるんですって
ご存知でしたでしょうか。
私は昨年くらいに知りました。
だから今年出直して再受験しようかななんて考えています。
満点取る自信ですか?
・・・あー、う、はい!
※申し訳ありません、こんだけ書いたクセに申し込みを逃してしまいました。阿呆です。ということで、皆様来年お会いしましょう。。。


そして気になる
幻の二級はいつ再開するのでしょう。
きっとこれだけ溜め込んだら、
あり得ない位の受験希望者が殺到するではないかと今から心配です。

さぁ、銭湯検定、
今から楽しみ!


やすこ。

【銭湯検定】4級2013/10/31まで。

2013-10-05 20:26:23 | 銭湯検定
~銭湯検定4級~

銭湯検定の四級、受験が10月いっぱいです!
詳しくはこちらのページに。
http://sento.or.jp/exam/4/
銭湯検定の四級は自宅で受験ができるという、
場所時間を選ばない良心的な検定です。

ここで私個人の四級に対する感想を書かせてもらいます。

銭湯検定自体は
銭湯をより楽しめるものなのですが、、
4級は銭湯に普段行くことない人が
銭湯に行きたくなる検定でもあると思います。

銭湯の魅力のツボが
余すことなく出題されます。

なのでテキストを読めば、銭湯の良さに対する感度がよくなると思います。
思えば、私も、いろんな銭湯を知りたいと思ったきっかけはやはり銭湯検定です。
銭湯の魅力のツボを知ると、銭湯行くことがより楽しくなりました。
決して薀蓄のレベルじゃなくて、楽しみ方を知れたのです。


ちなみに銭湯マニアにも、壁画マニアや建物マニア、果ては桶マニア、蛇口マニアとかいらっしゃるようです。
噂ですが。
このように聞くだけでも、銭湯に行かない方には新鮮な、いえちょっと不思議な魅力のツボが銭湯には沢山あることがおわかり頂けるかと思います。
私はカテゴリでマニアなものがある訳ではありませんが、ツボを知っているので、どんな銭湯でも素晴らしく・楽しく思えます。
壁画が無くても、あっても、
建物が近代的なビルでも、昔ながらの造りでも。
おかげさまで、全ての銭湯にときめきます。


4級は自宅試験なので、
その意義が問われますが、
テキストを見ながら回答してはいけない等の注意は全く書いてありません。
むしろ、ちゃんとテキストを楽しみ、答えを探求してから回答用紙を出すことの方が四級は意味があるのではないでしょうか。
個人的にはそう思います。

なので、
まずは銭湯行くことがない人、
と言いつつも、
日常の癒しを求める人、
お風呂が好きな人、
銭湯たまーに行く人、
どんな方もぜひ受験してみてください!

ちなみに
東京御徒町の燕湯さんは
プリントした試験問題が置かれていたりします。

銭湯検定を通して、銭湯の良さがますます伝わってゆくといいなと思います。


やすこ。

銭湯検定 アプリ登場

2013-05-09 21:27:53 | 銭湯検定
銭湯検定のスマホアプリが登場しています。まぁリリースから結構経っているので今更感は否めないのですが。



主に四級の内容。
試しにやってみました。

う、う、80%。
100じゃないんですね、私。
ごめんなさい、銭湯協会さん。

でも、このように20問解くことで、
銭湯検定の網羅する幅の広さを
沢山の人に
わかってもらえますね。

やっぱり
検定を受けたと周りに話すと
「どんな内容が試験なの?」がまず一番に聞かれ、
「銭湯での実技もあるの?」
とかも聞かれちゃうので笑
このようなアプリは素敵です。


そして銭湯に行くはもちろんですが、やっぱりもっと知識的なインプットもしなきゃですね。改めて思いました。

あぁ、銭湯もあまり行けていないので禁断症状!
明日は浸かりたいです。

やすこ。


銭湯検定3級

2013-01-02 22:43:27 | 銭湯検定
やすこ(hachiyakko)です。

2012年12月に銭湯検定3級合格できました。

3級は、また今年の12月になるのでしょうか。
受験者は年々増加(沸騰?)しているとのことで、参考になるかわかりませんが、簡単に3級を振り返りたいと思います。



【概要】
形式:記述、記号、両方有。
内容:テキストから8割出題。

【感想】
当たり前ながら
1:自分が銭湯ガイドならば、「なにを伝えたいか」を意識して勉強することが大事だなと思いました。

特に
2:それぞれの名称や由来も「なぜそうなるか」も意識するとより良いと思います。

と、しごく当たり前のことですが
実は私はイマイチできていなかったので改めて書きました。

例えば・・・と、どんなことかを書くと、問題そのものに触れてしまいそうなので残念ながら割愛。
(ただし折に触れて間接的な受験者へのヒントは、細々と書いてゆきたいと思います。)

でもちゃんとテキストを読み、理解していれば大丈夫ですよ。

ちなみに今回は満点さんがいたそう!
驚!

うーんがんばらなきゃです(σ^_^;


やすこ。