関トット一生懸命

自分のホームページ「好きです 金沢」で、コラムの他、
ブログによる報告も掲載していきます。

花つげ句会で・・・

2009-06-21 11:26:13 | Weblog
 6月句会の兼題は「明易し」と「魚簗・やな」でしたが、東北・南部藩研修旅行で遠野を訪れましたので、語り部と里風景などを、兼題をつかって拙い俳句にまとめたところ、先生特選に二句選ばれ、大変うれしい句会となりました。
 ◎語り部の 語りはつきず 短夜は
 ◎梅雨寒し 遠野の里は 雨烟
 ○明け易や 遠野の里の まだ覚めず
 ○里さびれ 寂しく残る 魚簗の跡

加賀百万歩の会・加賀藩ゆかりの地「南部藩」へ

2009-06-14 19:37:18 | Weblog
 加賀藩参勤交代の道、四街道を踏破した百万歩の会は、会の目的でもある加賀藩ゆかりの地巡りも併せて行っていますが、今年度は、「南部藩」と天地人で放映中の米沢藩「前田慶次」を視察研修の中心に、奥州路を旅してきました。
 岩手県水沢では、国立天文台・水沢観測所の木村栄博士記念館で「Z項・木村項」を勉強しましたが、私だけだと思いますが、少ししか理解できませんでした。
 次は、宿泊先のホテル内民家での、語り部を囲んでの昔話です。東北弁も少しわかりやすく表現しての昔話であり、楽しく思い出に残る夕べのひと時を過ごすことが出来ました。
 南部藩・盛岡での中央公民館視察と説明、啄木と賢治の青春館や花巻の「高村光太郎」山荘と記念館での文学との触れ合い、珍しい体験をした「空気神社」、米沢の前田慶次ゆかりの地巡り、そして、お土産した「さくらんぼ」など、大変強行日程ではありましたが、実り多い視察研修となりました。

第64回世界連邦運動協会全国総会に参加

2009-05-16 18:11:29 | Weblog
 15日、東京で開催されました「第64回世界連邦運動協会全国総会」に初めて参加いたしました。本協会には、北海道から沖縄まで51の支部がありますが、全国総会の出席者は限られた役員と代議員しか参加できず、少しさびしい総会となったようですが、新規に5つの支部結成と加盟もあり、また、平成17年8月の「国会決議」に世界連邦構想が盛り込まれ、教会の認知度と寄せられる期待度も高まってきており、熱心な討議が重ねられ、9の優先目標を中心に活発な運動展開を誓い合いました。
 特に、今年11月には、全国大会「金沢大会」が開催されることもあり、地元としても力一杯の運動展開と会員拡大、全国からの積極的な参加要請など、石川本部・平口理事長から、総会に決意と要望を行いました。

箱根の石畳を歩いてきました・・

2009-05-12 21:50:34 | Weblog
 加賀百万歩の会として、北国街道「下・上」両街道はもより、中山道、東海道と加賀藩参勤交代の道を踏破してきましたが、残念ながら仕事の都合で、東海道・箱根の旅に参加できず心残りでした。
 このゴールデンウィークに、高速料金も千円になったことから、夫婦二人旅で、箱根峠に挑戦いたしました。まずは、箱根宿・復元された箱根の関所を見聞し畑宿までの約6kmの工程を、史跡指定されている昔そのものの街道の杉並木から峠道・石畳を歩きました。中山道でも石畳の道は体験しましたが、箱根の石畳は長くて険しい道の連続で、当時の旅のすごさも実感できました。それにしても、素晴らしい街道が今も残り保全されていることに感激でした。

花つげ句会で初の先生特選句に!!!

2009-04-25 19:46:31 | Weblog
 四月の「花つげ句会」で、初めて先生特選句に二首が選ばれました。これまで、入選句には何度も選ばれましたが、特選は初めてでそれも二首選ばれる栄を受けました。でも少し添削がありもう少しの勉強が・・・
 今回の兼題は「日永」と「花一切」でしたが、美濃路の旅で見てきた花と歩きを描写してみました。写真は、春爛漫の大垣・奥の細道「結びの地」の花いかだを撮影し俳句を作ってみました。
特選句1、「翁の句 諳(そら)に漂ふ 花いかだ」
   2、「花屑の 脛(はぎ)にまとはる 足湯かな」
入選句  「永き日を うかと深入る 美濃路かな」
入選句2、「洪水の 爪痕見せず 梨の花」   

第三回杜の里さくら祭り

2009-04-14 14:53:30 | Weblog
 桜満開の土曜・日曜の両日、恒例となりました「杜の里さくら祭り」が開催されました。このさくら祭りは、地元の祭り実行委員会が中心となって、設営等多くのボランティアの皆さんによって作られてきました。鈴見橋から杜の里三丁目までの浅野川沿いは、区画整理事業により桜が植えられて20年近くたち見事な桜並木となってきましたが、せっかくの桜並木を活かそうとの思いから、8千個余のワンカップに蝋燭の火を灯し、散策路をはじめ広場をライトアップして楽しんでもらおうと始めたもので、今回は桜の満開時と重なり多くの人たちが楽しんで頂きお褒めの言葉も頂き来年度も続けていこうと確認し会いました。
 写真は、留学生の皆さんにも参加頂き「杜の里」の絵文字を作成しているところです。

美濃路を踏破・・・

2009-04-14 14:11:25 | Weblog
 百万歩の会にとって加賀藩参勤交代の道を完全踏破が大きな目標でしたが、北国街道「上・下街道」はもとより、中山道を歩き、東海道も昨年完了、残されたのが、東海道・宮宿から中山道垂井宿の美濃路でした。
 加賀藩は交代時、東海道を五回下り宮宿から垂井宿の美濃路を経由して中山道・関ヶ原宿から北国脇往還を通り木之本宿で北国街道上街道に合流し金沢まで帰国しました。また、珠姫さんの輿入れもこの街道をとおりました。
 残された美濃路は約56kmあり、一泊二日の旅では荷の重い歩きとなりましたが、宮から名古屋を通り、稲葉宿から一宮で一泊、翌日は、萩原・清州・起宿から木曽川を渡り美濃の国へ、墨俣・大垣を通り、垂井の追分で中山道に合流、美濃路を完走いたしました。
 会の目的でもあります加賀藩や前田家ゆかりの地巡りもあとわずか、秋には南部藩を旅することにしています。最後は、遠い高山右近終焉の地・マニラが候補地となります・・・

豊かな里山づくり保全ボランティア活動に参加

2009-04-02 21:19:31 | Weblog
 三月の終わりになりますが、金沢市四十万みはらし台で実施されています「竹伐採整備」活動に、石川県退職者連合の一員として里山づくり保全ボランティアに参加いたしました。
 これまでも、多くのボランティア等の活動によりかなり里山づくり保全が進められていますが、竹の生命はすごいものがありあっという間にもとに戻ってしまい、竹だらけの里山となってしまいます。確かに、微力な私たちの参加によって突然に変化するものではありませんが、継続して参加し活動すればそれなりの成果がでます。
 次回は、4月24日になります。労働運動に参加してきました多くの仲間の参加を期待し、退職者連合の継続した運動として老体に鞭を打って頑張っていきたいと思っています。

経済・エネルギー講演会に参加!

2009-03-10 13:44:18 | Weblog
 5日久しぶりに北陸原子力懇談会主催の「経済・エネルギー講演会」に参加いたしました。
 講師は、NHK気象予報等でお馴染みの気象予報士・村山 貢司さんとあって、会場はほぼ満席、「地球温暖化とその影響」-気候、食料、エネルギーの危機ーについて、興味深く聞くことができ一抹の不安も持たされた講演会でした。
 講師はまず金沢に雪がないとの指摘から始まり、浅野川の洪水にも触れ金沢も、百年間で気温が二度上昇しているとのデータを提示、局地的豪雨水害はどこにでも発生することを警告しながら、気候がいろいろ変化し、日本の四季・季節感がなくなってきていると報告、季節の物差しを変えて総合的に対応と対策を取らなければ、食料・水・エネルギーのなどの危機が到来すると提案いたしました。

2月21日、八田與一技師の123回目の誕生祭

2009-02-22 20:02:33 | Weblog
 金沢の偉人であり台湾嘉南大洲の父として台湾の人たちに今も慕われています八田與一技師は、明治19年2月21日、金沢市今町で生まれました。今日21日は123回目の誕生日であり、金沢ふるさと偉人館において三回目の誕生祭が行われました。
 県内では、アニメ映画「パッテライ」の上映を通しよく知られるようになりましたが、これからも技師の偉大な功績を語り継ぎ次の世代にも引き継いでいかなければなりません。
 誕生祭は、最近まとめられ唄われるようになった與一技師称賛歌・「嗚呼 フォルモサ ダムの父」を、花里小学校児童により高らかに歌い上げられ、参加者全員による献花した後、金沢へ初めて見えられた駐日大使にあたるひょう代表、嘉南水利会・徐会長から八田技師を称える挨拶があり、八田技師のお孫さん・八田修一さんの講演『中川外司北國文化賞受賞と父・晃夫「日台の架け橋になれ」』がありました。