地球浪漫紀行☆世界紀行スタッフの旅のお話し

(株)世界紀行・スタッフのブログです。ブログ・タイトル『地球浪漫紀行』は弊社ダイレクトメール名です。

世界三大土柱

2022年01月11日 13時30分26秒 | アメリカ

みなさん、こんにちは。高野です。

 

昨年徳島県を訪れたとき、阿波市の土柱を見てきました!

この土柱は吉野川の浸食によってできたものです。このあたり一帯が吉野川の川底だった130万年前にできたものだとされていて、日本の天然記念物にも指定されています。

阿波の土柱は世界三大土柱と言われています。

世界三大土柱とは、

➀阿波の土柱

②ロッキー山脈の土柱

➂南チロルの土柱

の3つです。

 

②ロッキー山脈の土柱を訪れた時の写真が残っていました↓

アメリカのユタ州、ブライスキャニオン国立公園にあります。

徳島県の物とは規模が違います。。さすがアメリカ!

高所恐怖症の方は足がすくんでしまいます・・・!

 

 

2009年9月出発のアメリカ大西部5大国立公園と聖地セドナ・サンタフェの旅

からの写真でした!

このツアーは、ザイオン国立公園、ブライスキャニオン国立公園、キャニオン・ランズ国立公園、アーチズ国立公園、グランドキャニオン公園の5つとセドナ、サンタフェを巡る12日間の旅でした。

こちらのツアーでは、写真家たちが集まるアンテロープキャニオンまで足を延ばしました。この景色は写真で見たことがある方も多いかもしれません。

 

他の国立公園もまた後日ブログで紹介します!

それでは

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけましておめでとうござい... | トップ | グアテマラ・ホンジュラスの旅 »

コメントを投稿

アメリカ」カテゴリの最新記事