seeds square

システムプランニングから
植物やガーデンセンターの情報をお届けします

花の祭典

2009-03-03 | イベント
 出展者でこそないが植物に関わる仕事をしているので隔年ではあるが参加しているイベントが「花の祭典」である。
 地元の市場と小売店、一部生産者が主体で生産した植物の品評会、生け花やアレンジメントの作品展がデパートのイベントフロアを借りて行われていたようだが、実は展示の部分を目にすることはなかった。理由は先に即売会場を見てしまったせい。年々イベントの規模が小さくなっている上に、せっかく以前に行われていた場所よりも集客の面で都合の良い場所を確保したというのに商品の少なさを際だたせてしまっていたからだ。
 切り花が少し大きめのフローリストで集められるような量と、多肉植物、洋蘭、花名でいえばクリスマスローズ、アキレギア、そして当然花つきのないバラ苗とクレマチス苗、山野草で花の表現するであろう華やかさは悲しいほど感じられなかった。
 そしてもっと驚いたのはこの時期に花苗がないのだ。確認したのはイベリスとプリムラぐらいで後はすべて鉢花だった。
 広島は園芸先進県ではないが雑誌を飾るような花を少しはみかけても良かったのではないかと非常に残念に思った。
 本日はイベントの最終日で半額となる植物を購入する人手をみようかとも思ったが生憎、季節はずれの雪。仕事としていても足を向けることができませんでした。
 個人的にはパテント切れのつるバラ、修景バラ苗の購入を考えていたのですが今購入しなければという衝動買いの気持ちもおこりませんでした。

 「今年も例年どおりの搬入で」と内々で言っているのが聞こえてきそうでした。
 
 今年のは「花の祭典」じゃなく
 「某社青バラ2009年秋販売のご案内の会」とでもしておきましょうか。

 かなり辛口です。

にほんブログ村 花ブログへ 花ブログランギングに参加しています。 

個別情報交換会

2009-02-20 | イベント
 2月17日、地元信用金庫、広島県農林振興センターの主催で県内農産物等の個別情報交換会に参加いたしました。
 ねらいは流通部分などをみなおし、生産者と小売り、サービス業とを直接つなぎ、新たなビジネスチャンスを広げようというものだ。
 自身はフラワーエキスポなどに参加している経験から、それのローカル版的に捕らえていたが、生産地と商圏がそう広くないことから、細かく配慮のできる関係を新たに創造することができるのではないかと感じている。
 仕事以外の業務で地域に根ざした活動をしているが、ハーブクラフトの体験など高齢者や子どもたちのレクレーションや体験学習にすぐにでも利用できそうな出展者もありました。
 壁をとりのぞいて気楽に利用できると思わせることができれば、ビジネスの最初の一歩は成功なのかもしれません。

会場でみた「いちごタワー」 ペットボトルを利用しています



にほんブログ村 花ブログへ 花ブログランギングに参加しています。

一日目

2007-07-28 | イベント
 関西出張の一日目は大原見本市での鉢や雑貨、資材の仕入れです。
 ハロウィンからクリスマス、お正月、バレンタイン向けの商品ほか下半期のメーカーの新作が発表されています。
 そこで関西や四国のフローリストやガーデンセンターの方々と再会し、情報交換をしましたが、なかなかに状況は厳しいようです。いつもお会いする顔ぶれが揃ったことにひとまず安心した次第です。
 まず、見本市の人出がかなり減っていたこと。さらに見本市会場での売り上げ自体も明らかに少なくなっていると、主催者関係の方が内緒で教えてくださいました。傾向もあまり奇をてらう感じの出店は少なく、万人に受けの良い感じの品揃えになっていたように感じます。

 今回の収穫は植物を使っての企画を主にされている方と新しく知り合えたことでしょうか。
 その方もそうですが、その方の奥さまの意識の高さに感動を覚えました。
 自身が仕事をしていく上で良い刺激になったと思います。

 なお、仕入れした商品についてはガーデンセンターで後日、お知らせいたしますね。


 
にほんブログ村 花ブログへ 花ブログランギングに参加しています。 

ハーブ講習会

2007-07-06 | イベント


先日告知しておりましたハーブ講習会が夢が丘本店で実施されました。
生憎の雨模様でしたが、たくさんの方にお集まりいただきました。

今回のハーブ講習会は初心者向けのもので、ハーブの種類の説明と紹介、簡単な剪定方法などについてなど、資料に基づいての講習をさせていただきました。

実際のハーブ苗を手にしながらたくさんの種類のハーブを試していただきました。葉を指でもみながら香りを確かめることをしていだだいたのは良かったですが、指からはたくさんの種類のハーブの香りがして、次第に判別が不能に。ある意味フレグランス売場でたくさんのフレグランスをムエットにつけて楽しむような感じと似ているような…香りを楽しむって洗練された楽しみのような、そういう意味でもハーブ人気は根強いのですよね。

次回予定はまだハッキリとしませんが、具体的なハーブ栽培についての講習会を予定しています。



にほんブログ村 花ブログへ 花ブログランギングに参加しています。

7月イペント案内

2007-07-02 | イベント
本日の記事は2本。

まず最初は7月のイベントのご案内です。
いずれもガーデンセンターパレット夢が丘本店でのイベントになります。

7月6日(金) ハーブ講習会     10:30~   
        「初めの一歩」(初心者向け)
        代表的なハーブとハーブを育てるための基礎を簡単に説明いたします。

7月11日(水) 寄せ植え教室     10:30~,13:30~
        「ミニ観葉で楽しむ緑のインテリア」
        インテリアとしてのインドアグリーンの提案です。
                  *材料費のみ¥2100頂きます

売場レジ、お電話にて各イベント予約受付しております。材料費のみで講習料金は不要ですので、この機会に是非、ふるって参加ください。


にほんブログ村 花ブログへ 花ブログランギングに参加しています。

大原見本市

2007-07-01 | イベント


 今月25、26日に開催される第71回大原ビックフェスティバル(一般には大原見本市)に参加いたします。今回も前回同様パートのおばちゃんとして参りますので、私自身は園芸店のプレートをいただかずに参加します。

 園芸店のスタッフは秋、冬の資材や雑貨の仕入れに。
 私はというと、やっぱり情報交換、名刺交換かしら。
 そしてこの販売のための業界の情報を仕入れるお仕事が、かなり好き。よって引き上げる頃にはグッタリしています。
 翌日は関西の園芸店を見て回ろうと思っているのですが、どこかオススメの場所がありますでしょうか。
 
 仕入れ情報、園芸店の情報などたくさんブログでもお知らせできればと思っています。

 写真は夢が丘本店の中売場です。


にほんブログ村 花ブログへ 花ブログランギングに参加しています。

第1回フォトコンテスト

2007-06-22 | イベント

ガーデンセンターパレット夢が丘本店において、6月の第1週に第1回のフォトコンテストが開催されました。上の画像は金賞作品です。

手塩にかけて育てた自慢の植物や素敵な庭を、作品として1枚の写真に凝縮させるて見せることは楽しいことなのでしょうね。デジカメで比較的容易に画像を残せ、ホームページやブログが多く普及していますから、気軽に参加できたのが良かったようです。

スタッフの選考の基準までは聞いておりませんが、素晴らしい作品が多かったようです。また、秋に実施したいとの事でした。

イベントに何かの形で参加し、たくさんの人に植物を好きになって貰いたいのですよね。


そういえば、今日は夏至。「100万人のキャンドルナイト」というイベントが日本全国で行われているようです。イベントに個々人が参加し、灯りを消してキャンドルの光のもとで、生活環境の事や平和について考えていこうとするきっかけづくりにはなることでしょう。

植物を生活に根付かせて人に優しい環境をつくったり、植物による癒しの効果によって優しい気持ちをいつまでも持ち続けることのできるお手伝いを、これからも続けていきたいと思っています。


 

フォトコンテストに参加いただいた方、本当にありがとうございました。






にほんブログ村 花ブログへ 花ブログランギングに参加しています。

寄せ植え教室 6月 in 夢が丘

2007-06-13 | イベント
本日、6月13日は夢が丘店での毎月恒例の寄せ植え教室の日でした。少し遅れていくと説明のほとんどが終わりかけていました。相談会は自由に素材をチョイスしていただいていますが、教室の方はスタッフと同じように植物を植え付けてほぼ同じ形の寄せ植えをつくるものです。色あわせやバランス、旬の素材を使えますから自由裁量でつくる寄せ植えと同様に好評なんです。


6月はブルーベリーを使った寄せ植えです。


材料はブルーベリー、トレニア「夏すみれ」、リシマキア・オーレア、ラミウムと少々少なめですが、植物の成長期に入っていますから、今回は成長後の姿を想定した植物にゆとりをもたせた寄せ植えです。

ブルーベリーには実がつき熟したものもありましたので他の花苗との色のコントラストも良かったと思います。枝振りによって用意していた支柱が異なり、少しずつではありますが完成形が異なるのもなかなか良いですね。

木製の鉢は商工センター店で特に好評だった商品を使っていました。



午前の部、午後の部と併せて、30余名もの方に参加いただき好評のうちに終了させていただきました。


にほんブログ村 花ブログへ 花ブログランギングに参加いたしました。

第9回国際バラとガーデニングショウ③

2007-06-01 | イベント
 バラとガーデニングショウ関連では最後の記事になります。バラの品種も気になりますが、弊社がご案内している種子の関係と密接に関わりがあり、2007年の植物市場で流通している人気の植物を発見しました。

 今回のイベントの中で、ガーデン全体や一部の植栽で使われていた植物を最後に紹介します。

南仏プロバンス風の家屋の周囲にツルバラ以外に使われていた植物は

スターチス   矮性ルピナス   オレガノ   ヘデラ「白雪姫」

アクチノータス・ヘリアンシー  セダム・プルケルム「シースター」

ラゴティア・ハスタータ  ユーフォルビア「ダイヤモンドダスト」

ダイコンドラ「シルバーフォールズ」



アイアンの鳥籠を使ったハンギングで使われていたのは

ホイヘラ  マーガレット  宿根リナリア  ラベンダー

セダム・プルケルム「シースター」  ガウラ

リシマキア・アトロパープレア「ボジョレー」 
etc…


産地直送のニューフェイス的な植物としてこの春に園芸店の店頭に並んでいたものばかりが、会場の至るところに使われていました。

植物を販売することを中心に考えてばかりいましたが、このような大きなイベントで実際にどのように使っているのかの提案をみると、まだまだ課題が多いことに気付かされました。

提案次第で植物の使い方はまだまだ広がる

生産農家さんに種子を紹介したり、園芸専門店で消費者に植物の説明をする仕事の楽しみと重要性を改めて認識した今回のイベントでした。






国際バラとガーデニングショウ②

2007-05-28 | イベント
 第2弾のレポートはハンギングバスケットです。

 使用している植物ははておき、 いくつもある中から、「これは斬新!」と感じたものを一つ紹介します。

  作品のタイトルは「アートな花たち」

使用している植物は画像が小さいのでハッキリとしてない部分もありますが、 コンシンネブラキカムカンパニュラニーレンベルギアにも見えるような…)、ホイヘラゼラニウム「ブラックベルベット」と落ち着いた色目です。セピア色の写真とあわせてアート調に仕上がっていて素敵です。

 でも、最も注目していただきたいのはハンギングの上部にわずかに見えている部分。
一般のお客さまは直接に縁があるものではありませんが、生産者、市場、販売店の方はそれぞれに深く縁のあるものですよね。

 そう、出荷トレーを使っていたんです。このアイデアにはちょっと驚きましたね。花苗を並べて入れるだけの出荷トレーをハンギングバスケットに使うことができるなんて素敵ですよね。

  ほか、ハンギングバスケットの展示でも、幾つも参考になるものがありました。

  是非とも、今後の園芸店での販売に参考にしてみようと思います。