
一昨日は久しぶりに家族旅行をしました。忘年会や食事に家族一緒に出かけることは
偶にありましたが旅行は子供が大きくなってから初めてのような気がします。
3月始めに「天空の城「竹田城跡」!但馬3つの桜めぐり」のバスツアー広告を
見つけて、桜の満開の頃を予測して予約を入れましたが、大きく外れました。
大きく外れたのはもう一つあります。平日の月曜日だからガラガラと読みましたが
朝7時過ぎに集合場所の梅田に行くと大変な人だかり。バス4台の大旅行です。
でも天候には恵まれて言うこと無し。兵庫県北部の但馬、和田山、豊岡、出石の
残った桜を堪能させていただきました。
メインの竹田城跡は、観光バスはだいぶ手前で降ろされ、タクシー(マイクロバス)
に乗り換えて城跡下の駐車場へ、そこから歩きます。距離は800m、15分ほど
舗装された道を歩きますが、上りでお年寄りにはキツそうでした。
苦しみが大きいほど喜びも大きいと言われるとおり、日本のマチュピチと
呼ばれているようですが正に「天空の城」でした。無粋な柵が設けてありませんので
高所恐怖症の私は縁まで行けませんでしたが。
そうそう、これで雲海があればとつぶやきましたら、「冬、特に9月から11月の
朝8時まで多く見られます」と朝来の方から紹介を頂きました。
南千畳の石垣にはめ込まれているひときわ大きい石「鏡石」がパワースポットと言われ、
一つだけ願いをかなえてくれるというので、撫でてきました。すると、
バスツアーが終わり大阪駅西口で解散した後、JR桜橋口の改札口で
結婚して別居している息子とバッタリ、久しぶりに家族4人が揃った瞬間です。
これもパワースポットのお陰でしょうか。
偶にありましたが旅行は子供が大きくなってから初めてのような気がします。
3月始めに「天空の城「竹田城跡」!但馬3つの桜めぐり」のバスツアー広告を
見つけて、桜の満開の頃を予測して予約を入れましたが、大きく外れました。
大きく外れたのはもう一つあります。平日の月曜日だからガラガラと読みましたが
朝7時過ぎに集合場所の梅田に行くと大変な人だかり。バス4台の大旅行です。
でも天候には恵まれて言うこと無し。兵庫県北部の但馬、和田山、豊岡、出石の
残った桜を堪能させていただきました。
メインの竹田城跡は、観光バスはだいぶ手前で降ろされ、タクシー(マイクロバス)
に乗り換えて城跡下の駐車場へ、そこから歩きます。距離は800m、15分ほど
舗装された道を歩きますが、上りでお年寄りにはキツそうでした。
苦しみが大きいほど喜びも大きいと言われるとおり、日本のマチュピチと
呼ばれているようですが正に「天空の城」でした。無粋な柵が設けてありませんので
高所恐怖症の私は縁まで行けませんでしたが。
そうそう、これで雲海があればとつぶやきましたら、「冬、特に9月から11月の
朝8時まで多く見られます」と朝来の方から紹介を頂きました。
南千畳の石垣にはめ込まれているひときわ大きい石「鏡石」がパワースポットと言われ、
一つだけ願いをかなえてくれるというので、撫でてきました。すると、
バスツアーが終わり大阪駅西口で解散した後、JR桜橋口の改札口で
結婚して別居している息子とバッタリ、久しぶりに家族4人が揃った瞬間です。
これもパワースポットのお陰でしょうか。