停年後の生活を楽しみましょう。

常識を脱して、新しい目で停年後の生活を考えましょう。定年後は自分のために楽しむ時間です。

「ハワイ旅行記」№15 シダの洞窟へ

2017年08月23日 | 旅行・ダイビング・趣味
 ハワイの人は陽気で気さくでとても親切です。観光船の掛かりの人に頼めば直ぐに一所に写真の中に入ってくれます。勿論近くの人がシャッターを切ってくれます。

この船は観光船としてだけではなく、「シダの洞窟」までの移動用でもあります。

ハワイにはやはり椰子の木が似合います。

アメリカ人はバカンスを大事にする人達でもあります。家族でカヌーを楽しんでいる人達も居ました。

 私も日本人の中ではバカンスを大事にしている方だと思います。60歳の定年まで、頂いた有給休暇は100%消化し、毎年3月から5月にかけては3週間くらいの長期休暇も取って夫婦で楽しい時を作って過ごしてきました。

米韓合同演習に北朝鮮反発しています。
 21日月曜日から米韓合同演習が始まりました。合同演習に北朝鮮は反応しています。これを過剰な反応というか通常の反応というかは各個人の判断する所ですが、北朝鮮の反応を見ていて有る事を思い出しました。
 北朝鮮の反応は「米国の敵視政策が続く限り、核戦力強化の道から一寸たりとも退かない」と自国の核開発は平和のための軍備と強調し、自らの核開発の正当性を訴えています。
 これは一昔前、米ソ冷戦時代の日本共産党や日本社会党が言っていた事「米国の核実験は戦争をする為のもので有り、ソ連の核実験は戦争を無くすための物である。」と、誠しやかに「我田引水の自論」を展開していたのと同じだな!と思いました。
 少なくとも「核拡散の防止」には、屁理屈は要りません。現実だけが大事で、核拡散防止には絶対賛成です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿