小さな3階建て1軒家

『年を取っても気は若く』をモットーに毎日頑張ってまーす

お手製 

2012-07-24 21:32:19 | ハンドメイド

       

おじいちゃんと 孫の ハーフパンツ、お揃いで 縫いました。

去年 シカゴで買って来た布、   帰ってから おじいちゃんのパンツを 作りました。

前ポケットに 後ろポケット、 ファスナーが難しくて 苦労した~

そらの パンツは ミアに 要らないそらのズボンを 送って貰って それを切り開き 型にして 作りました。

面倒なので ポケットは 後ろ1つ だけ、

そらは 細くて いっつもミアが 縫い縮めてるから ウエストを細く、

 でも 履く本人が近くに いないから ほんと 作りにくい。  これでいいのか ちょっと不安、

それに 家庭用のミシンなので 弱く 破れやすい。   さあ  これで どんなもんだ

これは 去年 シカゴ行く前に ハルに縫ったワンピース。  型紙は 昔 飛鳥に作ったワンピの型紙を 適当に大きくして 型にしました。

レースの間に 3本タックを 入れた。 ( 分かりにくいけど、)  

これも 細かい所を  ウンウン うなりながら 縫いました。

子供服は すぐ縫えるけど 細かい所に 苦労する。  あと 水色の フリフリスカートも縫って 持って行ったんでけど 写真が無くなった~

どちらも  ハルちゃんの次は サエちゃんが着る予定。

作ってる最中は うんうん 苦労するから 完成すると 嬉しい反面  「ああ、しんど、」 と なる。

でも やっぱり  私は 作るのが好きで ミシンが好きなんよね、

けっこう いろんな物を 作ったな~

そこで 今回 紹介

           

これは ナイロン地の布で 縫う時 ミシンに引っ付くから 赤ちゃんのシッカロールを やたら付けまくって 縫いました。 

裏地も 付けて、 今 買い物カバンに なってます。

これは お店で売ってた レース付きバッグが かわいくて デザインだけ 貰いました。

100均で買ったレースを 2列に縫って かわいいでしょ、

でも 持ち手部分を これから改良しないとね、

振り返ると いろいろ お手製が あります。

あよミアあすかの 服も 予算削減で よく作りました。 建は 産まれる前に ベビードレスを 縫ったな~

なんやかやと 数知れず、     ま、 また 手作り作品 お楽しみに、 、  

 

 

 

 


アメリカからのお客さま

2012-07-23 19:14:29 | ホーム ステイ

17年前 伏見wで伝道された姉妹が 我家に来られました。

毎年 クリスマスカードを送って下さってる姉妹です。  仕事で シンガポールに行った帰りに 京都に来られました。

「安いホテルを知らない?」 と言う手紙とメールに 「それなら うちに泊まって、」 と返信をして 土曜日の夜 来られました。

17年振り、 

なつかしいのと 月日の長さと 無事に会えて良かった、などなど いろんな思い

実は この日 私も東京神殿に行って帰ってきたところで お互い疲れていて お風呂に入って バタンキュー  

      

何日うちに stayされるのか よくわからなかったけど もう 月曜日には 東京に行くという事で、

月曜日は 毘沙門堂に 連れて行ってあげました。

あと $から¥の購入 マーケットでのお買物など一緒に行って 「なにが食べたい?」 って聞くと なんと 「たこ焼き」 でした。

ラクトに売ってたな、 と思って行ったら 「今 やってないの。」と おばちゃん、

ええ~  この辺じゃ たこ焼きないやん  なので 急きょ タコとキャベツも スーパーで買って 

急いで うちで たこ焼き作り、  一緒に作って 返って喜んでもらえたみたい。

 

そして スーツケースを 車につぎ込んで 山科駅に急ぎます。

2泊2日の stayだったけど、 楽しかったです。  17年振りに 家族(4人の男の子がおられます)や 昔話し いろんな話しをしました。

東京でも 良いstayを  アメリカへ帰っても 元気でがんばって~

できれば また 会いましょ~~  


祇園祭 GO

2012-07-17 16:10:50 | お祭り

宵山(祇園祭前日)に 行きました。  

あちこちに 鉾や 山が 立ち並んでいます。 京都の 中心地は 祇園祭一色です。

宣教師達と 行ったんだけど あまり時間が無く なんせ広範囲なので 暑さでヘトヘト 

宣教師達 楽しめたかな~

         

夜にまた お父さんと 繰り出しました。  

鉾に掛けるじゅうたんや 山に乗せるご神体など 何百年前からの 値打ちのある物が見られるのだけど

多すぎて ブログに 載せられない。

それから それぞれ いろんなパフォーマンスもあり 南観音山では  お地蔵さんを 数人が担いで歩く というのが有るとか、

見たかったけど 行った時には 終わっていて 見逃しました。  ざんね~ん

       

いよいよ 当日 祇園祭のハイライト 巡行です。  やっぱり カメラを持って 出向くわたし、

梅雨明けしたとかで 暑~い       人 いっぱ~い    まあ 毎年だけど、、

四条通り → 河原町通り → お池通り → 新町通り を 大勢で引っ張り 練り歩きます。

左は  函谷鉾(かんこぼこ)   右は 綾傘鉾 

      

これは 蟷螂(とうろう)山、   てっぺんにカマキリが 乗っかってます。   右は 宵山で 撮ったもの

このカマキリは 前足や 羽が 動くんです。  動いたら 見学人から 拍手が沸いていました。

これは 月鉾    ちょっと 撮り方が 悪かったけど  こんな感じで 

鉾や 山が 33台、 京の大通りを 練り歩きます。   それぞれ 浴衣や 扇子、 お囃子や 音頭取りも 違ってて オリジナルがあるんです。 

 天下泰平の江戸時代 それぞれ 競い合って 高め合ったとか、 、

遠くペルシャから 旧約聖書図の 立派なじゅうたんを取り寄せたり、

なので  祇園祭は 歩く美術品などとも 言われてます。

なんか 私も 詳しくなって来たな~  

この巡行が 終わっても 7月中は まだ いろいろ あるとか、 

ずっと前 子供たちが 鶴の被り物をかぶって 行列するのを 見たことがあります。

祇園祭 (八幡神社のお祭り)は 本当に 盛り沢山のようです。

                   


ブーケ 完成

2012-07-10 20:53:42 | ハンドメイド

       

ブーケが 完成しました    きれいでしょ、  

   希望を聞いて (写メールで送って貰って、)作りました。

このブーケで 手作り 4個目、  だんだん上手になりました。

でも 今回 このリボンに苦労しました。   とってもかわいいリボンなんだけど 2重になってて

重くて どうしても上手くカールにならなくて、 、  伸びちゃうんよね、 何度やっても、 、 

仕方なく あきらめて 短くしました。  ザンネン、  

でも まあ  充分 きれいに出来た。 と 思います。

        

箱も 大事、  ブーケに似合うキレイな箱へラッピング、

これで 花嫁の元へ 贈れます。

ブーケ作りは こちらも 幸せにしてくれます。   

このブーケを持ったウェデイング姿のお嫁さん、見たいな~

お幸せに~~    心を込めて 贈ります。  

  


7月は 祇園祭り  

2012-07-08 22:05:40 | お祭り

京都の町は 7月 イコール = 祇園祭り  なんです。

京都の 四条通りをはじめ 街中に 鉾や 山が 立ち並びます。

でもね、私は 嫌いだったのよ~  祇園祭り、 

 17日の巡行は 好きだけど 宵山とかは 子供の時 ヘトヘトになって、 こんなのどこが面白いの~~って、

ところが うちのお父さんは 大の 祇園祭り大好き人間だったんです。

おととしから  部屋の飾り付けまで するようになって、 この通り、

  

    

段々 増えていきそ~~

本だって 何冊も、

こんなに 祇園祭のオタクだったのを知ったのは、 結婚して 20数年ぐらい経ってからなんやけどね、

なんせ 私が 嫌いだったもので、 、  

私も 歳を取って来て だんだん祇園祭りの良さも 分かって来ました。

どうも 京都の 夏は 祇園祭りで始まり 大文字焼きで 終わるようです。

 お父さんは 7月 お祭りの準備が 始まり出すと ウキウキして来るそうです。

土曜日 ちょっと 繰り出すと  さっそく お囃子の練習を あちこちで されていました。

こんな感じ、  浴衣姿で 練習されています。

このお囃子も みんなちょっとずつ オリジナルなんだそうです。  

そして 今日、  気が付けば ネクタイも、

 

 

やっぱり 祇園祭りの 鉾 でした。    チャン チャン 。