【タイ株】のんびりタイ株投資(略して、NTT)

「微笑みの国」タイ株式投資ブログです!
日本株、ベトナム株も時々。ノートPCで投稿中。
(Since 2011.3)

【今日のタイ株】タイ観光業 急速回復も人手不足が深刻化(12/12)

2022-12-12 22:07:56 | タイ株
 タイSET指数:1623.13(12/9)

 VIX恐怖指数:24.23(22:17JST)

 THB/JPY≒3.93

「東南アジア株式市場は、まちまちで取引を終えた。バンコク市場は休場。
 中国株式市場は反落して引けた。新型コロナウイルス感染者増加により消費や生産が妨げられるとの懸念に圧迫された。海外の金融政策を巡る不透明感も重しとなった。香港市場も反落。」
(12/9、ロイター)

 タイ観光業 急速回復も人手不足が深刻化
「観光業界によれば、新型コロナの感染状況の改善とそれに伴う制限措置の緩和・撤廃に伴い観光業が急速に回復しているものの、労働力が不足していて観光客の増加に対応できない状態が深刻化しているという。」
(12/11、バンコク週報)

 日本も同じ状況です。

 経済回復進むタイ、懸念は政治対立過熱
「新型コロナウイルスからの経済回復が進むタイで、政治対立が水を差すのではないかとの懸念が広がっている。
 2000年代以降続いたタクシン元首相派と反対派の対立に加えて、軍政の流れをくむ現政権に敵対する動きが与党内にも顕在化しているためだ。」
(12/9、産経新聞)

 【タイ】2023年の経済成長は前年と同程度の伸びに
「2023 年を展望すると、活動規制の緩和によってインバウンド需要は回復するものの、世界経済
の減速、インフレ、高水準の家計債務などが景気の重しとなり、実質 GDP 成長率は+3.4%と、2022年と同程度にとどまると見込まれる。
 なお、以下の二つの要因の行方次第で、成長率は上下に大きく振れる可能性がある。
 第 1 は、中国のゼロコロナ政策の行方である。
 第 2 は、国内政治の行方である。2023 年の総選挙がタイ経済・政治のターニングポイントとなるかが注目される。
(日本総研 アジア・マンスリー2022年12月号)


押してね
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村 株ブログ タイ株へ
にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする