横浜港北おもちゃ病院の活動記録

ドクターの一人であるYoshi61が代表して記録しています

ブリキのロボット

2018-03-27 16:13:01 | 活動の記録
篠原の続きです。

この日、ブリキのロボットがもちこまれました。


なんでも、すでに40年ぐらい前のおもちゃだとか。電池で歩いて上半身がクルクル回るのですが、歩かなくなったとのことでした。

たぶん、ギヤやシャフトの可能性が高いなと思いつつも、これだけ古いとギヤは金属製が多く、交換修理がすぐには出来ないかもしれないなぁとハラハラしながらなかをあけてみました。

モータから足の駆動部を見てみるとなんと樹脂製のギヤです。この時代に樹脂製とはずいぶん高級品だなと感心しながら見てみると、やはりこの樹脂製のギヤが割れて、から回り状態です。


ただしこのギヤ、歯が斜めの特殊タイプです。このおもちゃの開発者が、かなりこだわって作ったのがわかります。歴戦のおもちゃドクター10人ほどに聞いてみましたが、さすがに誰もこの特殊タイプのギヤは持ち合わせがありません。

交換出来ないとすれば、ギヤを修理するしかありません。
細いステンレス線を使ってギヤを縛ることにしました。

ギヤの側面にステンレス線がはまる溝を慎重に刻んで縛り上げてました。


シャフトに挿入し、組み立てて、電池を入れてスイッチオン。


見事に歩いて万々歳 持ち主の方も大喜びでした。

40年前のおもちゃが元の通り動いた感動は格別です。



太陽電池の虫

2018-03-26 22:51:02 | 活動の記録
3月24日、篠原地区センターの活動記録です。

ここ篠原地区センターは、毎月開催しているのですが、お客様の数が全く読めません。
とても忙しいときもあれば、1人だけなんてことも年に一回はあります。

さてさて、この日は午前中がとっても忙しく、午後は閑古鳥と言う不思議な日でした。
午前中にたくさん修理したおもちゃの一つが、「太陽電池の虫シリーズ」でした。

このバッタ、太陽電池で動くんです。どうやって動くか、わかりますか?


羽根のところにある太陽電池はわかりますが、6本ある足をどうやって動かすのかなと思って、お尻の辺りをのぞいて見ると。。。


なるほど、スマホや携帯のバイブレータのように、太陽電池で振動モータを動かし、足は動かない構造でした。
よくできてますね。バッタのほかにも、ゴキちゃんやクモもあるようです。

このバッタ、壊れているわけではなく、壊れているのは、このシリーズのミニソーラーカーです。
太陽電池が取れてしまっています。


小さなモータのリード線が切れてしまっているので、リード線を延長して太陽電池とハンダつけすればいいのですが、なんせ小さなおもちゃ。
延長したリード線を小さな太陽電池の裏にキレイに収容できません。
本物は、こうなっていたようです(◯M◯S◯Nさんから借りてしまいました)。


お客様とお話しし、動けば良いとのことなので、太陽電池を逆さまにつけることにしました。
延長したリード線が太陽電池の裏に、うまく配線できました。


さて、動作確認しようと思ったら、今日は曇りでした。LEDライトを太陽電池に当てて見ても、動きません。
うーん、どうやって確認したら良いものか。

と天井を見上げると、LED電球が目につきました。机の上に立ち上がり、ミニソーラーカーの太陽電池に、LED電球の灯を当てて見ると、うまく動きました。
めでたし、めでたし。