奈良のさとやまを歩く 巻向山から竜王山

地道が良い。涼しい風のふく木陰が良い。
風の音、小鳥のさえずりも良い。
こんな気ままを探して、里山を歩いています。

おんだ祭り 改訂版

2020-03-02 13:43:00 | 裾野を歩く

2020年2月6日(木) おんだ祭り 改訂版

今日は寒い。この冬で一番の寒い日になるのだろう。でも、行かねばならん。
えべっさんとおんだ祭だ。JR三輪駅を降りて、三輪えびすに行く。

「三輪えびす」




食べて行きなさいと、呼び止められた。



えべぇっさんは三日あるが、こんないいの、今日だけだって。
おいしかったよ。


「大神神社」








ここにもあった。







牛で田んぼを耕し、水を入れ、ちょっと休憩。大きなおにぎりを頂く。

また、耕し、種撒きをする。






最後に、巫女さんが田植えをして、お払いをする。


テレビ屋の兄ちゃん



俺は、遠慮して、後姿しか撮ってないのに、
俺の顔、アップに撮って、放映したんだ。









これを、ビデオに撮って、送ってくる 偉い先生 がいる。
これも、また、ご苦労のことよ。
2月23日 NHKEテレ やまと尼寺精進日記 より。

今日は人が少なかった。どうやら、中国風邪の影響らしい。

帰りにもう一度、えべっさんに寄って、もう一杯と思ったが、丁度電車が来た。
JR三輪駅まで、本日の歩行距離、約4kmだった。

 


新しい記事は下記よりご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




最新の画像もっと見る

コメントを投稿