デスクトップPCを購入してから早3ヶ月。HP(ホームページ。以下社名をhp)や文書などをコピーしたくなるという衝動に駆られ(笑)数日間店頭やネットで検討してきました。
まず筆者が購入にあたっての基準を示すと
1、スキャナは頻繁によく使う
2、モノクロ(たまにカラーコピー)>写真
3、価格帯
上記を中心に考えてプリンターを選んでみた結果hpのPhotosmart 3210を購入することに。今回は詳しくレビュー・・・と思いましたが筆者はプリンターにはあまり詳しくないので性能や画質などはダメ社員さんのhp非公認ブログのここのTBやコメント先をご参照ください。ちなみに現在キャンペーン中とのことでここから15%offで購入できます。筆者はここで購入し、注文翌日に届きました。
さて筆者は何をするのかというと店頭に置いていないところ(特に筆者のように地方ですと店頭にhp製品が置いていないこともあるのでそういう方々へ)に住んでいる方々に画像付きで書いていきたいと思います。
右はデスクトップの箱。競合機種よりも省スペース。

プッシュ感が軽いボタン。ボタン数が多すぎるかも。
付属品。お試しシートが少々。ケーブルはUSBとLANの2本。
下が普通紙トレイで上がはがきトレイ。
コピーをする際にも図があるので初心者にも使いやすい。
6色インク。
他のインクより黒が2倍大きい。
モニターは小さいながら視認性は抜群。
これ以外にも「ここを写してほしい」などがありましたら随時追加していくのでぜひどうぞ。
初心者ながらみてみると「写真は他社製品(エプソン、キャノン)の方が上とはいえ思ったより綺麗」(評判を聞くと「hpに画質を求めるな」という厳しい意見もあったので)、「スキャナーがCCDなので凸凹でも綺麗に取り込める」(他社をみるとこの価格ではCISになり凸凹がある印刷物は文字が浮いたりして綺麗に取り込めない)、「インクもバリューパックの登場で購入しやすくなった」という感じです。
実際に触れる(特に印刷物などを店頭で確認するのは難しい)機会がないので正直ドキドキでしたが(笑)非常によくできています。LAN機能が搭載されている部分も魅力。有線LAN(上位機種は無線LAN)なので複数PCがあっても共有することができます。スキャナーがCCDというだけでも十分買いだと思います。今までエプソン、キャノンしか選択肢がなかったように思えたそこの貴方!!(正直に言うと筆者も最近までhpなんて眼中になかった(hpさんすみません!))hpを選んでみてはどうでしょうか?(どう考えても回し者にしかみえない筆者の批評でした)
まず筆者が購入にあたっての基準を示すと
1、スキャナは頻繁によく使う
2、モノクロ(たまにカラーコピー)>写真
3、価格帯
上記を中心に考えてプリンターを選んでみた結果hpのPhotosmart 3210を購入することに。今回は詳しくレビュー・・・と思いましたが筆者はプリンターにはあまり詳しくないので性能や画質などはダメ社員さんのhp非公認ブログのここのTBやコメント先をご参照ください。ちなみに現在キャンペーン中とのことでここから15%offで購入できます。筆者はここで購入し、注文翌日に届きました。
さて筆者は何をするのかというと店頭に置いていないところ(特に筆者のように地方ですと店頭にhp製品が置いていないこともあるのでそういう方々へ)に住んでいる方々に画像付きで書いていきたいと思います。









これ以外にも「ここを写してほしい」などがありましたら随時追加していくのでぜひどうぞ。
初心者ながらみてみると「写真は他社製品(エプソン、キャノン)の方が上とはいえ思ったより綺麗」(評判を聞くと「hpに画質を求めるな」という厳しい意見もあったので)、「スキャナーがCCDなので凸凹でも綺麗に取り込める」(他社をみるとこの価格ではCISになり凸凹がある印刷物は文字が浮いたりして綺麗に取り込めない)、「インクもバリューパックの登場で購入しやすくなった」という感じです。
実際に触れる(特に印刷物などを店頭で確認するのは難しい)機会がないので正直ドキドキでしたが(笑)非常によくできています。LAN機能が搭載されている部分も魅力。有線LAN(上位機種は無線LAN)なので複数PCがあっても共有することができます。スキャナーがCCDというだけでも十分買いだと思います。今までエプソン、キャノンしか選択肢がなかったように思えたそこの貴方!!(正直に言うと筆者も最近までhpなんて眼中になかった(hpさんすみません!))hpを選んでみてはどうでしょうか?(どう考えても回し者にしかみえない筆者の批評でした)
こちらからもトラックバックさせていただきます。
我が家でもかなり重宝に使っています。
A4用紙をトレイに入れっぱなしにして置けるので、いつでもすぐ印刷できるのがうれしいです。
また、予想以上にスキャナで遊んでいます。
15%OFFで購入できた、ということは写真でもちらっと見えますが、sars1さんはうちのデスクトップPCユーザー(旧Compaq?)さんでもあるのですね!
これからもお気づきの点などをアップして頂ければ嬉しいです。
私もプリンター買い替えました。
5年前にキャノンを購入したものを使ってましたが、調子が悪いので買い替えました。
しかも、日本HPの『Photosmart8230』にしました。
「世界最速」って売り文句にだまされ?って訳ではないのですが、速いプリンターが欲しかったのです。
これから年賀状の季節です。
新しいプリンター使って頑張ります。
『Photosmart3210』使った感想は如何ですか?
購入する際には色々参考させていただきました。スキャナ楽しいですよね。CCDなんで綺麗に取り込めるんで必要ないものまで試しています(笑)
>HPダメ社員さん
いつもお世話になっております。
デスクトップ・プリンターともにhpさんなんですよ。魅力的な価格もそうなんですが双方ともに価格以上の性能なんで大満足です。これから年賀状など色々使う機会も多くなってくるので随時書き込みたいと思います。
>品川さん
こんばんわ!
8230の方も気になりますね。ぜひレビューをみてみたいです。お互い年賀状頑張りましょう!
3210は外見もそして中身も充実していますね。写真画質はキャノン・エプソンには劣るものの意外に?綺麗でした。あえていうならば黒インクが「染料」なので今後インクの追加で「顔料」を増やしてほしいですね。そうすれば「hpは写真がダメ」と言われることも少なくなると思うんですが。
機種は、HP3210aとキャノンMP500です。
結論から言うと、HP3210aが自然の見た感じの画質で、妻が見ても一見してキャノンMP500より、HP3210aが上でした。MP500は秋空に薄い筋雲が表現できていません。全体色合いが出ていなく、紅葉している木と常緑樹の色ははっきり出すぎで、コントラストを強く出しているのがわかります。所謂不自然な感じです。
店の店員もHP3210aの画質の良さを認めていました。
お店においてある、サンプル写真は当てになりません。メーカはきれいに見える写真しかおきませんから。
デジカメのメモリースティックやSDカードを持っていって、写真を実際に印刷して比べるのが持っても納得のいく評価です。
また、雑誌も当てになりません。週間アスキー11-15号では、プリンターの画質評価が特集されており、今回比較した両方のプリンターも掲載されていましたが、キャノンだけが高評価でした。しかし、実際に自分の撮った写真で実験すると結果が大きく異なります。
憶測ですが、車の雑誌の試乗レポートはメーカーからレポーターへ礼金が出ており、それにより、書き方が変わる有名な話を思い出しました。どの世界にも同じ話があるのかもしれません。(あくまでも推測ですが。)
要するに、画質の評価はお店で自分の撮影データを持っていき確認することが一番だということは、言えると思います。自分の目で確かめましょう!私も危うく雑誌、うわさ、風評に騙されるところだった。
私もアキバに行ってきたときに比較してみましたがメーカー派遣ではない店員さんも「本当はエプソンさんやキャノンさんを購入していただくとお店としては嬉しいですが、レーベル印刷やプラス機能を除いて選ぶと価格など総合面を含めて自信を持って薦めたのはhp」と正直な感想をいただけました(そのために随分と話し込んだことか(笑))
サンプルは確かにあてになりませんね。「生」でなおかつ自分の「素材」でないともう信じられません。
礼金の話は推測というより慣例ですよ。マスコミ費用まで払って売り込む時代はもう終わったというのにも関らずまだやっていますからね。
私も実験好きさんのように何も知らずに大手ばかり見てしまうところでした(hpは世界的には大きいですが日本では小さいので)やはり色々情報や試したりして誰に流されることなく自分に合ったものを購入するのが一番だとつくづく思いました。
HP photosmart 3210を購入したばかりで、写真の印刷やコピーなどためして遊んでいるところです。
印刷が早く、印字品質も十分で、本体のデザインも結構気に入ったのですが、電源を切った状態で、本体から高周波音が聞こえるのが気になるのですが、皆さんのは高周波音が聞こえますでしょうか。
高周波音がどのくらいの「音量」なのかはわかりませんが(異常音ぐらいですか?)電源を切った状態では私の耳では確認できませんでした。
気になるようでしたらサポートセンターに電話してみてはどうでしょうか。もしかしたら不良かもしれないですし。
高周波音は相当大きな音です(10畳ぐらいの部屋でプリンターから一番遠い位置からでも聞こえます)。
サポートセンターに問い合わせてみようとおもいます。
その後の状況もぜひお聞かせください。
お待ちしております。