サフィ 風の囁き

このゲーム、絵柄もいいですが、内容的にもいい感じです。

背景:PC「ことのはアムリラート」より

THE MANZAI 2011

2011-12-18 11:47:29 | お笑い
M-1が終わって新たに始まった「THE MANZAI」が、昨日放送されました。
久しぶりのお笑い系番組ってこともあって、かなり楽しめました。
ただ、リアルタイムで見て、メモまで取ったけど、ブログ書くの忘れて寝てしまった!
というわけで日にちは変わりましたが、せっかくなので細かく書いていきます。


結成10年以内っていう縛りもなくなり、審査に視聴者も参加できるがいい感じです。
視聴者はケータイかスマホで参加。
笑ったらボタン連打で、総合のポイントを国民ワラテンとして送信。
一番平均点の高かったコンビに1票入り、9人の審査員票と合わせて優勝を決める方式。
まぁ、私は参加しなかったのですが。

なお、A~Dのグループでそれぞれ4組ずつ4分間でネタを行い、
勝ち上がった4組で決勝となります。
ちなみに、持ち時間は4分前後くらいでOKって感じみたいですね。
(コンビによって、3分ちょっと~5分弱くらいまで、幅がありました)


では、まず予選グループから。

グループA

・囲碁将棋
  トップバッターとしては、なかなかよかったかも。
  毎週水曜日、チャゲ!w

・チキチキジョニー
  今回唯一の女性コンビ。ツッコミはすごかった!

・ナイツ
  アーティスト系。TRFと布袋を使いすぎ?w
  いつもどおりな感じだけど、次から次へと……w やっぱり勢いがすごい。

・磁石
  うん、まぁ、ちらほらと、って感じ?

結果:圧倒的にナイツが勝ち上がり。


グループB

・Hi-Hi
  思いついたことをなんでも言う感じがすごい。ハゲが印象的なのに、相方のほうがボケなんね。
  漫才楽しい~! って叫びがよかったなw

・テンダラー
  知らないコンビでした。ベテランっぽいけど。
  おやめください、悪代官様! 終盤のテンポは、ちょっと速すぎだったかも?

・スリムクラブ
  いつもながらの、ゆっくめ。死角……なるほどw
  独特でよかったけど、ワラテンシステムを考えると、ゆっくりなのは不利か。

・ハマカーン
  いつもの、下衆の極みネタ。後半はちょっと違う展開もあったけど。

結果:ここはすごい接戦。国民ワラテンはHi-Hiだったけど、3組が3票ずつで並びました。
   その場合、国民ワラテンが入っている組が勝ちになるってことで、Hi-Hiが勝ち上がり。


グループC

・学天即
  これも知らないコンビだ。辻道連之進。旗ネタに。戦国武将?

・博多華丸大吉
  ベテランですな~。さすがの安定感。

・アルコ&ピース
  綾部と又吉ってw それはともかく。初代ファミコンネタ。
  マリオの音楽に歌詞を。個人的には結構好きだったけど。

・パンクブーブー
  いろいろとズラしてくるところとか、上手いな~。幽霊と水掛け論!
  ハイヒールやらリバーシブルやら、1発ネタじゃなくて落ちにまで絡めたのもさすが。

結果:ここは圧倒的にパンクブーブー。


グループD

・エルシャラカーニ
  ジャイアンw テンポはすごかったけど。

・千鳥
  旅館の電話対応。おかみの白平(はくべい)が!w はくべいジョーク!w

・ウーマンラッシュアワー
  バイトリーダー。いつもどおりだけど、テンポの速さはさすが。

・銀シャリ
  喋りすぎ喋りすぎ……確かにw

結果:ここも圧倒的に千鳥。はくべいがよかったかw


それでは、決勝。

・Hi-Hi
  1回目のをかぶせてくるな~。
  お前の18年間、放り込んでこい!w アドリブも多そうだw 面白いw

・ナイツ
  今度はドラマネタ。相変わらず、次から次へと……w
  うわ、のりピーネタ……w ヘロインとか、ひとつやらかしたとか。うーむ、すごいw

・パンクブーブー
  新聞の勧誘。うん、パンクブーブーらしい感じ。1回目の出来と比べると弱いか。

・千鳥
  通販番組のオペレーター。
  電話対応ってことで予測できたけど、はくべいをイメージさせるネタ。はくべい世代!w

結果:国民ワラテンはナイツ。私もナイツかな~と思ったけど。
   審査員票発表で、最初は割れてたけど、最終的にはパンクブーブーが優勝。


新番組のレギュラー獲得と、多くの番組への出演があることを考えると、
パンクブーブーで順当かな、って気はしますね。
Hi-Hiがいきなりレギュラー! っていうのも見てみたかったけどw

最新の画像もっと見る

コメントを投稿