goo blog サービス終了のお知らせ 

サフィ 風の囁き

このゲーム、絵柄もいいですが、内容的にもいい感じです。

背景:PC「ことのはアムリラート」より

ソルバルウ

2010-10-01 21:29:10 | レトロゲーム
Wiiのバーチャルコンソール初購入ゲームはこれ。気になってたので。
バーチャルコンソールアーケードで、800Wiiポイント。

元は、1991年稼動のアーケードゲーム。
(タイトル画面の表記だと1990年ですが、どっちが正しいのかは不明^^;)
ゼビウスの自機、ソルバルウを操作する3Dシューティング。
ソルバルウのコックピットをイメージした大型筐体でした。
……といっても、私は実物を見たことがないのですが^^;

気になっていた理由は、竹本泉さんのゲームマンガに、このゲームの話が出ていたから。
3Dポリゴンのアンドー様(ボスキャラ、アンドアジェネシスのこと)を見たいということで。

3Dポリゴンのゲームで、しかも、バーチャレーシングやバーチャファイターよりも2~3年前のゲーム。
当然ながら、テクスチャすら無しのポリゴンゲームなわけですが。
なんか、意外とよくできてるな~という印象。
3Dシューティングの欠点として、当たり判定が分りづらいというのはもちろんありますが、
左右にかなり移動できること、上下にも移動幅があることから、結構上手くよけられます。

ゼビウスとは違い、シールドによるダメージ制になっています。
また、空中攻撃用のザッパーと地上攻撃用のブラスターの区別はありますが、
ザッパーで地上物も攻撃可能、ブラスターは4発分までロックオンして撃つことができます。
ゼビウスの敵が3Dになって出てきたりはしますが、完全に別ゲームと考えるべきかと思います。

最初、クラシックコントローラーで遊んでみたのですが、それよりも、
Wiiリモコンを使って操作したほうが、いい感じで遊べるかと思います。
Wiiリモコンで照準を操作できるので、素早い操作も可能になりますし。

なお、設定でシールドの数を最大の7にして遊びましたが、クリアできていません^^;
コンティニューは何度でも可能なので、復活ポイントまで頑張って進めていけば、
どんどん先に行くことは可能なのですが、ステージ3のボス前の復活ポイントが、
かなり遠い位置に設定されています^^;
そのため、激しい戦闘をくぐり抜けたあと、ボス戦に突入します。
私の場合、ボスにたどり着く前に死んだり、たどり着いてもシールドがほぼなくなっていたりで、
そこから先に進むのは諦めました^^;

短いですが、ステージ2の要塞?の中を通っていく感じは、なかなかよかったと思います。
全体的に悪くないのですが、やっぱり大型筐体でやってみたいな~という気が……^^;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。