(仮) …でも多分ずっと

でもまあなんだ、残しておきたいと思う出来事もあるからね。

ところで水槽の方

2016-02-02 17:43:00 | ペット

 …また数日やたらと低温が続いております…

 寒いのはしょうが無いとは思うんだけど極端なんだよな。

 雪は少ないんで幹線道路と裏道でも広いところはほぼドライ、細い路地と歩道や路肩は圧雪状態って感じなので自転車は無理だけど、一旦気温が上がればすぐ消えそうなんだけどね…ただあまりに低温続きなんで圧雪がアイスバーン化しないんで、非常に歩きにくい。

 むしろしっかり凍っちゃった方が、滑りやすい反面変に沈み込んで足取られる事が無いので歩きやすいんだよな。

 まぁ、溶けちゃってくれた方が良いのは間違いないけどね。

 

 ところで水槽の状態ですが、とっても安定しています。

 水替え後餌やりした直後なので水槽内にフレークフードや気泡が舞っていますが、水は良く澄んでいて濁る事も無いです。

 ちなみにメンテナンスは、週1で1/3~2/3水換え、伸びすぎた水草の剪定とガラス面の苔落とし、たまに黒い房状の苔付いた流木を熱湯に浸けたり、フィルターはストレーナーのスポンジは不定期に目詰まり感じたら洗い、サブフィルターは2週に一度メインフィルターは月一位の頻度で外してがしゃがしゃ振って中身を排出、半年に一度位濾材を出して濯ぎ洗い、って感じで維持出来ています。

 ミナミヌマエビうじゃうじゃだけど魚はブッシープレコ1、コリドラス2、クーリーローチ1と寂しい状態ですが…おまけに魚はほぼ隠れていて滅多に姿見られないし(笑)。

 でももう増やしません、あとは淡々と維持していくだけにします。

 

 次の転居先が近所とは限らないから、引っ越す際に出来るだけ身軽に動けるようにしておきたい…とは思うものの、何となく寂しくなるので一昨年エビ増やしたりコリドラス入れたりしましたが、いよいよもう終息方向に向かう事にした訳です。

 最終的に生涯ここで落ち着こう、となったら再開しても良いかなとは思いますが、流石に継続したままその時期までと言う事は無いだろうなぁ…。

 

 子どもが独立する年になった事で、先行きまじめに考えるようになりましたね。

 しかし…どこに落ち着くのが良いんだろうな…と夫婦で悩んでいます。

 ま、深刻な悩み、と言う訳では無いですけどね(笑)ま、楽しみ方を模索しているという感じです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。