~Cat walk~

海猫さん家の日常+

佐敷城跡★月代宮★

2012-03-23 15:15:17 | お出かけ
斎場御嶽を後にして、次なる場所へ向かいます。


夕日が金色に輝いてステキ♪








陽が暮れるまでにもう一箇所回ります♪








実はこのまま那覇に行く予定でしたが、

たまたま乗ったタクシーの運転手さんが

こんな所があるよ~って教えてくれたのでした♪

聞いたからには知らん顔はできません!

導かれるままに佐敷城跡へ向かいました。


佐敷城跡は、南城市佐敷字佐敷にあります。

国道331号線から佐敷小学校の東側を南へ入った場所です。




国道331号線沿いに大きな鳥居が見えますので

ここをくぐって進みます。








鳥居に向かって左手には小さな祠。








なんだか教えて頂いたのですが、忘れてしまった…。




鳥居をくぐって右側に桜が♪








もう薄暗くなってきているのでうまく撮れません。








沖縄は北の方から開花していきます。








今年は、2月に桜を鑑賞して、関東でも鑑賞できるなんて

得した気分です♪








佐敷城跡の広場。








小さな建物があります。








内原の殿の跡に建てられた祠で中には祭壇がありました。








内原の殿(ウチバルヌトゥン)

内原の殿は、上城の殿ともよばれ、女官たち

の働いていた場所といわれており、もともとは

カマド跡付近にあったと考えられています。

以前は粟石の柱で壁はありませんでしたが、

昭和55年にコンクリートのほこらに建て替えられました。

南城市教育委員会








広場に入ってすぐ右手に慰霊碑がありました。








この後方に『上グスクのカマド跡』があるそうです。

暗くなってきていたので、回らなかったのですが、

上グスクのカマド跡は、グスク時代のカマド跡。

火の神(カマドの神様ヒヌカン)を祭ったところと考えられているとか。

先ほどの内原の殿は、このカマド跡にあったともいわれています。





月代宮








佐敷城は、琉球三山を統一した尚巴志(しょうはし)と

その父・尚思紹(しょうししょう)によって築かれた居城。

尚巴志(しょうはし)は、14世紀頃、三山時代といわれた

沖縄本島を統一しました。

その尚巴志(しょうはし)や、父である思紹(しょうししょう)が

拠点としていたグスク(城)ということですね。


尚巴志が佐敷から首里へ居城を移す際に、

城郭の石を全て運び出して首里城建設に使用したと言われ、

現在では内原の殿(ウチバルヌトゥン)、カマド跡などは残っていますが、

沖縄各地のグスクに見られるような石垣は発見されていません。

敷地内には、尚巴志の500年祭を機に尚氏一族を祀った

月代宮(つきしろのみや)が建立されています。

また、本殿の裏手には上グスク之嶽があり、

東御廻り(あがりうまーい)の拝所の一つになっています。









月代宮の守護神は月代です。

『月代』とは、尚巴志王が守護神として祀った神の名です。








佐敷グスク(上グスク)








月代の宮への階段を昇ると拝殿がありました。








欄干がすすけていてアララと言う感じでしたが、

大阪の星田妙見宮の神のように拝殿だけは

許してくれたのかな~なんて思ったり。




月代の宮の本殿です。








こちらでウガンさせて頂きました。

この中にも拝所はありますが、本殿のみの参拝に致しました。



ここは草木が茂っているので、陽がくれるのが早いです。

海の方はまだ夕日が当たっていました。








拝殿からは海が見えるんですね♪








そう言えば、月代って空が明るくなる様子なんです。

芭蕉の句に『月代や膝に手を置く宵の宿』とでてくる月代は、

秋の夜空で月が東の地平線から昇る頃に、

空が明るくなる様子を表しているんですって。








それにしても背の高い木が植わっているな~と

何気にみると、








ヤシだったのですね~








本土の神社では見られない風景です。








芭蕉の句のような秋ではないですけどお月様が♪








月代は、夜空の月に代わり、世の中の暗い場所を明るく照らすこと

だそうですよ!








陽が無くなっていますが、これから那覇に向かいます♪








☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ

☆こちらもポチっとお願いします♪☆
人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり居たのね~ | トップ | 本猫がリラックスできればい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事