さんきち日記

テキトーな日々をテキトーに綴るブログ

Kei耐オフィシャル記

2010-06-22 07:56:12 | 独り言


昨日、某Kei耐久レースのオフィシャルに行って来ました。





…日曜日の朝、目覚めて時計を見ると…


…時計の針が7時を指してました。


「…ん?」

「今日、なんか頼まれてたような…」

「あっ!」

「Kei耐久やー!」

爽やかな朝の目覚めが一転!
背筋に電気が走り抜けました。

あわてて飛び起きて、ソッコーで荷物を詰め込み出発。

途中、目覚めのコーヒーをトンネル出たとこのコンビニで購入し、一路現地へ。

こんなときに慌てると、ろくなことがないので、急ぎながらも安全運転。

我輩一人抜けても問題無いはずなので、焦らず焦らず…。
でも今回、いつも準備してくれるBさんが不在の為、膝が悪い旗坊さんに負担がかかるのでは?
と、考えながら走るが、我輩にはどうする事も出来ないので、諦めました。
<(_ _;)>

現地に到着すると、タイムアタック(予選)中で、オッフィーさん達から、
「今日は、休みとちゃうの~!」
と。

いやいや、面目無いっす。
とりあえず自分の準備を済まし、今日のポジションを確認。

今回は、2番ポストです。
通称“一番奥のコーナー”
メンバーは『トミーガレージ』さんの2人と我輩の3人です。

タイムアタックも終わり、ブリーフィング・仙人様のフリートークと進み、いざレース開始です。

ただ、ポスト2は本部から一番遠い為、配置につくまでに一苦労です。

まぁ、一番レースの運営から無関係な場所なんで気楽っす。

適当に邪魔にならなくて、ドライバーから見える所、また、管制からも見える位置にポジションをとり、スタートを待ちます。



………続く。
(^^)/

6月の地区戦参戦記

2010-06-21 21:17:09 | 独り言
-

○゛ートラの第4戦目が、先日ありました。

--
-

天気予報では雨の予定でしたので、土曜の準備段階でウェットタイヤを選択しました。
現地で雨の中、タイヤ交換はしたくないんでね。
しかも、出走順はチャン戦からなのでよけいです。

で、交換し終わって再度天気予報を確認したら…
降水確率が下がってました。


…。

替えたもんは仕方ないので、そのままです。


…で、当日朝、
いつものように早起きして出発。

仕事だと起きれないんだけどね。


いつものスタンドに寄りガソリン補給。
少し少な目だったので、安心分の5Lだけ足しました。
いつものコンビニ寄って食料調達。

そのまま現地へ直行。

現地に着くと、パドック割が出来てるのかと思うぐらい、チーム毎に分かれています。

空いたスペースに駐車してみんなを待ちますが…
誰も来ず。

しばらくすると、旗坊さん登場。

お隣に駐車してもらいました。
他のメンバーのエントリー状況がわからないので、確保するスペースもどれくらい要るのか不明な為、適当に3台程確保。

続いて、よし君登場。
後からサービスカーも来るので、空けておいて欲しいと。
A山さんがどうやら不参加のようで、その空いたスペースに強引にエース君が入り込みました。
しかも、積車をパドックの中に置くというので全員でブーイングするも無視。

困ったさんです…。

そんな事をしながらも、着々と準備完了。

受付・車検とこなし慣熟へ。

今回のコースレイアウトはオーソドックスなパターンで基本大外回りです。

散水もなかったのですが、歩くと砂利を入れているのが判り、やっぱりウェットを履いてきて正解。
と、自己満足に…。

午後からは雨の予報なので、1本目勝負になりそうです。
真剣に慣熟するも、腹具合により1本と半分しか見れず、不安の残るまま慣熟終了。

ブリーフィングも個人的には関係の無い内容でしたが、頭の中では『???』が渦巻きながらも無事に終了。

さて、1本目です。



………続く。
(^^ゞ

やった~!

2010-06-15 01:19:30 | 独り言
勝ちました!!

カメルーンに勝ってしまいました。


で~も、TVの調子が悪かったのか、いらんスイッチを触ったのか、何故かマイクの音声が入ってないので、選手のインタビューがさっぱりわかりませんでした。
( ̄~ ̄;)

聞けたのは『岡ちゃん』と『本田選手』のピッチでのインタビューだけでした…。
後半バテバテでしたが、相手のミスやクロスバーに当たったラッキーもありで、なんとか勝てましたね。

ライブで応援したかいがありました。
\(^o^)/

おぉ!

2010-06-14 23:00:10 | 独り言
ゲームキャプテンは長谷部選手ですか!


…でも、本田のワントップなら日本からFW連れていかなくても良かったのでは?
(´Д`)


W杯を見て思うのは、アフリカ勢のユニフォームって黄色と緑色が基本になってるようですな。