三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

新じゃがのローズマリー風味。

2014年06月05日 19時53分53秒 | ススム、おつまみレシピ
こんばんは、ゆうです。


新じゃがレシピなのですが、まだ時期的に大丈夫でしょうか?
いいかな?レシピ紹介しても。いいなかな?

いいともー!(←どう云うノリなの…(^_^;)



大好きな新じゃが、旬は3月から6月と言われているので、そろそろ終わりでしょうか。
旬には3段階呼び名があります。出始めの「走り」、最盛期の「盛り」、そして終わりの頃の「名残り」。
となると今回は「名残り」の一品ということでしょうか。

ローズマリーはベランダで育てているもの使用。
これからしばらくはローズマリー、お休みです。
最近、調子に乗って使っていたら、枝が乏しくなってきたのでね…。マズイ…。
そして、他にタイムとイタリアンパセリを一緒に植えているのですが、イタリアンパセリが異様に元気で。それに比べてお隣のタイムは元気がなく、養分を奪われているのではと最近ちょっと疑っています。イタリアンパセリだけ(確か)二年草なので、別な鉢に植替えようか思案中です。
そしてマイクロトマト、芽が出ない問題も勃発。なかなかベランダ菜園は大変なことになっております。

あ、そうそう、レシピ。
私のベランダ菜園事情は置いておいて、レシピ行きます!


【材料】2人分

新じゃが 1/2袋(250g)

ローズマリー 2枝

にんにく 1片

◎片栗粉 小さじ1

◎小麦粉 小さじ1/2

◎塩 小さじ1/2

オリーブオイル 大さじ2


【作り方】

1.新じゃがはよく洗い、一口大に切って5分ほど水にさらしておく。ローズマリーは洗って水気を切っておく。にんにくは包丁の腹で潰し、芯を取り除く。





2.新じゃがの水気を拭きながら耐熱の器に重ならないように並べ、ラップをふんわりかけて500Wの電子レンジで2分加熱する。少し冷ましておく。


…結構重なっているじゃないの。。良い子はもっと大きな器を使いましょう!

3.食品用のビニール袋に◎の材料を入れ、よく混ぜておき、2の新じゃがを加え薄く均一にまぶす。



4.フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、弱火にかける。

5.フライパンが温まったら新じゃが、ローズマリーを加え中火で焼き色が付くまで炒めていく。



※途中でにんにくに焼き色が付いてくるので、焦げる前に救出してください。

カリっと焼き色が付いたら器に盛り付けて出来上がり!



ビールも忘れずに~!


新じゃがの食感を味わいたかったので大きめに切りました。普通のじゃがいもを使う場合は、皮を剥いて、フライドポテトくらいの大きさに切っても良いかもしれません。
ある程度油がまわったら、あまり動かさないようにして焼き目をつけていきます。タイムやオレガノなど、お好みのハーブを加えても良いと思います。
新じゃがの季節が終わる前に、ぜひお試しを!


そして。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとひとつ、応援よろしくお願いいたします!


ところで。

私、あまりくじ運とかはない方だと思うのですが、レシピブログさんのプレゼント企画で「澄みわたる梅酒」を頂いちゃいました~!やったー。



普通、梅酒って色が付いているのですが、こちらは無色透明。すっきりとした甘さらしいです。これは嬉しいですね、あまり甘い飲み物は好きではないので。

ちなみに、レシピブログさんのプレゼント当選は今回で2回目。
以前はブランデー。あはは。何故お酒ばかり。私のことをよく分かっているのかしら…。

今月は友人が我が家に飲みに来るので、一緒に頂こうと思います。うふふ。ぐふふ。

明日は金曜日。わーい。
休みはすぐそこ。

今回はこの辺で。
ゆうでした。


最新の画像もっと見る