「SAMURAI×BLADE」とは、F.E.A.R社開発の汎用システム
「スタンダードRPGシステム(通称SRS)」を使用した
同人TRPGシステムです。製作者は倉樫澄人(くらかしすみと)。
現在までに基本ルールブックと、複数のサプリメントが発表されています。
舞台は、我々の知る現代より少し未来の日本。
この世界は、かつて封印された邪悪な存在
「逢魔(おうま)」がよみがえり、陰ながら人々を脅かしています。
逢魔たちを倒せるのは、強き魂をもつ「魂魄士(こんぱくし)」だけ。
彼らは八百万の神々の力が宿る「華札(はなふだ)」の力を借り、
己の武器「武霊刀(ぶれいど)」に、魂魄を込めて戦う存在です。
6面体サイコロと「花札」を使った独特のルールが最大の特徴となります。
「五光」など「こいこい」の遊び方に近い「役」をつくっていくことで
それがやがて、プレイヤーたちを助ける大きな力となるのです。
花札での遊び方を知らない方でも、もちろん遊べます。
現代退魔モノ、和風な雰囲気が好きな方などにおすすめです。
当オンリーコンベンションでは、初心者向けの卓から
遊んだことのある方に向けた卓など、さまざまな趣向を
凝らした卓をご用意する予定です。ご期待ください。
「スタンダードRPGシステム(通称SRS)」を使用した
同人TRPGシステムです。製作者は倉樫澄人(くらかしすみと)。
現在までに基本ルールブックと、複数のサプリメントが発表されています。
舞台は、我々の知る現代より少し未来の日本。
この世界は、かつて封印された邪悪な存在
「逢魔(おうま)」がよみがえり、陰ながら人々を脅かしています。
逢魔たちを倒せるのは、強き魂をもつ「魂魄士(こんぱくし)」だけ。
彼らは八百万の神々の力が宿る「華札(はなふだ)」の力を借り、
己の武器「武霊刀(ぶれいど)」に、魂魄を込めて戦う存在です。
6面体サイコロと「花札」を使った独特のルールが最大の特徴となります。
「五光」など「こいこい」の遊び方に近い「役」をつくっていくことで
それがやがて、プレイヤーたちを助ける大きな力となるのです。
花札での遊び方を知らない方でも、もちろん遊べます。
現代退魔モノ、和風な雰囲気が好きな方などにおすすめです。
当オンリーコンベンションでは、初心者向けの卓から
遊んだことのある方に向けた卓など、さまざまな趣向を
凝らした卓をご用意する予定です。ご期待ください。