小桜舞子のブログ(旧)

☆.。.:*・°小桜舞子のオフィシャルブログ.。.:*・°☆

王子さまからの贈り物

2009年06月21日 19時34分10秒 | ♪お気に入り
これ、なんだか分かります?


・・そう。桑の実です。



私のために王子が摘んできてくれました。
とても優しい方なのです。


王子は普段、私のことを



「まいこしゃまぁ~



と呼びます。


誰かからそう呼べと教えられたわけではなく、自主的に呼んでいるのだそう。

嬉しいけど、ちょっと恥ずかしいです。

(;^_^)



少女マンガから抜き出てきたような、それはそれはハンサムな王子。



ただ今、4歳。

幼稚園生の甥っ子のお話でした



さてさて、ここで皆さんへ質問です。

写真の桑の実ですが、


母の故郷・長野県では『クワズミ』。

社長の故郷・栃木県では『ドドメ』。


・・・というふうに、

地域によってその呼び方が異なるのだそうです。

皆さんの町、故郷では『桑の実』のことをどのように呼んでいますか?

(・ω・)?


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お蚕さんのご馳走☆ (浜松の権ちゃん)
2009-06-21 21:18:28
桑の実ですねぇ、懐かしいなぁ
私の故郷浜松から北へ20kほどの天竜では一般的に”桑の実”っていいますね
子供のころ蚕に食べさせるためによく桑摘みの手伝いをしました。
そのころ蚕は大切なもので”お蚕さん”っと呼んで家の中は台所と寝室以外はすべて占領さたような状態でとっても大事にしてました

でも桑の実は食べたことはありませんね、食べられるものだとも知りませんでした
だからいまだに桑の実の味は知りません

舞ちゃん可愛い王子さまからのプレゼントの桑の実、味わっった感想も教えてくださいね
料理名人の舞子さん桑の実をいったいどにように大変身させるのでしょう
返信する
郷の香り (メロンアイス)
2009-06-21 22:33:27
千葉の内房線沿岸区域は「桑の実」です。庭のあちこちに桑の木が植えられているのですが剪定が悪いのか実にならずか実をつけていても鳥に先を越されてですが今年も里山のウォーキングで桑の実を見つけ昔を偲びながら食べました。

口染めて 歩き仲間と 頬ばりし

   桑の熟実 郷の匂い香

           
返信する
江南市も桑の実 (尾関)
2009-06-22 11:52:45
親は養蚕農家でしたが、今では、畑にも、家にも、どこにも、そんな面影がありませんが、舞子さんの写真を見たから、週末にでも、雑木林へ桑の実を探しに行ってみようと思います。
返信する
桑の子 (ありなみん小僧)
2009-06-22 17:53:13
福島県北部では桑は「カ」子は「ゴ」
桑の実のことを「カゴ」といいます。
桑の畑は「カバタケ」

ちなみに福島県には「桑折」(コオリ)って町があります!
返信する
して やられたり~ (藤十郎)
2009-06-23 00:04:16
えぇ~、王子さまっていったい誰? 急いで読み進んでみたら・・甥っ子だったんですね
秋田では。「カンゴ」といいます。
私が小学生の頃。学校帰りのみんなと一緒に、熟した食べ頃になった「カンゴ」だけを選んで食べて、みんな唇も歯も紫色に染まっていましたが。
明日食べ頃になる実は残しておいたものでした。
夏休みが待ち遠しくって、指折り数えていたあの頃が蘇りました。・・・・・まだ自然がのこる山の麓では、これから蛍が光りはじます。「カンゴ」が熟すのは、まだ先のことです。
舞子さん・・・貴方って人は、本当に素晴らしい女性です
おやすみなさ





返信する
初めて投稿します。 (1593)
2009-06-23 01:48:41
昨年、BS日本の歌で舞妓姿の舞子さんを知りひとめぼれ。それから「さくらむすび」は欠かさずよんでいました。でも投稿の方法が解らず悩んでいましたが今回はとどいたかな???・大分の山村で、桑の木は時々見かけますが、むかし果実酒を造った事がありますよ。
返信する
懐かしいナー!! (携帯オンチ)
2009-06-23 21:27:05
 こんばんは
(^∀^)ノ

「まぃこしゃまぁ~」と、呼ぶのもいいですね!でも王子にダメーって言われそうですね?!

王子からプレゼントの
桑の実、昔の事で何と言ってたか思い出せない! (T_T)
口の中や、手が赤紫にって………味覚は思い出すのになぁ?
m(_ _)mゴメン!

「舞子通信、号外」
ありがとうございました
返信する
◎山ぶどう (しんさん)
2009-06-24 08:01:34
おはよう!舞子さん!

こちらでは今朝も梅雨らしい雨がしとしと・・・でも午後からは急速に天気回復晴天になるようです。


さてご質問の「桑の実」ですがまずすごい量にびっくりしました。!こちら岐阜では小さいけどぶどうに似ている形から「山ぶどう」って呼んでいました。子供の頃父ちゃんに連れられ裏の山歩きした時見つけ食べた思い出がありますが濃厚な甘苦いような感じでした。最近は山菜も秋の味覚もどんどん減ってきてるので貴重な自然の恵みに感謝して食しなくてはいけませんね。

ではまた!
返信する