行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

はっちゃけ広場の様子

2015-12-07 15:07:49 | はっちゃけ広場

 11月30日(月)学習発表会の代休
 はっちゃけ広場

「音楽祭見に来てくれた~?」
といきなり聞かれ、あわわ・・ となってしまったぺんぺん草。
「いや ・・ いけなかった ・・」

「なんで、来てくれなかったん?」

そうだよね。
休みとって行くべきだった。
きっと、いっぱい練習して頑張ったんだね。

聴きに行ってたら、もっとお話しできてたのに
学習発表会と代休の広場は2コイチのものだから
子供のがっかりの顔をみて、
そこに気持ちが行き届かなったことを、まだまだだと
残念なぺんぺん草です。

手打ちうどん作り
毎回三木から、草間さんが来てくださっていましたが
今回は、地域のおっちゃん
しげるさんと、じょもんさんが教えくださいました。

 
もう3回目、
ただ作るだけでなく、より美味しいものを作る
という意気込みが伝わってきます!
 
気分は、うどん職人!?

高学年の子は初参加の1年生に優しく教えてくれたり
初体験の子に多くのことが体験できる様に、なるべく
手を出さないように気を遣ってくれたりしていました。
そんな様子に心が和まされました。
 
おおっきな麺切り包丁で、慎重に麺を切っていきます。
力を入れなくても、包丁の重みだけで切れます。
太さにもこだわりがあります。
そう麺みたいな細麺、きし麺のような太麺。

それぞれのグループでこだわって作っていたのに
湯がく段階で、大なべで、どっと湯がいてしまったので
必ずしも自分たちが作ったものが食べれなかったこと
せっかく、頑張って作ったのに、ごめんよ~。

昨年までも、同じようにまとめて湯がいてたけど
子供達は、何も言わなかった。
出来上がりが楽しみなくらい腕を上げてきたから、
自分で作ったものを自分で食べたい。
だよね。
来年からは、各グループ毎にきっちり湯がくね。

今年の、うどんは腰の具合いが丁度で、おいしかったよ!
みんな、腕あげたね。
ごちそうさま。

  
ストラップ作り
みんな楽しみにしている体験。
このストラップ作りも3回目。
土台にマニキュアを2回塗ります。
2回目は土台の色になるので完成の
イメージを考えて色を選びます。
 
仮置きしながら、
ひとつひとつのパーツを選んでいきます。
妥協せず、細かい作業を根気よくやっています。

そこに固定液となるレジン液を流し
紫外線のトースター?で乾燥させたら完成です。

「こどもが作るものだから、期待してなかったけど、
けっこう、いいのが出来てて、びっくりした」byお母さん

小学生が作ったものとは思えない素敵な作品です。
今年は何かキラキラした感じのが多かったかな。

 
 
体験の合間には、カードやオセロ、けん玉、割りばし鉄砲つくりなど
それぞれワイワイやっています。
広場らしい雰囲気です。
おやつは、大根餅
大根をすりおろし、白玉粉を混ぜ
そこへ、ねぎと干しエビを加え焼きます。
大根辛さはなく、もちもちでおいしかった~!