
銀のあんの薄皮たい焼 、甘栗あん。
栗あん?に大きく切った甘栗が入って、あずきの鯛焼きとはひと味違いました。
栗、秋の味だねぇ~。
ここの鯛焼き、焼きたては外の皮がパリッとしています。
持って帰ると、しんなりしてしまうんですけどね。
そんなときは、オーブントースターで少し焼き直すとよみがえるとか…。
といろいろ言っても、鯛焼きは外から見たらどれも同じ…。
だから写真ではあまり伝わらないかな(^_^;)
銀のあん 薄皮たい焼(甘栗あん)
栗あん?に大きく切った甘栗が入って、あずきの鯛焼きとはひと味違いました。
栗、秋の味だねぇ~。
ここの鯛焼き、焼きたては外の皮がパリッとしています。
持って帰ると、しんなりしてしまうんですけどね。
そんなときは、オーブントースターで少し焼き直すとよみがえるとか…。
といろいろ言っても、鯛焼きは外から見たらどれも同じ…。
だから写真ではあまり伝わらないかな(^_^;)
銀のあん 薄皮たい焼(甘栗あん)
秋の空気にだんだん移ろいでいるんでしょうね。
ところで、「バナナ酢」を作りました。
酢の量が多かったのか、思ったより、甘さがなく、
いまいちでした。
でも、酢に漬かったバナナがおいしかったです。
年末帰国予定ですから、お会いできるといいのですが。
またご連絡いたします。
最近、
20代前半の男性がやっと、子供のように可愛く見えるようになりました。
精神的(勿論、肉体的にも)に年を重ねたなぁと感じます。
半袖とはそろそろさよならで、朝晩は長袖のシャツに何かはおらないと、寒い感覚…。
セーターが恋しくなるのもそう遠くない感じですよ。
それから、バナナ酢、試してみたんですね。
イマイチでしたか…。
冷たい物飲む機会が減って、我が家は冷蔵庫に眠ってしまってます。
お湯で割ってホットで飲んでみないとね(^_^;)
キウイ酢はまだ試せてません。
我が家のブームはちょっと下火状態だは、復活させねば(笑)
年末、帰ってくるんですね(^^)
お休みがうまくとれるといんだけどな~。
また、日程わかったら知らせてね。
そうそう、それから最近、総務だった根もっちゃんと再会しましたよ。
年を重ねたけど、変わらない様子、今度ゆっくり話したいな~って思ってます。
心境の変化…。
20代前半の男の子が可愛い…。
母性本能が働く年齢になってきたって事?
確かにそうかもしれませんねぇ。
でも、何考えてるかわかんないなぁ~って思うことも良くあるし、危なっかしくも見えるよね。
だからかばいたくなるかぁ…(^^)
でも若い子といると、自分の年齢を忘れますね。
ただいま職場にて、洪水対策ー避難準備でバタバタでしたが少し落ち着きました。
今週末、来週早々が峠。
北部からダムの水が放流され、南下してきています。めぐりめぐって近辺の用水が溢れ手来るかもしれないからです。手持ちの仕事の書類、パソコンバックアップ等調えました。顧客からの対応もひと段落。自宅(アパート5階だから)は大丈夫。影響があれば道路のみです。水、カップラーメン、買って帰宅します。
わやだわ。
ところで、6月東京に出張した際、ヒタチさん、現在関東支店勤務のりえさん、中村氏(現支店長)、京都から出張中の山本氏(←ご存知ですよね)に会う機会があり、懐かしいひと時を過ごせました。昨日まで会っていたと錯覚しますね。じゃまた。
でも、若い人といると、自分の年を忘れることは事実ですね。
職場が洪水対策、避難準備でバタバタしていましたが、
少し落ち着きました。
私の業務は工業団地の管理会社の日本人窓口なので、
状況説明等対応にのどがカレカレ。
わやだわ。
思い出しました。
私この6月に東京に出張したんです。
その時、合間をぬって、ヒタチさんたちに会いました。
(現在関東支店勤務ーりえさん なかむらさん(現支店長)、やまもとさん~京都から出張中)
昨日まで、毎日会っていたかと錯覚するほど、
懐かしくも、不思議な感覚でした。
年末make it possibleで会えますように。
私は反対に年を感じちゃうもん。
それから、懐かしい顔ぶれに会いましたか…。
まだまだ皆さん頑張ってるんですね。
会ってみて、不思議な感覚だったってことは、あまり変わってない?。
私も顔を思い浮かべながら、懐かしく思いますよ。
お仕事の方、忙しそうですね。
年末、また元気な顔でお会いできるのを楽しみにしてます(^^)