有馬在住

有馬温泉の旅館で働くスタッフのブログ。
有馬温泉・神戸・六甲山の自然や文化を紹介します。

第58回 豊公を偲ぶ有馬大茶会

2007-10-10 18:20:05 | イベント案内

豊公を偲ぶ有馬大茶会

秋の有馬温泉のイベントのご紹介です。

今日から、三日間、「第58回 豊公を偲ぶ有馬大茶会」「有馬温泉もみじ茶会」「有馬の湯はこびレース 2007」の詳細をお知らせします。

まずは、1月2日に毎年開催される「入初式」と並ぶ、有馬温泉の伝統行事「有馬大茶会」です。

有馬大茶会は、昭和25年に茶道の精神と有馬温泉の風致をあわせ、そのうえ有馬温泉をこよなく愛した豊臣秀吉の遺徳を偲んで始められました。

本年は、第58回目を迎えますが、その間多くの人たちがお茶会を楽しみにお越しくださっています。

 

豊公を偲ぶ有馬大茶会

主催:社団法人有馬温泉観光協会

後援:神戸市、神戸国際観光コンベンション協会

期日:平成19年11月2日(金)・3日(土・祝)の2日間

奉茶式:ご奉仕 裏千家 家元正教授方 阿部宗正 業躰
11月2日10時より、善福寺にて、有馬温泉興隆の基礎をつくられました豊臣秀吉公の霊位に対しまして、報恩のお茶を献げる儀式です。
一般参列は、先着80名様に限っています。(当日8時より門前で整理券を配布)

副席:11月2日・3日とも9時より15時(受付終了)まで

有馬グランドホテル雅中庵 席主 裏千家淡交会大阪北支部 小林宗白

念仏寺 席主 裏千家淡交会阪神支部 井上宗和

瑞宝寺公園(雨天 兆楽) 席主 裏千家淡交会神戸第二支部 大野宗美

点心席:温泉寺及び極楽寺
11月2日・3日とも11時より14時

茶会バス:有馬グランドホテル・瑞宝寺公園(雨天 兆楽)への交通の便をはかるため「茶会無料バス」を運行します。
8時30分から16時30分まで随時運行。

お茶券:前売り券 1枚4500円
当日券 1枚5000円
一席券(当日のみ) 1枚2000円 発売場所:本部及び各副席

前売券販売所:神戸市総合インフォメーションセンター(三宮)、阪急観光バス梅田案内所、神戸電鉄 湊川・鈴蘭台・谷上駅各売店、有馬温泉観光総合案内所

本部:神戸市北区有馬町828番地 阪急バス有馬案内所斜め向かいポケットパーク内に設置。

問合せ先:有馬温泉観光総合案内所 電話 078-904-0708
(社)有馬温泉観光協会 電話 078-904-3450


どんぐりはりねずみ

2007-10-10 18:02:37 | 旅館

どんぐり

龍泉閣にはたくさんの『どんぐりの木』があります。

今日は子供たちがポケットいっぱいに『どんぐり』を拾ってきました。

その『どんぐり』で手先の器用なアキヨ君が、なんと・・・!!

 

はりねずみ

はりねずみ』を作ってしまいました(^_-)-☆

とっても可愛らしい作品に感動した私でした。

(・・・アキヨ君。久々にやってくれましたね。(>_<)参った)