オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

故障者リスト入り in 宮津

2024-05-19 18:13:28 | 釣り(実釣編)

元通訳、司法取引、、、有魚です。

びっくりしたのが、脱税も問われているとか。

違法に手にした金にも税金ってかかるのか?

誰も申告しないだろう、いや、できないでしょ。

 

 

浦島グリに中深海に行ったのだが、それには色々と伏線(?)があって…。

実は、スロージャーカー3oz、4ozを修理に出している。

長年の酷使でガイドの向きがズレていたり抜けてしまって自分で直してたりしたので、直すべきか新たに買うべきかをずっと悩んでいた。

もう半年ぐらい悩んでいたのである。

今、買うならジガーインフィニティかな~、2本で軽く10万円を超える…。

新しいスロージャーカーが出るとの噂もあって、なやんでおったのだ。

新しいPSLJは、現行のPSLJとは全く作りが異なるらしく、中深海特にアカムツを釣るためのロッドとの事…(志摩の某船長曰く)。

中深海用、五目用、青物用と揃えるのもアホらしく思えて、悩みつつみだましだまし使っていたのであるが、いよいよダメになった。

4月27日に4ozのガイドフットが折れてしまった。

ある程度はメンテしているつもりだが、仕方がない…。

で、GWに嫁さんの実家に行った際に生駒山を越えて平野区のマタギに持ち込んだのだ。

ガイドの全とっかえとフロントカバー交換で約22,000円×2本。

塗装も塗り直そうかと思ったが、止めておいた。

新品を買えば10人諭吉を超えるだろうから、お買い得???

まだまだ頑張ってもらいたい…。

で、問題はここからだ。

修理期間は、6ケ月・・・。

思わず聞き返してしまった。

6週間でも、まあまあ掛かるなと思うのだが、6ケ月では忘れてしまいそうだ。

で、当面は中深海は厳しいなぁと思うのだが、既に5月18日に予約してしまっていたので、仕方がない…。

ちょっとスペックオーバーだが、ジガー5ozと無期限レンタルのダイコーのロッドでやるかと…。

 

で、浦島グリだが、相も変わらずのPEジャングルらしい。

なんで、その浦島に行くことにしたのかというと、今年はカレイが良く釣れているからだ。

また、あわよくばアラ釣って和歌山県産と比較してみたい。

そんなわけで、PEジャングルのタラ場ではなくカレイ場に期待して行ったのであるが…。

 

今回は、宮津の青龍さんにお世話になった。

非常に良い船長で、また利用したいと思う。

以上となります。

 

 

 

 

 

そんな訳にもいかないので、、、。

宮津からでも浦島までは2時間弱かかる。

晴天ベタ凪無風…、ビールが美味いわ。

 

で、先ずはタラ狙いから。

船団からちょっと離れた所から…。

船団が居るアタリはジャングルらしいが、1投目で根掛かり…。

マジか?

これは直ぐに外せた。

軽く引っ張るとズルズルと伸びてズポッと抜けたので、やはりPEは多分に沈んでいるようだ。

恐る恐るボトムを取るが、バイトはない。

ジグを替えたり、ロッドをダイコーにしたりするがバイトはない。

船中、忘れた頃にカレイが上がる。

聞けば、カレイはタラ場でヒットしてくるのだそうだ。

カレイ場にいく分けではないらしい…。

ありゃ…目論見が外れた。

頑張って1つ捉えたんだが、あろうことか2mほど浮かすとPEに絡んだようで…(汗)。

PEは切れた(?)けど、タラも外れたので…(涙)。

昼過ぎまでタラ場で頑張ったが、船中1本も上がらず。

潮が全く効いていない。

ジャングルゾーンにも挑んでみたが根掛かり連発で…。

タラを釣るのではなく、根掛かりをいかに上手く外すかを喜びとするゲームと化している…。

因みにリーダーは4号指定なので、リーダー6号の先に4号を入れている。

 

タラ場から逃走してタヌキ場へ。

釣れなくてもコレは美味い。

 

 

水深160m前後なので、PSLJ2ozにジグ230~260gでやったのだが…。

これがバイトを捉えられん…。

潮は効いてないようだが、ポツポツとヒットしてるんだが、ミヨシで…。

困ったもんである。

禁じ手のTGベイトを使ったけど、ヒットしませんでした。

大ドモの人とこりゃやばいぞって…。

 

15時から再びタラ場で…。

根掛かり外しながらやってると大ドモさんに待望のヒット。

良かったですね~とか言いながら、心中穏やかではない私…。

タラでも禁じ手。

タコベイト装着で色々やって、ごにょごにょして、結局のところ、クンッって。

長さはあるけど痩せてるわ…。

でも久し振りに釣ったよ。

前に釣ったのが、2019年10月かな多分。

それからもアラ・タヌキ便でちょっとだけやってみたり、2年前には本気で狙った見たけどけどボを喰らったりとか…。

とにかく浦島の釣り荒れっぷりは酷いと思ったのでした。

でも、潮が効いてないとか釣り荒れたとかは言い訳に過ぎず、釣る人は短い時間で2本釣ってたし、カレイもタヌキも釣ってた。

あ、そうか。

スロージャーカーじゃないからか…と、新しい言い訳を入手した釣行でした。

 

PS.

なんだかんだ言って浦島にも再戦したいとは思っているが、ロッドどうするかな。

そもそも、この後もコノイイワケは続きそうで怖いのだが、それを見越して・・・。

当面はビワマスとSLJ、ボートキス、オキアミ五目しか予定を入れてないのである。

モーニングキンメとかパヤオは問題ないけど、明石はどうしようかな…。

謎のダイコージギングロッドは火を噴くのだろうか?

 

PS.2

根掛かりはかなりの回数したと思いますが、全て外せました。

それは良かったんですが、スプールトラブルで高切れしてしまった。

ジガー2000にPE1.5号を欲張って50m多く巻いて、100m失うという失態…。

スミマセン…。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シバちゃん)
2024-05-20 07:22:12
釣り道具高いよなぁ〜
愛着あるから修理できるものなら修理したいがそれも高い😭
思案のしどころだすな
ちなみに、オイラは新しく買いましたが、これは修理できる保証期間が過ぎて修理不能でした😓

で、マスク😷の下はニヤケ🤩かな⁉️
笑、ちいとしつこいな 爆🙇
今でも悩んでますけどね (有魚)
2024-05-20 21:56:16
シバちゃん
道具高いですよね、円高だからかなぁ。
今回の修理は、ロッドカスタムのお店なんですよ。
メーカーに送れば、もうちょっと早いのかな?

で、ボーズのがれ~の安堵の顔です。

コメントを投稿