近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「ヒトスジシマカの幼虫」 ボウフラその②

2010年10月13日 08時02分49秒 | 滋賀県の水生昆虫等紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水草等の紹介、今日の1匹はヒトスジシマカの幼虫。我家の雨水排水桝で発見いたこのボウフラ、頭の形状がアカイエカのボウフラと違いますし、発生季節的にも”ヤブカ”でしょうね。その中でも、飛んでいる量が多いヒトスジシマカの幼虫かな?
<データ>
名前:
ヒトスジシマカの幼虫
分布:
 滋賀県全域で確認
全長:
 10mm程度までを確認
棲息:
 雨水排水桝、庭の植木鉢、水田、水路などの止水域
特徴:
 漢字で『一筋縞蚊の棒振(変換できない字のもある)』と書く蚊の幼虫ですね。形状は丸い頭部に細長い体を持ちます。体には細かい毛が生えていまして、小型のケムシ風ですね。体色は淡い褐系ですね。生活のサイクルが早く、気が付けばボウフラ発生、気が付けば蚊誕生です。書くまでも無いのですが、成体に吸血されると痒いですね~。秋頃に良く見掛けて、ヤブカとも呼ばれています。
参考・引用文献
私見:
 親は嫌いだが、幼虫は餌に大歓迎~。
血を吸わせて外に逃がしたが、産卵せずに吸わせ損でした! 
捕獲:
 水面を飼育ネットで掬う、スポイドで吸いこむ。
飼育:
 飼育経験なし。プラケに入れて暫くすると羽化してた事も・・・
動画:

画像:       
           
 ボウフラが蛹になったものですね。これを餌として持ち帰ると・・・羽化に注意!

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masa (お気楽忍者))
2010-10-13 08:20:45
ボウフラの花が咲くのかぁ~(爆)
コピペ間違いしてますよぉ~(笑)
ボウフラはこの夏、餌として重宝しました!
我が家にもボウフラ専用水鉢あり(激爆)
返信する
コピペ (ryu-oumi)
2010-10-13 10:52:55
>masaさん
 次の記事の文章が入っていた~
御指摘ありがとうございます
ボウフラ、ミジンコ、イトミミズ
これが稚魚餌の”三種の神器”ですね~

返信する
Unknown (四国六郎)
2010-10-13 12:30:01
>親は嫌いだが、幼虫は餌に大歓迎~。
たしかに餌としてよさそうですね~。
タナゴあたりが瞬パクしそうです。

>血を吸わせて外に逃がしたが、産卵せずに吸わせ損でした!
体はりますね~。さすがでございます!!
返信する
Unknown (korpapa)
2010-10-13 17:39:06
幼虫でも見ているとなんだか痒くなってきますね~
家の周辺で見かけるのはほとんどがこのヒトスジシマカです。ただ数年前はアカイエカが多かった気が・・・サイクルでもあるんですかね?
返信する
Unknown (しかちん)
2010-10-13 21:17:35
確かに餌としては最上級ですよね!
成虫は単に鬱陶しいだけですけどw
もう少しボリュームあったらホント良い餌
なんだけど・・・。
返信する
系統 (ryu-oumi)
2010-10-13 23:01:14
>四国六郎さん
 生きたものしか興味が無い
トゲウオ系で重宝致しました~
ボウフラは必要な時に殖えないので
安定的な供給ができないのが弱点です!
折角、血を吸わせてやったのに~
返信する
季節 (ryu-oumi)
2010-10-13 23:04:07
>korpapaさん
 勝手な推測では、
梅雨から夏にアカイエカが多く
夏から秋にヒトスジシマカが多い?
水田の季節には水田で
アカイエカのボウフラかな?と言う個体を
見かけますがヤブカ系は少なそうです。
返信する
ボリューム (ryu-oumi)
2010-10-13 23:14:09
>しかちんさん
 逆にボリュームが無いのが魅力~
稚魚系のいい餌なんですよ~
大きいのにはヌマエビがありますし
中途半端が一番難しい~
安定した供給を望みますが
流石に冷凍ボウフラは出ないだろうな・・・
返信する
Unknown (サワ)
2010-10-14 08:02:28
ヤブカはさされると
本当に痒いですね。

先日、妻の実家でいっぱい刺されました。

まるで、ボクに早く帰れ!
と言ってるよ~に(笑)
返信する
刺される (ryu-oumi)
2010-10-14 09:40:31
>サワさん
 刺されると痒い&羽音が不快ですよね~

 >妻の実家でいっぱい刺され・・・
釣りの時は刺されても気にならないのに(笑)
蚊じゃ無くて奥さんに刺されない様に~
返信する

コメントを投稿