近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「スイレン(属の一種)」 睡蓮です

2009年01月17日 10時56分57秒 | 滋賀県の水草・苔等紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水草の紹介、今日の1株はスイレン属の一種。湖西の水田付近で見つけたこの葉、流通名が色々ある外来の改良品種ですから名前が分かりません。なので野生種のヒツジグサ以外をまとめて睡蓮とします。
<データ>
名前:
スイレン属の一種
分布:
 
体長:
 葉の直径で100mm~120mm程 
生息:
 泥底の沼や池、湿地など 
特徴:
 漢字で「睡蓮」と書く、水生多年草で園芸でも人気。温帯性と熱帯性があるようで、温帯性が主流の様です。葉は円形に近い楕円形で、葉柄部分に切れ込みが入っています。色は濃い緑や赤茶けた緑などをしています。葉も花も、地下茎から長い茎を伸ばして浮き、水中には立上がりません。花期は品種によって異なり、5cm~10cm位の花を咲かせます(色は様々)。
参考・引用文献
採取:
 小さな株を採取か?
飼育:
 育成経験無し
動画:

画像:
          
  ピンク色の蕾。もう少し遅ければ花が見られたかも?。
   

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆう)
2009-01-17 17:53:04
過去ブログを拝見中についついコメントしてしまいました…(苦笑)

スイレンの栽培は至って簡単ですよ。
ただし、熱帯性は越冬ができないので面倒臭いそうです。

我が家にもスイレン・メダカの王道セットが庭にありますが、
平安時代を想い、なかなか優雅な気持ちになります。

明日は近所を調査してみます。
雨、何とかならないかな…
返信する
睡蓮か… (懐畔泥鰌)
2009-01-17 19:41:15
睡蓮って欧米産の品種改良種が多いですよね。
綺麗で、見ていて楽しいすけど。
植物界の外来種って、どうして余り問題にされないのかな…。

蓮畑の地域なので、めっちゃでかい花と葉でもハスが好きだったりします。
メーター級雷魚が居るし…。
蓮根美味しいし…。
返信する
Unknown (gattsurist)
2009-01-18 16:27:17
魚ももちろん好きですが、最近はこういうコアな記事のにグッときてしまいます(笑)
返信する
過去記事 (ryu-oumi)
2009-01-18 21:04:14
>ゆうさん
 >過去ブログを
 いやいや、過去記事も加筆や画像追加してますので、お気軽にコメントを。

 >スイレン・メダカの王道セットが庭に
我が家には、イチョウウキゴケ・カブトエビ(&ホウネンエビ)の邪道セットが庭に・・・
返信する
外来 (ryu-oumi)
2009-01-18 21:08:53
>懐畔泥鰌さん
 熱帯魚同様、自分で楽しむ分には問題ないのですがねー。自然界に放しちゃうのは、後々問題にならなければいいのですが・・・。ハスは琵琶湖博物館の周辺で見られますが、蓮根は採取されているのだろうか?
返信する
コアな記事 (ryu-oumi)
2009-01-18 21:12:47
>gattsuristさん
 あなたのコアな記事には脱帽です。ウミイサゴムシ、存在すら知らないです。そんなあなたのブログが好きです、ハイ。今日もクイズい参加します(分からないけれど)。
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2009-01-18 23:00:04
400アクセスはイトミミズがボディーブローのようにジワジワと効いてきたのでは?
私も、こういう浮いた葉を見るとライギョが頭に...。
返信する
葉の下は (ryu-oumi)
2009-01-19 08:06:25
>ドンコ将軍さん
 ボディーブローの時はアクセス数が半分でした!魚と飼育ネタ以外は人気が御座いませんね・・・
因みに葉の下には・・・ブルーギルだけ!
返信する

コメントを投稿