閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水生昆虫他の紹介、今日の1匹はオオマリコケムシ。夏の湖西遠征で採取したゼラチンの塊、クラゲの死体のようにも見えますが少し硬いです。正体不明でしたが、KOHさんにオオマリコケムシという名前だと教えて頂きました
<データ>
名前:
オオマリコケムシ
分布:
琵琶湖、内湖
体長:
個体1~2mm、群体数10cmから1mになることも
棲息:
湖沼など水草や流木に付着
特徴:
漢字で「大毬苔虫」とでも書くのでしょうか?外来生物です。淡水生のコケムシ(イソギンチャクに近い仲間)で、小さな個体が集まって丸い”毬状”の群体を形成しているようです。群体は水草や岩などに付着していて、良く見ると塊から白い触手(ヒドラ風)のようなものが出ているとか(私は見えなかった・・・)。この触手でプランクトンなどの小動物を捕食しているとのことです。
参考・引用文献
私見:
クラゲの死体か何かのゴミだと思いました・・・
捕獲:
素手で拾う?
飼育:
飼育経験なし&飼育するつもりも無し。
動画:
画像:
よろしければこちらにもお越し下さい。
<データ>
名前:
オオマリコケムシ
分布:
琵琶湖、内湖
体長:
個体1~2mm、群体数10cmから1mになることも
棲息:
湖沼など水草や流木に付着
特徴:
漢字で「大毬苔虫」とでも書くのでしょうか?外来生物です。淡水生のコケムシ(イソギンチャクに近い仲間)で、小さな個体が集まって丸い”毬状”の群体を形成しているようです。群体は水草や岩などに付着していて、良く見ると塊から白い触手(ヒドラ風)のようなものが出ているとか(私は見えなかった・・・)。この触手でプランクトンなどの小動物を捕食しているとのことです。
参考・引用文献
私見:
クラゲの死体か何かのゴミだと思いました・・・
捕獲:
素手で拾う?
飼育:
飼育経験なし&飼育するつもりも無し。
動画:
画像:
よろしければこちらにもお越し下さい。
1メートルの塊とは!
かなり怪物ですね~。
ん~投げたい...。
そんなに熱望されていたとは・・・
来年の夏にはダンボール箱いっぱい送りますね。
おまけ・・・
トミヨは、おっさん情報ガセでした。我々のガサったところの少し北と南が正解だったようです・・・
おしかった!
ごわごわなんですか。
海水浴でクラゲを見つけると捕まえて投げますが、
これはちょっと。。
どちらかと言えばごわごわですかね?
見た目よりも少し硬めのゼラチンですよ。
きつねさんにも1箱追加でございますか?
強化週間しなくても、昨日の記事だけで既に1位になってるじゃん…(爆笑)
ドンコ将軍のとこ押してきます!
一見、アカガエルの卵塊みたいですね。
へぇーこんなのも外来種ですか。
私も知らなかったし、一般的にも全然知られていないんでしょうね。
どうやって日本に来たんだろう?
夏に見るクラゲの死体のような手触りですかね。
私はここ数年クラゲに刺されていませんが、あれは痛い・・・。でも真水クラゲなら飼ってみたいかな?
清き1票を有難う御座います。
今週は、観賞魚ブログのトップ10入りを目指してみています。でもネタ切れ気味ですね・・・
私も今年初めて、その存在を知りました。
国内では釣り具などに付着して移入しているようですが、外国からの経路は分かりません。