近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「フサモ」 国内種です

2008年07月11日 11時39分40秒 | 滋賀県の水草・苔等紹介
 滋賀県に生息する水草の紹介、今日の1株はフサモ。水深が浅い水路や河川で見つけたものです。琵琶湖沿岸では指定外来種のオオフサモが勢力を拡大していますが、この辺りではまだ見られないのが幸いです。
<データ>
名前:
フサモ
分布:
 滋賀県全域 
体長:
 葉長で20㎜~60㎜、茎長600mm程度 
生息:
 琵琶湖、湖沼、池、小川の浅瀬など 
特徴:
 漢字で「房藻」と書く多年生の沈水植物。雌雄同株で茎や葉の形が房々していることから房藻と書くらしい。花期の6月~9月(5~7?)頃には白い穂状花序を水面に出します。秋になると、葉が密集した棍棒様の殖芽を形成し越冬します(稀に種子でも越冬するそうな)。類似種に①ホザキノフサモと②オオフサモがいますが、①と異なり水面上に出た茎が気中葉を持ち、葉は大きく、裂片数は少い、②は茎がとても太く、気中葉も大きいです。
参考・引用文献
採取:
 根の辺りから株を採取
飼育:
 飼育経験無しのため不明。自然界では冬に枯れていますので、低水温に弱いのではないでしょうか?
動画:

画像:
      

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドンコ将軍)
2008-07-11 15:14:15
水草の特性を覚えるとその場所の水質や底の状態もある程度つかめるのでしょうね。それにからんで棲息する魚等も。
ん~覚えんといけませんな...。
返信する
滋賀県 (Freshwater fish)
2008-07-11 21:30:55
ryu-oumiさんのブログを見ていると
滋賀県かなり魅力的です!!

こちらは初めて拝見しました。
マツモに感じが似ているような。
(素人意見ですみません)


返信する
やわらかそう (懐畔泥鰌)
2008-07-11 23:19:21
きっと梅花藻の様に魚達が好んで食べる水草のひとつでしょうね。
生息域が違うし、味?も違うのでしょうけど…。
返信する
流石は (ryu-oumi)
2008-07-14 12:28:49
>ドンコ将軍さん
 流石は将軍、考えが深いですねー!私はただ、綺麗だな~とか、水槽のレイアウトにいいなー等と思いながら眺めています・・・あと餌になるかなとか・・・
返信する
魅力 (ryu-oumi)
2008-07-14 12:32:36
>freshwaterfishさん
 滋賀県の魅力が伝わると思うと、書いている甲斐があります、有難う御座います。

フサモは、マツモやらバイカモに良く似た感じですね。マツモよりか葉が柔らかいので、草食魚の餌に適しているかもしれません。
返信する
味・・・ (ryu-oumi)
2008-07-14 12:33:39
>懐畔泥鰌さん
 味は・・・バイカモより悪そうですね。食べる所も少ないかも?でも育てやすさは、バイカモ以上では?
返信する

コメントを投稿